ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

NEW MESSAGE ファンタジー時計 /Yosshy (02/10/15(Tue) 13:36) [214]


親記事 / 返信無し
NO.214  ファンタジー時計
□投稿者/ Yosshy -(2002/10/15(Tue) 13:36:05)
□U R L/ http://www.aa.alpha-net.ne.jp/yosshy4/yosshy/top.html
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】ファンタジー時計 (バージョン 1)
【作 成 者】Yosshy (連絡先:yosshy4@m21.alpha-net.ne.jp)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.58a
【転  載】可(転載条件:作者にメールで連絡すること)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】よくあるファンタジーの世界では、1年は360日(1ヶ月は30日で1年12ヶ月)です。
この時計は、その世界では、今はいつの何時ごろなのか、表示する時計です。
1月1日の0時0分で時刻が一致するようにしてありますが、年末には、一歩早く日だけが変わるかもしれません。
本来、その世界では秒までは扱わないと思うのですが、一応表示します。
この時計を作るきっかけは、私が趣味で書いてるファンタジー小説が、この地球とファンタジーの世界を行き来するような話なので、そういった事を考える必要があったからです。
今までに、変換用プログラムを、JavaScriptと、プログラム電卓で、作っていましたが、リアルタイムで表示するものは初めてです。
しかしこの時計、使い道は無いとは思いますが、一応公開します。
これは、次の布石でもあるので。(とはいえその次のから作ってた。)
---投稿フォームここまで---}
母艦の、タイトルは、「ファンタジー時計」。
母艦の、幅は、300。母艦の、高さは、80。
時計の終了メニューを、メニュー作成。
その、イベントは、終わり。
バージョンメニューを、メニュー作成。
その、テキストは、「Ver.1」。
その、有効は、オフ。
*スタート
今日を、「/」で、区切る。
年=それ#0。月=それ#1。日=それ#2。
今を、「:」で、区切る。
時=それ#0。分=それ#1。秒=それ#2。
*変換計算
うるう=0。
もし、年%4=0ならば、(うるう=1。)
もし、年%100=0ならば、(うるう=0。)
もし、年%400=0ならば、(うるう=1。)
もし、(月<3)ならば、(月=月+12。)
日刻=(FLOOR(30.59*(月-2))+日+(時+(分+秒/60)/60)/24+29+うるう)/(365+うるう)*360。
仮1=日刻/30。F月=FLOOR(仮1)+1。
仮2=日刻-(F月-1)*30。F日=FLOOR(仮2)。
仮3=(仮2-F日)*24。F時=FLOOR(仮3)。
仮4=(仮3-F時)*60。F分=FLOOR(仮4)+20+4*うるう。
仮5=(仮4-FLOOR(仮4))*60。F秒=FLOOR(仮5)。
もし、(F分>=60)ならば、(F分=F分-60。F時=F時+1。)
もし、(F時>=24)ならば、(F時=F時-24。F日=F日+1。)
もし、(F日>=31)ならば、(F日=F日-30。F月=F月+1。)
もし、(F日<=0)ならば、(F日=F日+30。F月=F月-1。)
もし、(F月>=13)ならば、(F月=F月-12。)
F月を、2桁の、ゼロで埋める。F月=それ。
F日を、2桁の、ゼロで埋める。F日=それ。
F時を、2桁の、ゼロで埋める。F時=それ。
F分を、2桁の、ゼロで埋める。F分=それ。
F秒を、2桁の、ゼロで埋める。F秒=それ。
*時計表示
画面クリア。
(5,5)へ、移動。
「 西  暦 {月}月{日}日 {時}時{分}分{秒}秒」と、表示。
(5,30)へ、移動。
「ファンタジー{F月}月{F日}日 {F時}時{F分}分{F秒}秒」と、表示。
*判定
もし、(秒=RIGHT(今,2))ならば、(0.1秒後に、判定へ飛ぶ、タイマー設定。)
違えば、(スタートへ、飛ぶ。)
待機。



- Child Tree -