ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE マウスストーカー? /ミッズー (02/07/11(Thu) 18:32) [1032]
......MESSAGE Re[1]: マウスストーカー? /プレイヤー (02/07/13(Sat) 01:52) [1034]
............MESSAGE Re[2]: マウスストーカー? /yuk (02/07/13(Sat) 02:14) [1035]
..................MESSAGE Re[3]: マウスストーカー? /ミッズー (02/07/13(Sat) 13:46) [1036]
........................MESSAGE Re[4]: マウスストーカー? /プレイヤー (02/07/13(Sat) 15:56) [1037]
..............................MESSAGE Re[5]: マウスストーカー? /ミッズー (02/07/14(Sun) 18:35) [1046]


親記事 / ▼[ 1034 ]
NO.1032  マウスストーカー?
□投稿者/ ミッズー -(2002/07/11(Thu) 18:32:12)
□U R L/ http://ototo952.s11.xrea.com/
{マウスストーカーのサンプルです。}

{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】マウスストーカーのサンプル (バージョン 1.00)
【作 成 者】ミッズー (連絡先:http://ototo952.s11.xrea.com/)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.5
【転  載】可/(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】マウスストーカーのサンプルです。
一応作って見ました。
母艦の、マウス動かした時は、ひまわりの、位置は、(マウスX,マウスY)。
にしてみると、面白い動きが見れます(w

下に持っていくときは画像の端に行くまで動かないのが難点です。
---投稿フォームここまで---}


ひまわりを、イメージとして、作成。
その、画像は、「himawari.jpg」
母艦の、マウス動かした時は、ひまわりの、位置は、(マウスX,マウスY)。
文字1を、ラベルとして、作成。
その、テキストは、「画面を適当になぞってみて下さい。」
ボタンを、ラベルとして、作成。
その、フォントサイズは、12
その、フォント色=青色。
その、テキストは、「動きを変更
~~~~~~~~~~」
その、マウス押した時は、変更する。
待機。
*変更する
母艦の、マウス動かした時は、ひまわりの、位置は、(マウスY,マウスX)。ボタンの、テキストは、「動きを戻す
~~~~~~~~~~」
ボタンの、マウス押した時は、戻す。
戻る。
*戻す
母艦の、マウス動かした時は、ひまわりの、位置は、(マウスX,マウスY)。ボタンの、テキストは、「動きを変更
~~~~~~~~~~」
ボタンの、マウス押した時は、変更する。
戻る。

難点は、書いて有るとおりです。}



▲[ 1032 ] / ▼[ 1035 ]
NO.1034  Re[1]: マウスストーカー?
□投稿者/ プレイヤー -(2002/07/13(Sat) 01:52:38)
□U R L/
> 下に持っていくときは画像の端に行くまで動かないのが難点です。

イメージで、マウスを動かした時のイベントを作ればどうでしょう。

ついでに、ラベルにも同じような内容を書けば、
よりいいと思います。



▲[ 1034 ] / ▼[ 1036 ]
NO.1035  Re[2]: マウスストーカー?
□投稿者/ yuk -(2002/07/13(Sat) 02:14:15)
□U R L/ ../../
> 下に持っていくときは画像の端に行くまで動かないのが難点です。

マウスの位置によって、処理を分岐させてみてはいかがでしょうか。
例えば、こんなかんじで。

母艦の、マウス動かした時は、(
もし、マウスX<(母艦の、幅)/2ならば、(ひまわりの、Xは、マウスX。)
 違えば、(ひまわりの、Xは、(マウスX-(ひまわりの、幅))。)
もし、マウスY<(母艦の、高さ)/2ならば、(ひまわりの、Yは、マウスY。)
 違えば、(ひまわりの、Yは、(マウスY-(ひまわりの、高さ))。)
)

いかがでしょう。
うーん、このままだと、境界の当たりをうろうろするとなんだか目がちかちかするや…



▲[ 1035 ] / ▼[ 1037 ]
NO.1036  Re[3]: マウスストーカー?
□投稿者/ ミッズー -(2002/07/13(Sat) 13:46:27)
□U R L/ http://ototo952.s11.xrea.com/
マウス位置っていうのがあればいいんですけどねぇ(^^;
うまくいけば使い道が多い?かもしれないですw



▲[ 1036 ] / ▼[ 1046 ]
NO.1037  Re[4]: マウスストーカー?
□投稿者/ プレイヤー -(2002/07/13(Sat) 15:56:07)
□U R L/
> 下に持っていくときは画像の端に行くまで動かないのが難点です。

これでどうでしょう。
ソースが長くなってしまいましたが…^^;

{ここから▼}
ひまわりを、イメージとして、作成。
その、マウス動かした時は、(
   ひまわりXは、ひまわりの、X。
   ひまわりYは、ひまわりの、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスX+ひまわりX,マウスY+ひまわりY)。
)。
その、画像は、「himawari.jpg」
母艦の、マウス動かした時は、ひまわりの、位置は、(マウスX,マウスY)。
文字1を、ラベルとして、作成。
その、マウス動かした時は、(
   文字Xは、文字1の、X。
   文字Yは、文字1の、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスX+文字X,マウスY+文字Y)。
)。
その、テキストは、「画面を適当になぞってみて下さい。」
ボタンを、ラベルとして、作成。
その、マウス動かした時は、(
   ボタンXは、ボタンの、X。
   ボタンYは、ボタンの、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスX+ボタンX,マウスY+ボタンY)。
)。
その、フォントサイズは、12
その、フォント色=青色。
その、テキストは、「動きを変更
~~~~~~~~~~」
その、マウス押した時は、変更する。
待機。
*変更する
母艦の、マウス動かした時は、ひまわりの、位置は、(マウスY,マウスX)。
ひまわりの、マウス動かした時は、(
   ひまわりXは、ひまわりの、X。
   ひまわりYは、ひまわりの、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスY+ひまわりY,マウスX+ひまわりX)。
)。
文字1の、マウス動かした時は、(
   文字Xは、文字1の、X。
   文字Yは、文字1の、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスY+文字Y,マウスX+文字X)。
)。
ボタンの、マウス動かした時は、(
   ボタンXは、ボタンの、X。
   ボタンYは、ボタンの、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスY+ボタンY,マウスX+ボタンX)。
)。
ボタンの、テキストは、「動きを戻す
~~~~~~~~~~」
ボタンの、マウス押した時は、戻す。
戻る。
*戻す
母艦の、マウス動かした時は、ひまわりの、位置は、(マウスX,マウスY)。
ひまわりの、マウス動かした時は、(
   ひまわりXは、ひまわりの、X。
   ひまわりYは、ひまわりの、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスX+ひまわりX,マウスY+ひまわりY)。
)。
文字1の、マウス動かした時は、(
   文字Xは、文字1の、X。
   文字Yは、文字1の、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスX+文字X,マウスY+文字Y)。
)。
ボタンの、マウス動かした時は、(
   ボタンXは、ボタンの、X。
   ボタンYは、ボタンの、Y。
   ひまわりの、位置は、(マウスX+ボタンX,マウスY+ボタンY)。
)。
ボタンの、テキストは、「動きを変更
~~~~~~~~~~」
ボタンの、マウス押した時は、変更する。
戻る。
{ここまで▲}



▲[ 1037 ] / 返信無し
NO.1046  Re[5]: マウスストーカー?
□投稿者/ ミッズー -(2002/07/14(Sun) 18:35:34)
□U R L/ http://ototo952.s11.xrea.com/
ちょっと複雑でしたがこのような方法もあるのですか(^^

おどろきました。



- Child Tree -