ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE ダンジョン自動生成プログラム /サンノ (02/10/12(Sat) 07:02) [206]
......MESSAGE 続き /サンノ (02/10/12(Sat) 07:06) [207]
............MESSAGE さらに続き /サンノ (02/10/12(Sat) 07:07) [208]
............MESSAGE (削除) / (02/10/12(Sat) 07:10) [209]
......NEW MESSAGE Re[1]: ダンジョン自動生成プログラム /moka (02/10/13(Sun) 12:30) [210]


親記事 / ▼[ 207 ] ▼[ 210 ]
NO.206  ダンジョン自動生成プログラム
□投稿者/ サンノ -(2002/10/12(Sat) 07:02:41)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】xxx (バージョン 1.00)
【作 成 者】xxx (連絡先:xxx)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.57
【転  載】可(ご自由に)
【改変運用】可(こんなヘタレでよければどうぞどうぞ)
【ひまわり本体への梱包】可/
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】お初にお目にかかります、サンノです。
 ろくすっぽマニュアルも読まないで作ったヘタレプログラムです。       思いつきと勢いだけで作ったので、至らないところだらけですが、       なにぞとよろしくお願いします。                     投稿フォームここまで---}                          階層=0。
「 穴があったりします。
 入る?」と、二択。
もし、それが、いいえならば、おわる。

*入り口
階層=階層+1。
「−地下{階層}階−」と、表示。
もし、フラグ=1ならば、「−地下{階層}階−」と、言う。

25の、乱数。
階段=それ。
フラグ=1。
9の、乱数。
通路#0#0=それ。{1}
9の、乱数。
通路#0#1=それ。{2}
9の、乱数。
通路#0#2=それ。{3}
9の、乱数。
通路#0#3=それ。{4}
9の、乱数。
通路#0#4=それ。{5}
9の、乱数。
通路#1#0=それ。{6}
9の、乱数。
通路#1#1=それ。{7}
9の、乱数。
通路#1#2=それ。{8}
9の、乱数。
通路#1#3=それ。{9}
9の、乱数。
通路#1#4=それ。{10}
9の、乱数。
通路#2#0=それ。{11}
9の、乱数。
通路#2#1=それ。{12}
9の、乱数。
通路#2#2=それ。{13}
9の、乱数。
通路#2#3=それ。{14}
9の、乱数。
通路#2#4=それ。{15}
9の、乱数。
通路#3#0=それ。{16}
9の、乱数。
通路#3#1=それ。{17}
9の、乱数。
通路#3#2=それ。{18}
9の、乱数。
通路#3#3=それ。{19}
9の、乱数。
通路#3#4=それ。{20}
9の、乱数。
通路#4#0=それ。{21}
9の、乱数。
通路#4#1=それ。{22}
9の、乱数。
通路#4#2=それ。{23}
9の、乱数。
通路#4#3=それ。{24}
9の、乱数。
通路#4#4=それ。{25}

25の、乱数。
もし、それが、0ならば、零0。
もし、それが、1ならば、零1。
もし、それが、2ならば、零2。
もし、それが、3ならば、零3。
もし、それが、4ならば、零4。
もし、それが、5ならば、壱0。
もし、それが、6ならば、壱1。
もし、それが、7ならば、壱2。
もし、それが、8ならば、壱3。
もし、それが、9ならば、壱4。
もし、それが、10ならば、弐0。
もし、それが、11ならば、弐1。
もし、それが、12ならば、弐2。
もし、それが、13ならば、弐3。
もし、それが、14ならば、弐4。
もし、それが、15ならば、参0。
もし、それが、16ならば、参1。
もし、それが、17ならば、参2。
もし、それが、18ならば、参3。
もし、それが、19ならば、参4。
もし、それが、20ならば、四0。
もし、それが、21ならば、四1。
もし、それが、22ならば、四2。
もし、それが、23ならば、四3。
もし、それが、24ならば、四4。

*零0
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、0なら、出口に、飛ぶ。)
座標=0。
もし、通路#0#0が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#0が、8なら、十字に、飛ぶ。
*零1
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、1なら、出口に、飛ぶ。)
座標=1。
もし、通路#0#1が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#1が、8なら、十字に、飛ぶ。
*零2
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、2なら、出口に、飛ぶ。)
座標=2。
もし、通路#0#2が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#2が、8なら、十字に、飛ぶ。
*零3
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、3なら、出口に、飛ぶ。)
座標=3。
もし、通路#0#3が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#3が、8なら、十字に、飛ぶ。
*零4
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、4なら、出口に、飛ぶ。)
座標=4。
もし、通路#0#4が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#0#4が、8なら、十字に、飛ぶ。



▲[ 206 ] / ▼[ 208 ] ▼[ 209 ]
NO.207  続き
□投稿者/ サンノ -(2002/10/12(Sat) 07:06:22)
□U R L/
*壱0
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、5なら、出口に、飛ぶ。)
座標=5。
もし、通路#1#0が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#0が、8なら、十字に、飛ぶ。
*壱1
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、6なら、出口に、飛ぶ。)
座標=6。
もし、通路#1#1が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#1が、8なら、十字に、飛ぶ。
*壱2
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、7なら、出口に、飛ぶ。)
座標=7。
もし、通路#1#2が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#2が、8なら、十字に、飛ぶ。
*壱3
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、8なら、出口に、飛ぶ。)
座標=8。
もし、通路#1#3が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#3が、8なら、十字に、飛ぶ。
*壱4
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、9なら、出口に、飛ぶ。)
座標=9
もし、通路#1#4が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#1#4が、8なら、十字に、飛ぶ。
*弐0
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、10なら、出口に、飛ぶ。)
座標=10。
もし、通路#2#0が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#0が、8なら、十字に、飛ぶ。
*弐1
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、11なら、出口に、飛ぶ。)
座標=11。
もし、通路#2#1が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#1が、8なら、十字に、飛ぶ。
*弐2
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、12なら、出口に、飛ぶ。)
座標=12。
もし、通路#2#2が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#2が、8なら、十字に、飛ぶ。
*弐3
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、13なら、出口に、飛ぶ。)
座標=13。
もし、通路#2#3が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#3が、8なら、十字に、飛ぶ。
*弐4
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、14なら、出口に、飛ぶ。)
座標=14。
もし、通路#2#4が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#2#4が、8なら、十字に、飛ぶ。
*参0
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、15なら、出口に、飛ぶ。)
座標=15。
もし、通路#3#0が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#0が、8なら、十字に、飛ぶ。
*参1
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、16なら、出口に、飛ぶ。)
座標=16。
もし、通路#3#1が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#1が、8なら、十字に、飛ぶ。
*参2
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、17なら、出口に、飛ぶ。)
座標=17。
もし、通路#3#2が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#2が、8なら、十字に、飛ぶ。
*参3
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、18なら、出口に、飛ぶ。)
座標=18。
もし、通路#3#3が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#3が、8なら、十字に、飛ぶ。
*参4
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、19なら、出口に、飛ぶ。)
座標=19。
もし、通路#3#4が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#3#4が、8なら、十字に、飛ぶ。
*四0
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、20なら、出口に、飛ぶ。)
座標=20。
もし、通路#4#0が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#0が、8なら、十字に、飛ぶ。
*四1
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、21なら、出口に、飛ぶ。)
座標=21。
もし、通路#4#1が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#1が、8なら、十字に、飛ぶ。
*四2
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、22なら、出口に、飛ぶ。)
座標=22。
もし、通路#4#2が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#2が、8なら、十字に、飛ぶ。
*四3
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、23なら、出口に、飛ぶ。)
座標=23。
もし、通路#4#3が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#3が、8なら、十字に、飛ぶ。
*四4
もし、フラグが、1なら、フラグ=0。
違えば、(
もし、階段が、24なら、出口に、飛ぶ。)
座標=24。
もし、通路#4#4が、0なら、右下に、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、1なら、左下に、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、2なら、左上に、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、3なら、右上に、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、4なら、右Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、5なら、下Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、6なら、左Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、7なら、上Tに、飛ぶ。
もし、通路#4#4が、8なら、十字に、飛ぶ。



▲[ 207 ] / 返信無し
NO.208  さらに続き
□投稿者/ サンノ -(2002/10/12(Sat) 07:07:43)
□U R L/
*右下
「現在位置={座標}
 進める方向=東、南
 東に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、ひがしに、飛ぶ。
「南に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、みなみに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、右下に、飛ぶ。
*左下
「現在位置={座標}
 進める方向=西、南
 南に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、みなみに、飛ぶ。
「西に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、にしに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、左下に、飛ぶ。
*左上
「現在位置={座標}
 進める方向=西、北
西に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、にしに、飛ぶ。
「北に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、きたに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、左上に、飛ぶ。
*右上
「現在位置={座標}
 進める方向=東、北
 東に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、ひがしに、飛ぶ。
「北に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、きたに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、右上に、飛ぶ。
*右T
「現在位置={座標}
 進める方向=東、南、北
 東に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、ひがしに、飛ぶ。
「南に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、みなみに、飛ぶ。
「北に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、きたに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、右Tに、飛ぶ。
*下T
「現在位置={座標}
 進める方向=東、西、南
 東に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、ひがしに、飛ぶ。
「南に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、みなみに、飛ぶ。
「西に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、にしに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、下Tに、飛ぶ。
*左T
「現在位置={座標}
 進める方向=西、南、北
 南に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、みなみに、飛ぶ。
「西に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、にしに、飛ぶ。
「北に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、きたに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、左Tに、飛ぶ。
*上T
「現在位置={座標}
 進める方向=東、西、北
 東に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、ひがしに、飛ぶ。
「西に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、にしに、飛ぶ。
「北に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、きたに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、上Tに、飛ぶ。
*十字
「現在位置={座標}
 進める方向=東、西、南、北
 東に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、ひがしに、飛ぶ。
「南に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、みなみに、飛ぶ。
「西に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、にしに、飛ぶ。
「北に進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、きたに、飛ぶ。
「終わる?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわる。
もし、それが、いいえならば、十字に、飛ぶ。
*ひがし
もし、座標が、0ならば、零1に、飛ぶ。
もし、座標が、1ならば、零2に、飛ぶ。
もし、座標が、2ならば、零3に、飛ぶ。
もし、座標が、3ならば、零4に、飛ぶ。
もし、座標が、4ならば、零0に、飛ぶ。
もし、座標が、5ならば、壱1に、飛ぶ。
もし、座標が、6ならば、壱2に、飛ぶ。
もし、座標が、7ならば、壱3に、飛ぶ。
もし、座標が、8ならば、壱4に、飛ぶ。
もし、座標が、9ならば、壱0に、飛ぶ。
もし、座標が、10ならば、弐1に、飛ぶ。
もし、座標が、11ならば、弐2に、飛ぶ。
もし、座標が、12ならば、弐3に、飛ぶ。
もし、座標が、13ならば、弐4に、飛ぶ。
もし、座標が、14ならば、弐0に、飛ぶ。
もし、座標が、15ならば、参1に、飛ぶ。
もし、座標が、16ならば、参2に、飛ぶ。
もし、座標が、17ならば、参3に、飛ぶ。
もし、座標が、18ならば、参4に、飛ぶ。
もし、座標が、19ならば、参0に、飛ぶ。
もし、座標が、20ならば、四1に、飛ぶ。
もし、座標が、21ならば、四2に、飛ぶ。
もし、座標が、22ならば、四3に、飛ぶ。
もし、座標が、23ならば、四4に、飛ぶ。
もし、座標が、24ならば、四0に、飛ぶ。
*にし
もし、座標が、0ならば、零4に、飛ぶ。
もし、座標が、1ならば、零0に、飛ぶ。
もし、座標が、2ならば、零1に、飛ぶ。
もし、座標が、3ならば、零2に、飛ぶ。
もし、座標が、4ならば、零3に、飛ぶ。
もし、座標が、5ならば、壱4に、飛ぶ。
もし、座標が、6ならば、壱0に、飛ぶ。
もし、座標が、7ならば、壱1に、飛ぶ。
もし、座標が、8ならば、壱2に、飛ぶ。
もし、座標が、9ならば、壱3に、飛ぶ。
もし、座標が、10ならば、弐4に、飛ぶ。
もし、座標が、11ならば、弐0に、飛ぶ。
もし、座標が、12ならば、弐1に、飛ぶ。
もし、座標が、13ならば、弐2に、飛ぶ。
もし、座標が、14ならば、弐3に、飛ぶ。
もし、座標が、15ならば、参4に、飛ぶ。
もし、座標が、16ならば、参0に、飛ぶ。
もし、座標が、17ならば、参1に、飛ぶ。
もし、座標が、18ならば、参2に、飛ぶ。
もし、座標が、19ならば、参3に、飛ぶ。
もし、座標が、20ならば、四4に、飛ぶ。
もし、座標が、21ならば、四0に、飛ぶ。
もし、座標が、22ならば、四1に、飛ぶ。
もし、座標が、23ならば、四2に、飛ぶ。
もし、座標が、24ならば、四3に、飛ぶ。
*みなみ
もし、座標が、0ならば、壱0に、飛ぶ。
もし、座標が、1ならば、壱1に、飛ぶ。
もし、座標が、2ならば、壱2に、飛ぶ。
もし、座標が、3ならば、壱3に、飛ぶ。
もし、座標が、4ならば、壱4に、飛ぶ。
もし、座標が、5ならば、弐0に、飛ぶ。
もし、座標が、6ならば、弐1に、飛ぶ。
もし、座標が、7ならば、弐2に、飛ぶ。
もし、座標が、8ならば、弐3に、飛ぶ。
もし、座標が、9ならば、弐4に、飛ぶ。
もし、座標が、10ならば、参0、飛ぶ。
もし、座標が、11ならば、参1に、飛ぶ。
もし、座標が、12ならば、参2に、飛ぶ。
もし、座標が、13ならば、参3に、飛ぶ。
もし、座標が、14ならば、参4に、飛ぶ。
もし、座標が、15ならば、四0に、飛ぶ。
もし、座標が、16ならば、四1に、飛ぶ。
もし、座標が、17ならば、四2に、飛ぶ。
もし、座標が、18ならば、四3に、飛ぶ。
もし、座標が、19ならば、四4に、飛ぶ。
もし、座標が、20ならば、零0に、飛ぶ。
もし、座標が、21ならば、零1に、飛ぶ。
もし、座標が、22ならば、零2に、飛ぶ。
もし、座標が、23ならば、零3に、飛ぶ。
もし、座標が、24ならば、零4に、飛ぶ。
*きた
もし、座標が、0ならば、四0に、飛ぶ。
もし、座標が、1ならば、四1に、飛ぶ。
もし、座標が、2ならば、四2に、飛ぶ。
もし、座標が、3ならば、四3に、飛ぶ。
もし、座標が、4ならば、四4に、飛ぶ。
もし、座標が、5ならば、零0に、飛ぶ。
もし、座標が、6ならば、零1に、飛ぶ。
もし、座標が、7ならば、零2に、飛ぶ。
もし、座標が、8ならば、零3に、飛ぶ。
もし、座標が、9ならば、零4に、飛ぶ。
もし、座標が、10ならば、壱0、飛ぶ。
もし、座標が、11ならば、壱1に、飛ぶ。
もし、座標が、12ならば、壱2に、飛ぶ。
もし、座標が、13ならば、壱3に、飛ぶ。
もし、座標が、14ならば、壱4に、飛ぶ。
もし、座標が、15ならば、弐0に、飛ぶ。
もし、座標が、16ならば、弐1に、飛ぶ。
もし、座標が、17ならば、弐2に、飛ぶ。
もし、座標が、18ならば、弐3に、飛ぶ。
もし、座標が、19ならば、弐4に、飛ぶ。
もし、座標が、20ならば、参0に、飛ぶ。
もし、座標が、21ならば、参1に、飛ぶ。
もし、座標が、22ならば、参2に、飛ぶ。
もし、座標が、23ならば、参3に、飛ぶ。
もし、座標が、24ならば、参4に、飛ぶ。
*出口
「階段。
 進む?」と、二択。
もし、それが、はいならば、(
フラグ=1。
入り口に、飛ぶ。)
「終わる?」と2択。
もし、それが、はいならば、おわり。
違えば、出口に、飛ぶ。



▲[ 207 ] / 返信無し
NO.209  (削除)
□投稿者/ -(2002/10/12(Sat) 07:10:06)
□U R L/
この記事は削除されました



▲[ 206 ] / 返信無し
NO.210  Re[1]: ダンジョン自動生成プログラム
□投稿者/ moka -(2002/10/13(Sun) 12:30:52)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
プログラムの中身はよく分かってないのですが、
同じような記述が多いので、もっとロジカルで
スマートなプログラムになるといいですね。

あとマッピングできたら分かりやすいです。



- Child Tree -