{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】Y'sカレンダー設定ファイルVer.UPツール (バージョン 1.00) 【作 成 者】Yosshy (連絡先:yosshy4@m21.alpha-net.ne.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.60a 【転 載】可(転載条件:作者にメールで連絡すること) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】なし 【コメント】Y'sカレンダーの設定ファイルを、Ver1.25以前のものからVer1.30以降のものへ変換するツールです。 Y'sカレンダーの設定ファイル(YsCalendar.ini)用です。 ---投稿フォームここまで---} 「Y'sカレンダーの設定ファイルを読み込みます」と、言う。 「設定ファイル(YsCalendar.ini)を指定してください」と、言う。 ダイアログ初期値=「YsCalendar.ini」。 「設定ファイル (*.ini)|*.ini」の、読込ファイル選択。 旧設定に、それを、読む。 「変換を始めます」と、言う。 新設定=「」。 新記念日=「」。 旧設定の、行数。 設定行は、それ。 I=0。J=0。 設定行回(仮文=旧設定#(回数-1)。 仮文で、条件分岐。 「[特定の記念日]」の時、() 「[毎年の記念日]」の時、() 「[毎月の記念日]」の時、() その他の時、( LEFT(仮文,3)で、条件分岐。 「特定日」の時、(記念日処理を、呼ぶ。) 「毎年事」の時、(記念日処理を、呼ぶ。) 「毎月事」の時、(記念日処理を、呼ぶ。) その他の時、(新設定=新設定&仮文&「\n」。) ) ) 新設定=新設定&「[記念日]\n」&新記念日。 「変換が終わりました」と、言う。 「保存先の\n設定ファイル(YsCalendar.ini)を指定してください」と、言う。 ダイアログ初期値=「YsCalendar.ini」。 「設定ファイル (*.ini)|*.ini」の、書込ファイル選択。 新設定を、それへ、書く。 「終わりました」と、言う。 終わり。
*記念日処理 J=INT(I/3)+1。 仮記念日=「記念日」。 仮文の中で、4から、1つ、MID。 判定文字は、それ。 仮文の、「=」までを、切り取る。 もし、(仮文=「」)||(仮文=「#FFFFFF」)ならば、戻る。 判定文字で、条件分岐。 「#」の時、(仮記念日=仮記念日&「#{J}={仮文}」。) 「色」の時、(仮記念日=仮記念日&「色#{J}={仮文}」。) 「事」の時、(仮記念日=仮記念日&「事#{J}={仮文}」。) 新記念日=新記念日&仮記念日&「\n」。 I=I+1。 戻る。
|