□投稿者/ 光 雄二 -(2002/08/02(Fri) 14:07:11)
□U R L/ |
{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】Diagram in TEXT (バージョン 1.00) 【作 成 者】光 雄二 (連絡先:yuu.3765@mx7.ttcn.ne.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.55a 【転 載】可(作者にメールで連絡すること 【改変運用】可(投稿したプログラムを他人が改造し運用することを許すか) 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】有/無(score_data.iniなど具体的なファイル名を) 【コメント】 タブを、使いたかったので、yuk様の、Auto UPのソースの一部を 拝借しました。 「Auto UP」↓ http://www.text2music.com/cgi/bbs/hiptree/cbbs.cgi?mode=one&namber=817&type=0&space=0 ---投稿フォームここまで---}
*メイン 母艦の、タイトルは、「面倒な日記も楽々♪」 母艦の、リサイズは、オフ 母艦の、背景色は、ウィンドウ色 もしもエラーなんて事が起こったらに、エラー処理設定。
'フォント 文字サイズ=10
フォント色は、黒色。 (15,15)に、移動。 設定ボタンを、ラベルとして、作成。 その、テキストは、「編集」 その、幅は、39 その、高さは、21 その、イベントは、( 設定メニューの、値は、オン。 拡張子設定メニューの、値は、オフ。 設定パネルの、可視は、オン。 ペン色は、非アクティブ色。 (55,11)から、(55,35)へ、線。※境界線 ) (65,15)に、上級設定ボタンを、ラベルとして、作成。 その、テキストは、「HTMLソース」 その、幅は、84 その、高さは、21 その、イベントは、( 設定メニューの、値は、オフ。 拡張子設定メニューの、値は、オン。 設定パネルの、可視は、オフ。 ペン色は、白色。 (55,11)から、(55,35)へ、線。※境界線 壁だっち=壁紙エディタの、テキスト タイトルだっち=タイトルエディタの、テキスト 日付だっち=日付エディタの、テキスト メイン箱=内容メモの、テキスト もし、スタイル2スイッチが、オンならば、( html保存元=「<html> <head> <title>{タイトルだっち}</title> </head> <body background=\"{壁だっち}\"> <TABLE border=\"1\"><TBODY> <TR><TD>{タイトルだっち}:{日付だっち}</TD></TR> <TR><TD> <hr> <PRE> {メイン箱} </PRE> </TD></TR> </TBODY> </TABLE><br><br> </body> </html> 」 「{html保存元}」を、「htmlpreview2.html」に、保存 いへ、飛ぶ 戻る) html保存元=「<html> <head> <title>{タイトルだっち}</title> </head> <body background=\"{壁だっち}\"> <center><h1>{タイトルだっち}</h1></center> <hr> <PRE> {メイン箱} </PRE> <br><br><br> {日付だっち} <hr><br><br> </body> </html> 」 「{html保存元}」を、「htmlpreview.html」に、保存 あへ、飛ぶ )
上級設定パネルを、パネルとして、作成。 その、位置は、(5,35) その、幅は、630 その、高さは、340 im2を、イメージとして、作成。 その、位置は、(51,0) その、透過処理は、オン。 塗り色は、ウインドウ色。 ペン色は、塗り色。 im2の、(0,0)から、(93,0)に、線描画。 im2を、上級設定パネルに、乗せる。
設定パネルを、パネルとして、作成。 その、位置は、(5,35) その、幅は、630 その、高さは、340 im1を、イメージとして、作成。 その、位置は、(0,0) その、透過処理は、オン。 im1の、(2,0)から、(49,0)に、線描画。 im1を、設定パネルに、乗せる。
'編集のオブジェクト (8,10)に、移動 今日を習得=今日
テストラベルを、作る その、テキストは、「日付:」
日付エディタを、作る その、位置は、(56,8) その、テキストは、「{今日を習得}」
(190,10)に、移動 テスト1ラベルを、作る その、テキストは、「タイトル:」
タイトルエディタを、作る その、位置は、(260,8)
(8,50)に、移動 テスト3ラベルを、作る その、テキストは、「壁紙:」
壁紙エディタを、作る その、位置は、(56,50)
(190,50)に、移動 スタイルラベルを、作る その、テキストは、「日記スタイル:」
スタイル選択コンボを、作る スタイル選択コンボの、イベントを、コンボ処理に、設定。 その、位置は、(290,50) その、アイテムは、「スタイル1 スタイル2」 その、テキストは、「スタイル1」
(8,90)に、移動 テスト4ラベルを、作る その、テキストは、「内容(改行タグは無用です):\n」
内容メモを、作る その、高さは、220 その、幅は、615
テストラベルを、設定パネルに、乗せる 日付エディタを、設定パネルに、乗せる テスト1ラベルを、設定パネルに、乗せる タイトルエディタを、設定パネルに、乗せる スタイルラベルを、設定パネルに、乗せる 壁紙エディタを、設定パネルに、乗せる テスト3ラベルを、設定パネルに、乗せる テスト4ラベルを、設定パネルに、乗せる 内容メモを、設定パネルに、乗せる スタイル選択コンボを、設定パネルに、乗せる
'プレビューオブジェクト (8,10)に、移動 htmlメモを、作る その、幅は、620 その、高さは、320 htmlメモを、上級設定パネルに、乗せる
ペン色は、白色。 ペン太さは、1 (6,10)から、(55,10)へ、線。'一つ目横 (56,10)から、(150,10)へ、線。※二つ目横 (5,11)から、(5,35)へ、線。※一つ目左 ペン色は、非アクティブ色。 (55,11)から、(55,35)へ、線。※一つ目右(境界) (150,11)から、(150,35)へ、線。※二つ目右
'previewボタン プレビュボタンを、作る その、位置は、(465,10) その、テキストは、「プレビュー」 その、イベントは、( 壁だっち=壁紙エディタの、テキスト タイトルだっち=タイトルエディタの、テキスト 日付だっち=日付エディタの、テキスト メイン箱=内容メモの、テキスト もし、スタイル2スイッチが、オンならば、( プレビュー用=「<html> <head> <title>{タイトルだっち}</title> </head> <body background=\"{壁だっち}\"> <TABLE border=\"1\"><TBODY> <TR><TD>{タイトルだっち}:{日付だっち}</TD></TR> <TR><TD> <hr> <PRE> {メイン箱} </PRE> </TD></TR> </TBODY> </TABLE><br><br> </body> </html> 」 「{プレビュー用}」を、「htmlpreview2.html」に、保存 「htmlpreview2.html」を、起動 戻る) プレビュー用=「<html> <head> <title>{タイトルだっち}</title> </head> <body background=\"{壁だっち}\"> <center><h1>{タイトルだっち}</h1></center> <hr> <PRE> {メイン箱} </PRE> <br><br><br> {日付だっち} <hr><br><br> </body> </html> 」 「{プレビュー用}」を、「htmlpreview.html」に、保存 「htmlpreview.html」を、起動 )
'終わりボタン もう終わりボタンを、作る その、位置は、(545,10) その、イベントは、( 「また使ってね!」と、言う BEEP 終わる)
'保存ボタン 記録ボタンを、作る その、位置は、(385,10) その、テキストは、「保存」 その、イベントは、( 壁だっち=壁紙エディタの、テキスト タイトルだっち=タイトルエディタの、テキスト 日付だっち=日付エディタの、テキスト メイン箱=内容メモの、テキスト 「テキスト文章(*.txt)|*.txt|htmlファイル(*.htm *.html)|*.htm;*}.html」の、書き込みファイル選択 書き込み先=それ もし、スタイル2スイッチが、オンならば、( 記録用=「<html> <head> <title>{タイトルだっち}</title> </head> <body background=\"{壁だっち}\"> <TABLE border=\"1\"><TBODY> <TR><TD>{タイトルだっち}:{日付だっち}</TD></TR> <TR><TD> <hr> <PRE> {メイン箱} </PRE> </TD></TR> </TBODY> </TABLE><br><br> </body> </html> 「{記録用}」を、「{書き込み先}」に、保存 ) 記録用=「<html> <head> <title>{タイトルだっち}</title> </head> <body background=\"{壁だっち}\"> <center><h1>{タイトルだっち}</h1></center> <hr> <PRE> {メイン箱} </PRE> <br><br><br> {日付だっち} <hr><br><br> </body> </html> 」 「{記録用}」を、「{書き込み先}」に、保存 )
待機 *コンボ処理 スタイル選択コンボの、テキストを、選択スタイルに、得る
もし、選択スタイルが、「スタイル1」ならば、( スタイル1スイッチは、オン スタイル2スイッチは、オフ )
もし、選択スタイルが、「スタイル2」ならば、( スタイル1スイッチは、オフ スタイル2スイッチは、オン )
待機 *あ 「htmlpreview.html」を、開く 習得=それ htmlメモ=「{習得}」 待機 *い 「htmlpreview2.html」を、開く 戦=それ htmlメモ=「{戦}」 待機
*もしもエラーなんて事が起こったら エラー無視
|
|