ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE トリミング /moka (02/01/09(Wed) 08:24) [106]
......MESSAGE Re[1]: トリミング /senkun (02/01/09(Wed) 10:28) [108]
............MESSAGE Re[2]: トリミング /moka (02/01/09(Wed) 17:04) [115]
......MESSAGE Re[1]: トリミング /クジラ飛行机 (02/01/09(Wed) 10:41) [109]
............MESSAGE Re[2]: トリミング /moka (02/01/09(Wed) 16:51) [114]


親記事 / ▼[ 108 ] ▼[ 109 ]
NO.106  トリミング
□投稿者/ moka -(2002/01/09(Wed) 08:24:47)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
画像の指定範囲を切り抜くソフトです。
画像フィルタなど機能追加して、画像加工ソフトが出来そうです。
拙作「マルチメディアビューア」の実装予定に入れとこうっと。(^_^)

今回は、エディタ部品へファイルドロップして画像開きましたが、同様のことを
コンボでしたいので、ファイルドロップの機能アップお願いします。>作者様

=====
'トリミング

母艦の、テキストは、「トリミング」
   その、変更した時は、エディタ0の、幅は、(母艦の、幅)-(エディタ0の、X)*2。
エディタ0を、エディタとして、作成。
   その、幅は、(母艦の、幅)-(エディタ0の、X)*2
   その、ファイルドロップは、オン。
   その、イベントは、(
      エディタ0を、トリム。
      エディタ0は、それ。
      イメージ0の、画像は、エディタ0。
   )
イメージ0を、イメージとして、作成。
   その、ダブルクリックした時は、(
      トラック0の、サイズは、イメージ0の、サイズ。
   )
イメージ1を、イメージとして、作成。
   その、可視は、オフ。
トラック0を、トラックとして、作成。   
   その、Yは、(エディタ0の、Y)*2+(エディタ0の、高さ)。
   
メニューファイルを、メニュー作成。
   メニューファイルの、テキストは、「ファイル(&F)」'「その」だとおかしくなる。
   メニューファイルに、メニュー開くを、メニュー追加。
      その、テキストは、「開く(&O)」
      その、ショートカットキーは、「Ctrl+O」
      その、イベントは、(
         「画像(*.png;*.bmp;*.jpg;*.ico;*.gif)|*.png;*.bmp;*.jpg;*.ico;*.gif|全て|*.*」の、読み込みファイル選択。
         もし、それが、「」ならば、待機。
         エディタ0は、それ。
      )
   メニューファイルに、メニュー開き直すを、メニュー追加。
      その、テキストは、「開き直す(&R)」
      'その、ショートカットキーは、「Ctrl+R」
      その、イベントは、イメージ0の、画像は、エディタ0。
   メニューファイルに、メニュー保存を、メニュー追加。
      その、テキストは、「名前を付けて保存(&S)」
      その、ショートカットキーは、「Ctrl+S」
      その、イベントは、(
         「画像(*.png;*.bmp;*.jpg;*.ico)|*.png;*.bmp;*.jpg;*.ico|全て|*.*」の、書き込みファイル選択。
         もし、それが、「」ならば、待機。
         それへ、イメージ0を、イメージ保存。
      )
メニュー編集を、メニュー作成。
   その、テキストは、「編集(&E)」
   メニュー編集に、メニュー元に戻すを、メニュー追加。
      その、テキストは、「元に戻す(&U)」
      その、ショートカットキーは、「Ctrl+Z」
      その、イベントは、(
         イメージ0の、幅は、イメージ1の、幅。
         イメージ0の、高さは、イメージ1の、高さ。
         イメージ1を、イメージ0の、(0,0)に、イメージコピー。
      )
   メニュー編集に、メニューコピーを、メニュー追加。
      その、テキストは、「コピー(&C)」
      その、ショートカットキーは、「Ctrl+C」
      その、イベントは、クリップボードへ、イメージ0を、イメージ保存。
   メニュー編集に、メニュー貼り付けを、メニュー追加。
      その、テキストは、「貼り付け(&V)」
      その、ショートカットキーは、「Ctrl+V」
      その、イベントは、イメージ0の、画像は、クリップボード。
   メニュー編集に、メニュートリムを、メニュー追加。
      その、テキストは、「トリミング(&T)」
      その、ショートカットキーは、「Ctrl+T」
      その、イベントは、(
         イメージ1の、幅は、イメージ0の、幅。
         イメージ1の、高さは、イメージ0の、高さ。
         イメージ0を、イメージ1の、(0,0)に、イメージコピー。
      
         x1=(トラック0の、X)-(イメージ0の、X)*2
         x2=x1+(トラック0の、幅)
         y1=(トラック0の、Y)-(イメージ0の、Y)
         y2=y1+(トラック0の、高さ)
         
         イメージ0の、(x1,y1,x2,y2)を、イメージ0の、(0,0)に、イメージ部分コピー。
         イメージ0の、幅は、x2-x1。
         イメージ0の、高さは、y2-y1。
      )

'エディタ0は、ランタイムのパス&「himawari.jpg」
待機。



▲[ 106 ] / ▼[ 115 ]
NO.108  Re[1]: トリミング
□投稿者/ senkun -(2002/01/09(Wed) 10:28:30)
□U R L/
【感想】
私は、グラフィック系が疎いのですが、
ひまわりのコマンドを見ると、私でも行けるかなと、
思っていました。
しかし、使ったことの無いものものは、やっぱりピンとこないものです。
サンプルや公開のソースをみて、勉強しようと思いますので、
このようなソースは、ありがたいです。

※おまけに、ソースが美しいので助かります!

追伸:mokaさんのソースのように、丁寧なものではないですが、
以前、サイズ変更のプログラムをつくりました。(汎用性なし!)
死んでいたプログラムですが、それを生かしてみようかなという気になりました。





▲[ 108 ] / 返信無し
NO.115  Re[2]: トリミング
□投稿者/ moka -(2002/01/09(Wed) 17:04:23)
□U R L/
> 使ったことの無いものものは、やっぱりピンとこないものです。

そうですね。
私は最近、スクリーンセーバーを作りたいと思っているので、
グラフィック関連の命令・処理に注目してます。
あまり使ったことなかっただけに、新発見が多くて楽しいです。

> おまけに、ソースが美しいので助かります!

ありがとうございます。(^_^)
しかし、今作成しているビューアは、600行近くなって、
自分でも、どこに何を書いたやら・・・。(苦笑)
もうすぐお披露目できると思います。



▲[ 106 ] / ▼[ 114 ]
NO.109  Re[1]: トリミング
□投稿者/ クジラ飛行机 -(2002/01/09(Wed) 10:41:45)
□U R L/ http://www.text2music.com
ふと気が付いたんですが、70行目付近で、      

> x1=(トラック0の、X)-(イメージ0の、X)*2
> x2=x1+(トラック0の、幅)

*2してるのは、なぜですか?
それで、ちょっと、ずれてるのかな?



▲[ 109 ] / 返信無し
NO.114  Re[2]: トリミング
□投稿者/ moka -(2002/01/09(Wed) 16:51:20)
□U R L/
> > x1=(トラック0の、X)-(イメージ0の、X)*2

う、…余計なことしてますね。> *2
寝ぼけてたんだと思います。(-.-)Zz



- Child Tree -