{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】偽ウイルスチェッカー (バージョン 1.00) 【作 成 者】パカチョ (連絡先:ekamekam@hotmail.com) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.1 【転 載】可(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】 初投稿です。初心者なんで内容が雑ですが見てください。 ジョークプログラムです。
hat-Sheepさんのアドバイスを得て、1.1に、バージョンアップしました。 hat-Sheepさん、ありがとうございました。 これからも、どんどん手を加えていきたいです。 ---投稿フォームここまで---}
母艦の、サイズは、(192,123,832,250)。 その、タイトルは、「簡易ウイルスチェッカー」 灰色で、画面クリア
センタリング。 「ハードディスク内を検査しています」と、表示。 (80,80)へ、移動 ボタン1を、ボタンとして、作成。 その、テキストを、「中止」に、設定。 その、イベントを、中止に、設定。
センタリング解除。
文字色=青色 x=0 y=40
49回( 1秒、待つ (x,y)へ、移動 「■」と、表示 x=x+13 )
文字色=黒色 ウイルス#0=「1」 ウイルス#1=「1」 ウイルス#2=「2」 2の、乱数。 番号は、それ。 結果=ウイルス#番号。 「このPCから{結果}つのウイルスが検出されました」と、言う 1秒、待つ 「うっそぴょーん。」と、言う 「嘘です。ウイルスなんて元々いません。\nびっくりした?」と、言う
*中止 おわり
|