ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE メールソフト「SM@IL・MAIL」 /とよまめ (02/07/22(Mon) 19:55) [1091]
......MESSAGE 感想。とか。 /yuk (02/07/22(Mon) 23:32) [1093]
............MESSAGE (削除) / (02/07/23(Tue) 07:11) [1097]


親記事 / ▼[ 1093 ]
NO.1091  メールソフト「SM@IL・MAIL」
□投稿者/ とよまめ -(2002/07/22(Mon) 19:55:42)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】SM@IL・mail(バージョン 1.00)
【作 成 者】とよまめ(連絡先:0385259801@jcom.home.ne.jp)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.54
【転  載】可(転載条件:私ににメールで連絡してね。)
【改変運用】不可
【ひまわり本体への梱包】OKです。
【実行時に利用作成するファイル】有(「受信メール」フォルダ)
【コメント】
これは分かる人は分かるかもしれませんが掲示板で
さんざん質問した上で完成したソフトです。
これはいちいち自分のアドレス書くのがメンドイと思うけど
ファイル添付、同時送信にも対応しています。
ついでにこれは「himapad.exe」のあるフォルダに保存しないと
動作しないと思います。駄作かもしれないけど使ってください。(∨∨)
---投稿フォームここまで---}

母艦のタイトルは、「SM@IL・mail」
水色で、画面クリア。
母艦の、幅は、200
その、高さは、150
その、テキストは、「SM@IL・mail」

メールをあげるボタンを、作る。
その、イベントは、メールの送信1。

メールをもらうボタンを、作る。
その、イベントは、メールの受信1。

おわりますボタンを、作る。
その、イベントは、おわるよ。
待機。

*メールの送信1
「himapad.exe」を、起動。
0.5秒、待つ。
「\{メール送信元の設定\}」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信元は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「自分のメールアドレスは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信者名は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「メール送信者名は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメールホストは、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「自分のメールホストは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメールIDは、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「自分のメールIDは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\n\{メール送信先の設定\}」を、クリップボードに、書く。

*はじめ
「メールを送信したい人は1人より上?」と、二択。
それで、条件分岐。
はいの時(その1に、飛ぶ。)
いいえの時(8に、飛ぶ。)


*その1
「メールを送信したい人は2人より上?」と、二択。
それで、条件分岐。
はいの時(2に、飛ぶ。)
いいえの時(7 に、飛ぶ。)

*2
「メールを送信したい人は3人より上?」と、二択。
それで、条件分岐。
はいの時(3に、飛ぶ。)
いいえの時(6 に、飛ぶ。)

*3
「メールを送信したい人は4人より上?」と、二択。
それで、条件分岐。
はいの時(4に、飛ぶ。)
いいえの時(5に、飛ぶ。)

*4
「\nメール送信先♯0は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス1は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯1は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス2は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯2は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス3は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯3は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス4は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯4は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス5は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
(9に、飛ぶ)。

*5
「\nメール送信先♯0は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス1は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯1は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス2は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯2は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス3は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯3は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス4は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
(9に、飛ぶ)。

*6
「\nメール送信先♯0は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス1は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯1は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス2は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯2は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス3は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
(9に、飛ぶ)。

*7
「\nメール送信先♯0は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス1は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「\nメール送信先♯1は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
「相手のメールアドレス2は?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
0.5秒、待つ。
(9に、飛ぶ)。

*8
「\nメール送信先は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「相手のメールアドレスは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。

*9
「\n\{送信内容の設定\}」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\nメールタイトルは、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「メールタイトルは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\nメール本文は、」を、クリップボードに、書く。
「メール本文は?\「\「という風に閉じてね(この文章は消すこと。)」の、メモ記入
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「添付ファイルはある?」と、二択。
それで、条件分岐。
はいの時(10に、飛ぶ。)
いいえの時、(11に、飛ぶ。)

*10
「\nメール添付ファイルは、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「メール添付ファイルは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。

*11
「\nメール送信。」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「送信するよ。」と、言う。
「ひまわりエディタ」に、『{F5}』を、キー送信。
「送信完了!!」と、言う。
待機。

*メールの受信1
「himapad.exe」を、起動。
0.5秒、待つ。
「\{メール受信用 pop3 サーバの設定\}」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\nメールホストは、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「自分のメールホストは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\nメールIDは、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「自分のメールIDは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\nメールパスワードは、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「自分のメールパスワードは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\nメールサーバーから削除=オン」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\n母艦のパス&」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「\「メール受信フォルダ\「」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「へ、メール受信。」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「受信するよ。」と、言う。
「ひまわりエディタ」に、『{F5}』を、キー送信。
「受信完了!!」と、言う。
待機。

*おわるよ
「このソフトを終了しますか?」と、二択。
もし、それが、はいならば、おわり。
もし、それが、いいえならば、待機。



▲[ 1091 ] / ▼[ 1097 ]
NO.1093  感想。とか。
□投稿者/ yuk -(2002/07/22(Mon) 23:32:49)
□U R L/ ../../
なかなかおもしろいです。
っていうか私には考えつかないしくみのソフトだ…。
(ほめ言葉。)

>ついでにこれは「himapad.exe」のあるフォルダに保存しないと
動作しないと思います。

ひまわりエディタに文字列を送らなくても、ファイルまたは変数に文字列を追加していって、最後にそれを、『ひまわりす』れば、「himapad.exe」のないフォルダでも動作すると思います。

もう一つ。
添付ファイルを指定するときは、「尋ねる」よりも「読み込みファイル選択」の方がよいと思います。
で、それをコピーするのではなく、「\『{それ}\』」を、クリップボードに、保存。すればよいのでは?


プログラムを短くする案。

別に、短くないとだめ、と言うわけではないけれど、短い方がメンテナンスも楽ですし。
と言うわけで「提案」です。

基本的に、送信するときの動作は

「\nメール送信先は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「相手のメールアドレスは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。

を繰り返してますよね。
と、言うことは、こんな書き方にすると応用が利くのでは?

*メールの送信
「メールを送る人数は?」と、尋ねる。
//この書き方だとここで数字の答えが返ってきたかどうかチェックする必要があります。
//チェックするのが難しそうなら、「ボタンで選択」や「リストから選択」が便利です。
それ回(
 「\nメール送信先#{回数-1}は、」を、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
「相手のメールアドレスは?二重かぎで閉じてね。」と、尋ねる。
それを、クリップボードに、書く。
「ひまわりエディタ」に、「^v」を、キー送信。
)



▲[ 1093 ] / 返信無し
NO.1097  (削除)
□投稿者/ -(2002/07/23(Tue) 07:11:41)
□U R L/
この記事は削除されました



- Child Tree -