ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

NEW MESSAGE 簡易鍵かけプログラム /さくらめろん。 (02/10/20(Sun) 18:31) [237]


親記事 / 返信無し
NO.237  簡易鍵かけプログラム
□投稿者/ さくらめろん。 -(2002/10/20(Sun) 18:31:52)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】AL-Guard (バージョン 1.00)
【作 成 者】さくらめろん。 (連絡先:sakuramelon@hotmail.com)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.58
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】option.ini(設定ファイル)
【コメント】AL-Mailというメールソフトは、起動時にパスワードなどが要求
「できない」と思っていたので(笑)作りました。
実際作ってから「できる」ということが判明しガッカリ...
だけどメールパスワードと起動時のパスワードを違うものにしたいというときは
これを活用しましょう♪
メールボックスとは、メールボックスのアイコンを左クリックして
プロパティを出したとき、「リンク先」で「"」で囲われている
ものが2つあって、2つ目の囲われている文字列が
メールボックスの場所です。(分かりづらい・・;)

AL-Mailユーザーではない人はこれを改造して
鍵かけをしてみてもいいです。
---投稿フォームここまで---}

*初期設定
アプリ名=「AL-Guard」
バージョン=「1.00」
文字サイズ=10
母艦の、タイトルは、アプリ名。

「{母艦のパス}option.ini」{←設定ファイル}が、存在するか。
もし、それ=0なら、{ない場合}(
{説明}
「{アプリ名}をダウンロードありがとうございます。
このプログラムは、AL-Mailのメールボックスにパスワードを付けて
他の人から自分のメールボックスを見られないようにするプログラムです。
ハッカーなどの対策用ではないので注意してください。
あくまでも簡易鍵なので他の人に見られる可能性も十分あります。
それを了承の上、ご利用ください。

このプログラムのバージョンは、{バージョン}です。」と、言う。

{プログラムの場所を選択}
『AL-Mailのプログラムの場所を選択してください。
普通は、Program Files\Almail32\almail.exeにあります。』と、言う。
「AL-Mail本体|almail.exe」の、読込ファイル選択。
「それ=``」で、ループ(
『AL-Mailのプログラムの場所を選択してください。
普通は、Program Files\Almail32\almail.exeにあります。』と、言う。
「AL-Mail本体|almail.exe」の、読込ファイル選択。
)。
本体=それ。

{メールボックスの選択}
「次に、鍵をかけたいメールボックスを選択してください。」と、言う。
フォルダ選択。
「それ=``」で、ループ(
「次に、鍵をかけたいメールボックスを選択してください。」と、言う。
フォルダ選択。
)。
メールボックス=それ。

{パスワードの設定}
「最後に、パスワードを決めてください。」と、言う。
「パスワードを入力してください。」と、尋ねる。
「それ=``」で、ループ(
「最後に、パスワードを決めてください。」と、言う。
「パスワードを入力してください。」と、尋ねる。
)。
パスワード=それ。

{INIファイルに書く}
「{母艦のパス}option.ini」の、INIファイル開く。
それ=本体
almailの、bodyへ、INIファイル書く。
それ=メールボックス
almailの、mailboxへ、INIファイル書く。
それ=パスワード
userの、passへ、INIファイル書く。
INIファイル閉じる。

{デスクトップへショートカット作成}
「{母艦のパス}algua.hmw」を、「{デスクトップのパス}AL-Mail」へ、ショートカット作成。
「設定が完了しました。デスクトップのアイコンで起動します。
今までのショートカットは削除してください。」と、言う。
おわり。
母艦浮上。
)。

{設定を読み込む}
「{母艦のパス}option.ini」の、INIファイル開く。
almailの、bodyを、INIファイル読む。
本体=それ
almailの、mailboxを、INIファイル読む。
メールボックス=それ
userの、passを、INIファイル読む。
パスワード=それ
INIファイル閉じる。

{パスワードを入力}
「パスワードを入力してください」と、尋ねる。
もし、それ=パスワード{合っていた場合}なら、(
『"』&本体&『" "』&メールボックス&『"』を、起動。
)
違えば、{違っていた場合}(
「パスワードが違います。
起動できません。」と、言う。
)。
おわり。



- Child Tree -