ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 2球衝突シミュレーション /プレイヤー (02/09/26(Thu) 20:10) [162]


親記事 / 返信無し
NO.162  2球衝突シミュレーション
□投稿者/ プレイヤー -(2002/09/26(Thu) 20:10:06)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】2球衝突シミュレーション
【作 成 者】プレイヤー
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】Ver1.57
【転  載】可
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
2球の衝突のシュミレーションです。
2球の位置や方向、速さ、大きさが変えられます。
Escキーで終了します。
---投稿フォームここまで---}

   母艦の、リサイズは、オフ。'これが無いと、変更した時動かなくなる
   母艦の、キー押した時は、終了。

*もう一度
   黒X座標=50。黒Y座標=100。黒X速さ=2。黒Y速さ=1。黒半径=20。
   赤X座標=150。赤Y座標=400。赤X速さ=1。赤Y速さ=-2。赤半径=20。

   スイッチ=0。

   黒球を、イメージとして、作成。
      その、Wは、黒半径*2。
      その、Hは、黒半径*2。
      その、可視は、オン。
      その、透過処理は、オン。
   ペン色は、黒色。塗り色は、ペン色。
   黒球の、(1,1)から、(黒半径*2,黒半径*2)へ、円形描画。

   赤球を、イメージとして、作成。
      その、Wは、赤半径*2。
      その、Hは、赤半径*2。
      その、可視は、オン。
      その、透過処理は、オン。
   ペン色は、赤色。塗り色は、ペン色。
   赤球の、(1,1)から、(赤半径*2,赤半径*2)へ、円形描画。

   2秒後に、ボタン作成へ飛ぶ、タイマー設定。

*開始
   黒球の、位置は、(黒X座標,黒Y座標)。
   赤球の、位置は、(赤X座標,赤Y座標)。

   黒X座標=黒X座標+黒X速さ。黒Y座標=黒Y座標+黒Y速さ。
   赤X座標=赤X座標+赤X速さ。赤Y座標=赤Y座標+赤Y速さ。

   もし、((黒球の、X)+(黒球の、W)>=(赤球の、X))&&((黒球の、X)<=(赤球の、X)+(赤球の、W))ならば、(
      もし、((黒球の、Y)+(黒球の、H)>=(赤球の、Y))&&((黒球の、Y)<=(赤球の、Y)+(赤球の、H))ならば、(
         もし、スイッチ=0ならば、(
            一時変数=黒X速さ。
            黒X速さ=赤X速さ。
            赤X速さ=一時変数。

            一時変数=黒Y速さ。
            黒Y速さ=赤Y速さ。
            赤Y速さ=一時変数。

            「{ランタイムのパス}tools\\n.wav」を、演奏。
            スイッチ=1。
         )。
      )。
      違えば、スイッチ=0。
   )。
   違えば、スイッチ=0。

   描画処理反映。
   開始へ、飛ぶ。

*ボタン作成
   (0,0)に、もう一度ボタンを、ボタンとして、作成。
   その、イベントは、(
      オブジェクト全破壊。
      もう一度へ、飛ぶ。
   )。
   開始へ、飛ぶ。

*終了
   もし、押されたキー=27{Esc}ならば、終わり。
   戻る。



- Child Tree -