□投稿者/ こめ -(2002/08/12(Mon) 15:09:39)
□U R L/ |
{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】レース(バージョン 0.5) 【作 成 者】こめ 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.48 【転 載】可 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】なし 【コメント】このゲームは、かなり運が必要で、いくら強くても運がないと負けます。 レベルは、10までありますが、レベル10に勝った人は、かなり運が良いです。 (自分でも勝てなかった) ---投稿フォームここまで---} {レース} 母艦の、タイトルは、レース。 母艦の、幅は、795。 母艦の、高さは、100。 母艦の、リサイズは、オフ。 母艦の、Xは、0。 *はじめ 塗り色は、白色。 (20,20)から、(785,80)へ、四角形。 (20,20)から、(785,50)へ、四角形。 (1,20)に、移動。 「1\n\n2」と、表示。 ラベル1を、ラベルとして、作成。 その、フォントサイズは、25。 その、テキストは、「◆」 その、位置は、(18,19) ラベル2を、ラベルとして、作成。 その、フォントサイズは、25。 その、テキストは、「◆」 その、位置は、(18,48) 「名前は?」と、尋ねる。 名前=それ *速さ指定 速さ2=0 敵=0 回戦=0 -1で、乱数初期化。 16の、乱数。 速さ1は、それ。 元速さ1=速さ1 ラベル3を、ラベルとして、作成。 その、フォントサイズは、10。 その、テキストは、「{名前}の速さ {速さ1}」 その、位置は、(10,1) 2秒、待つ。 *勝負 ラベル1の、位置は、(18,19) あ=18 ラベル2の、位置は、(18,48) い=18 速さ2=速さ2+2 元速さ2=速さ2 敵=敵+1 回戦=回戦+1 「第{回戦}回戦!\n1コース:{名前}\n2コース:レベル{敵}\n!!!!」と、言う。 「よーい」と、言う。 「スタート!!!!」と、言う。 白色で、画面クリア。 *コース描画 塗り色は、白色。 (20,20)から、(785,80)へ、四角形。 (20,20)から、(785,50)へ、四角形。 (1,20)に、移動。 「1\n\n2」と、表示。 *レース中 0.1秒、待つ。 母艦の、タイトルは、「レース- {名前}:{速さ1},レベル{敵}:{速さ2}」 あ=あ+速さ1 ラベル1の、位置は、(あ,19) い=い+速さ2 ラベル2の、位置は、(い,48) もし、あ>755ならば、勝ちに、飛ぶ。 もし、い>755ならば、負けに、飛ぶ。 もし、あ<17ならば、負けに、飛ぶ。 もし、い<17ならば、勝ちに、飛ぶ。 -1で、乱数初期化。 20の、乱数。 もし、それ=2ならば、速さ1=速さ1+1 もし、それ=5ならば、速さ2=速さ2+1 もし、それ=7ならば、速さ1=速さ1-1 もし、それ=9ならば、速さ2=速さ2-1 もし、それ=11ならば、速さ1=速さ1+2 もし、それ=13ならば、速さ2=速さ2+2 もし、それ=15ならば、速さ1=速さ1-2 もし、それ=19ならば、速さ2=速さ2-2 コース描画。 *勝ち 母艦の、タイトルは、「レース」。 速さ1=元速さ1 速さ2=元速さ2 もし、い>755ならば、(「引き分け」と、言う。 「レースをやり直します。」と、言う。 速さ2=速さ2-2 敵=敵-1 回戦=回戦-1 勝負に、飛ぶ。 ) 「{名前}の勝ち!!!」と、言う。 もし、回戦=10ならば、( 「優勝は、{名前}です!\nおめでとう!」と、言う。 終わり。 ) -1で、乱数初期化。 5の、乱数。 もし、それ=4ならば、( 速さ1=速さ1+1 ラベル3の、テキストは、「{名前}の速さ {速さ1}」 勝負に、飛ぶ。 ) 違えば、勝負に、飛ぶ。 *負け 母艦の、タイトルは、「レース」。 「レベル{敵}の勝ち!!!」と、言う。 「負けました。」と、言う。 「あきらめますか」と、二択。 もし、それならば、( 「ゲームオーバー」と、言う。 終わり。 ) もし、違うならば、( ラベル3の、オブジェクト破壊。 速さ指定に、飛ぶ。 ) |
|