ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 俳句、短歌生成プログラム /浩子 (02/01/09(Wed) 13:05) [111]
......MESSAGE Re[1]: メモに書き出す /北神 陽太 (02/01/09(Wed) 13:17) [112]
............MESSAGE 俳句・短歌作成帳 /浩子 (02/01/10(Thu) 12:12) [124]
......MESSAGE 俳句、短歌生成プログラム 改良 /浩子 (02/01/10(Thu) 12:47) [126]
............MESSAGE Re[2]: 俳句、短歌生成プログラム 改良 /moka (02/01/10(Thu) 21:08) [131]


親記事 / ▼[ 112 ] ▼[ 126 ]
NO.111  俳句、短歌生成プログラム
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/09(Wed) 13:05:50)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
浩子です。短歌を作っているので
こういうのが出来たら面白いなと思っていました。

{俳句、短歌生成プログラム}
「俳句を作ってみましょう。」と、言う。
「俳句は五・七・五の十七文字です。」と、表示。

*お題の設定
「お題は1月、花、風のうち、どれにしますか?」と、尋ねる。
お題=それ
それを、表示。

*俳句遊び
「お題から自由に連想してください」と、言う。
「上の五文字は?」と、尋ねる。
上の五文字=それ
それを、表示。

「次に連想する七文字は?」と、尋ねる。
次の七文字=それ
それを、表示。

「下の五文字は?」と、尋ねる。
下の五文字=それ
それを、表示。

『短歌に進みますか?「はい」or「いいえ」』と、尋ねる。
短歌に進むの「はい」または「いいえ」=それ
もし、それが、「はい」ならば、短歌遊びへ、飛ぶ。
違えば、「俳句を続けますか?」と、尋ねる。
俳句を続ける=それ
もし、それが、「はい」ならば、お題の設定へ、飛ぶ。
違えば、遊び終了へ、飛ぶ。

*短歌遊び
「続けて短歌を作りましよう。」と、言う。
「短歌は俳句に七・七を足した三十一文字です。」と、表示。
「先に作った十七文字から連想してみましょう。」と、言う。
「それを受けた上の七文字は?」と、尋ねる。
上の七文字=それ
それを、表示。
「下の七文字は?」と、尋ねる。
下の七文字=それ
それを、表示。

*遊び終了
『短歌を続けますか?「はい」or「いいえ」』と、尋ねる。
短歌を続けるの「はい」または「いいえ」=それ
もし、それが、「はい」ならば、短歌遊びへ、飛ぶ。
違えば、「俳句をしますか?」と、尋ねる。
俳句=それ
もし、それが、「いいえ」なら、「お疲れ様、また今度」と、言う。
違えば、お題の設定へ、飛ぶ。
おわり

表示したのを、保存するにはどうしたらいいでしょう?
宜しくお願いします。



▲[ 111 ] / ▼[ 124 ]
NO.112  Re[1]: メモに書き出す
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/01/09(Wed) 13:17:58)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
1)メモ0を作成します。
2)<それを、表示。>という部分を<俳句>という変数に保存。
 例)<俳句=俳句&それ>
3)<メモ0の、テキストは、俳句。>とすれば、メモから俳句をコピーできます。

 途中で、終了できるといですね。





▲[ 112 ] / 返信無し
NO.124  俳句・短歌作成帳
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/10(Thu) 12:12:11)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
浩子です。北神 陽太さん、レスありがとうございました。
俳句・短歌作成帳を作りました。

{俳句・短歌作成帳}
母艦のタイトルは、「俳句・短歌作成帳.txt」
「俳句・短歌作成帳です。」と、表示。

書込ボタンを、ボタンとして、作成。
書込ボタン=「書込」
書込みボタンの、イベントを、俳句・短歌書込に、設定。
保存ボタンを、ボタンとして、作成。
保存ボタン=「保存」
保存ボタンの、イベントを、俳句・短歌保存に、設定。


*俳句・短歌書込
「俳句遊びで作った俳句を書いてね」と、表示。
「作った俳句は?」と、尋ねる。
作った俳句=それ
それを、表示。
「短歌遊びで作った短歌を書いてね」と、表示。
「作った短歌は?」と、尋ねる。
作った短歌=それ
それを、表示。


*俳句・短歌保存
作った俳句を、俳句作成帳.txtへ、保存。
俳句作成帳のテキストは、<俳句>
もし、それが、「俳句作成帳.txt」なら、作った俳句を、俳句作成帳.txtへ、保存。

作った短歌を、短歌作成帳.txtへ、保存。
短歌作成帳のテキストは、<短歌>
もし、それが、「短歌作成帳.txt」なら、作った短歌を、短歌作成帳.txtへ、保存。
「保存しました」と、言う。
おわり




▲[ 111 ] / ▼[ 131 ]
NO.126  俳句、短歌生成プログラム 改良
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/10(Thu) 12:47:14)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
浩子です。少し変えてみました。

{俳句、短歌生成プログラム}
「俳句を作ってみましょう。」と、言う。
「俳句は五・七・五の十七文字です。」と、表示。

*お題の設定
「お題は1月、花、風のうち、どれにしますか?」と、尋ねる。
お題=それ
それを、表示。

*俳句遊び
「お題から自由に連想してください」と、言う。
「上の五文字は?」と、尋ねる。
上の五文字=それ
それを、表示。
「次に連想する七文字は?」と、尋ねる。
次の七文字=それ
それを、表示。
「下の五文字は?」と、尋ねる。
下の五文字=それ
それを、表示。
「全部繋げると俳句になります。」と、言う。
「気に入ったら、俳句・短歌作成帳.hmwに書いてね」と、表示。

『「はい」か「いいえ」で答えてください』と、言う。
「短歌に進みますか?」と、尋ねる。
短歌に進むの「はい」または「いいえ」=それ
もし、それが、「はい」ならば、短歌遊びへ、飛ぶ。
違えば、「俳句を続けますか?」と、尋ねる。
俳句を続けるの「はい」または「いいえ」=それ
もし、それが、「はい」ならば、お題設定へ、飛ぶ。
違えば、遊び終了へ、飛ぶ。

*短歌遊び
「続けて短歌を作りましよう。」と、言う。
「短歌は俳句に七・七を足した三十一文字です。」と、表示。
「先に作った十七文字から連想してみましょう。」と、言う。
「それを受けた上の七文字は?」と、尋ねる。
上の七文字=それ
それを、表示。
「下の七文字は?」と、尋ねる。
下の七文字=それ
それを、表示。
「全部繋げると短歌になります」と、言う。
「気に入ったら、俳句・短歌作成帳.hmwに書いてね」と、表示。

「短歌を続けますか?」と、尋ねる。
短歌を続けるの「はい」または「いいえ」=それ
もし、それが、「はい」ならば、短歌遊びへ、飛ぶ。
違えば、「俳句をしますか?」と、尋ねる。
俳句をするの「はい」または「いいえ」=それ
もし、それが、「いいえ」なら、遊び終了へ、飛ぶ。
違えば、お題の設定へ、飛ぶ。

*遊び終了
「お疲れ様、また今度」と、言う。
おわり




▲[ 126 ] / 返信無し
NO.131  Re[2]: 俳句、短歌生成プログラム 改良
□投稿者/ moka -(2002/01/10(Thu) 21:08:38)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
提案:
大量の語句を用意して、その中からランダムに選んで、句を作る…。
たまに、趣きある句が出来たり、変な句に笑う…。
どうでしょう、そんなの。



- Child Tree -