浩子です。短歌を作っているので こういうのが出来たら面白いなと思っていました。
{俳句、短歌生成プログラム} 「俳句を作ってみましょう。」と、言う。 「俳句は五・七・五の十七文字です。」と、表示。
*お題の設定 「お題は1月、花、風のうち、どれにしますか?」と、尋ねる。 お題=それ それを、表示。
*俳句遊び 「お題から自由に連想してください」と、言う。 「上の五文字は?」と、尋ねる。 上の五文字=それ それを、表示。
「次に連想する七文字は?」と、尋ねる。 次の七文字=それ それを、表示。
「下の五文字は?」と、尋ねる。 下の五文字=それ それを、表示。
『短歌に進みますか?「はい」or「いいえ」』と、尋ねる。 短歌に進むの「はい」または「いいえ」=それ もし、それが、「はい」ならば、短歌遊びへ、飛ぶ。 違えば、「俳句を続けますか?」と、尋ねる。 俳句を続ける=それ もし、それが、「はい」ならば、お題の設定へ、飛ぶ。 違えば、遊び終了へ、飛ぶ。
*短歌遊び 「続けて短歌を作りましよう。」と、言う。 「短歌は俳句に七・七を足した三十一文字です。」と、表示。 「先に作った十七文字から連想してみましょう。」と、言う。 「それを受けた上の七文字は?」と、尋ねる。 上の七文字=それ それを、表示。 「下の七文字は?」と、尋ねる。 下の七文字=それ それを、表示。
*遊び終了 『短歌を続けますか?「はい」or「いいえ」』と、尋ねる。 短歌を続けるの「はい」または「いいえ」=それ もし、それが、「はい」ならば、短歌遊びへ、飛ぶ。 違えば、「俳句をしますか?」と、尋ねる。 俳句=それ もし、それが、「いいえ」なら、「お疲れ様、また今度」と、言う。 違えば、お題の設定へ、飛ぶ。 おわり
表示したのを、保存するにはどうしたらいいでしょう? 宜しくお願いします。 |