□投稿者/ のぐちゃん -(2002/08/15(Thu) 14:12:33)
□U R L/ |
{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】ひまわりdeインターネットneo (バージョン β0.01) 【作 成 者】のぐちゃん (連絡先:kazutosi101@msn.com) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.55 【転 載】可(転載条件:作者にメールで連絡すること) 【改変運用】可(投稿したプログラムを他人が改造し運用することを許すか) 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】有(himawarideinternet.ini) 【コメント】 ---投稿フォームここまで---} {ひまわりdeインターネットneoBETA} 「F.htm」が、存在するか。 もし、それが、いいえならば、『<HTML> <BODY BGCOLOR="#990000" ALINK="#80FF00" VLINK="#00FF00">
<MARQUEE ALIGN="TOP" WIDTH="100%" HEIGHT="100%"> <FONT SIZE="3" COLOR="#00FF00" FACE="MS ゴシック, Osaka−等幅"><B> ひまわりdeインターネットneo//~~
</BODY>
</HTML>』を、「F.htm」へ、保存。 *起 「shell32.dll」の、 「BOOL ShellAboutA(DWORD,char*,char*,DWORD)」を、 「?,?,?,?」の、 「アプリバージョン」として、DLLを利用。 himablowimgは、それ。 INIファイル閉じる。 NEOID=『600ID-NEO-BRU-BETA』 バージョン=β00.1 起動時を、フォームとして、作成。 その、テキストは、「ようこそ!」。 その、背景色は、ウィンドウ色。 その、幅は、300 その、高さは、50 起動時の、(20,5)へ、「ひまわりdeインターネット Ver.{バージョン}\nNEO-ID.{NEOID}」と、文字描画。 終了の時に、終了処理設定。 HKEY_CURRENT_USERの、`Control Panel\Colors`を、レジストリ開く。 `ButtonFace`を、レジストリ読む。それを、『 』で、区切る。 レジストリ閉じる。 母艦背景色は、RGB(それ#0, それ#1, それ#2)。 起動時を、中央へ移動。 *INI読む 「himawarideinternet.ini」が、存在するか。 もし、それが、いいえならば、( プログラムフォントは、System。 最終表示は、「http://www.text2music.com/hima/index.htm」。 Linksは、「http://www.text2music.com|http://www.text2music.com/hima/index.htm|http://www.text2music.com/cgi/bbs/hiptree/cbbs.cgi|http://www.forest.impress.co.jp/|ftp://ftp.forest.impress.co.jp|http://www.vector.co.jp/|ftp://ftp.vector.co.jp/|http://www.microsoft.com/japan/windows/|http://windowsupdate.microsoft.com/|http://www.msn.co.jp/|http://search.msn.co.jp/」 ひまわりdeインターネットお気に入りパスは、お気に入りのパス お気に入りのパス&『オフラインお気に入り(ひまわりdeインターネット)』へ、フォルダ作成。 オフラインお気に入りパスは、お気に入りのパス&『オフラインお気に入り(ひまわりdeインターネット)』。 母艦の、幅は、850。 オブジェクト作成へ、飛ぶ。 )。 「himawarideinternet.ini」から、フォームの位置復元。 『himawarideinternet.ini』の、INIファイル開く。 『Sys』の、『font』を、INIファイル読む。 プログラムフォントは、それ。 『Link』の、『links』を、INIファイル読む。 Linksは、それ。 最終表示は、「http://www.text2music.com/hima/index.htm」。 『Fab』の、『Path』を、INIファイル読む。 ひまわりdeインターネットお気に入りパスは、それ。 『Fab』の、『OFFRAINPATH』を、INIファイル読む。 オフラインお気に入りパスは、それ。 INIファイル閉じる。 *オブジェクト作成 文字サイズ=11 検索フォームを、フォームとして、作成。 その、タイトルは、「検索」 その、リサイズは、オフ。 その、サイズは、(0,0,230,500)。 その、可視は、オフ。 検索ブラウザを、ブラウザとして、作成。 その、サイズは、(0,0,(検索フォームの、幅),(検索フォームの、高さ)) 検索ブラウザを,検索フォームの上へ、乗せ換える 検索ブラウザの、URLは、『http://ie.search.msn.com/ja/srchasst/srchasst.htm』。 その、イベントは、( 検索ブラウザの、イベントは、(ブラウザの、URLは、(ブラウザ移動先URL)) )。 その、可視は、オフ。 母艦の、背景色は、母艦背景色。
母艦の、タイトルは、「{最終表示} - ひまわりdeインターネット」。
操作メニューを、メニュー作成。 その、テキストは、「操作(&C)」。
操作メニューに、新規作成メニューを、メニュー追加。
新規作成メニューに、ウィンドウメニューを、メニュー追加。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+W」。 その、イベントは、( コマンドライン引数#0から、拡張子を切り出す。'←でバグ解消! もし、それが、「.bak」ならば、( 「ひまわりエディタから起動すると、この機能は使えません。」と、言う。 待機。 )。 コマンドライン引数#0を、起動。 )。 新規作成メニューに、メールメニューを、メニュー追加。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+M」。 その、イベントは、( 「送信先のメールアドレスを入力してください」と、尋ねる。 もし、それが、「」ならば、待機。 メールアドレスは、それ。 「メールの件名を入力してください」と、尋ねる。 もし、それが、「」ならば、待機。 メール件名は、それ。 「mailto:{メールアドレス}?subject={メール件名}」を、起動。 )。 操作メニューに、URLへ飛ぶメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 『URLは?』と、尋ねる。 もし、それが、「」ならば、待機。 ブラウザの、URLは、それ。 )。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+U」。
操作メニューに、戻るメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、ブラウザの、URLは、『javascript:history.back(1)』
操作メニューに、進むメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、ブラウザの、URLは、『javascript:history.go(1)』
操作メニューに、選択して開くメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 「HTML ファイル(*.htm;*.html)|*.htm;*.html|CGI ファイル(*.cgi)|*.cgi|JPEG 画像(*.jpg;*.jpe;*.jpeg)|*.jpg;*.jpe;*.jpeg|GIF 画像(*.gif)|*.gif|PNG 画像(*.png)|*.png|ART ファイル(*.art)|*.art|AU ファイル(*.au)|*.au|AIFF ファイル(*.aif;*.aiff)|*.aif;*.aiff|XBM ファイル(*.xbm)|*.xbm|すべてのファイル(*.*)|*」の、読込ファイル選択。 もし、それが、「」ならば、待機。 ブラウザの、URLは、それ。 )。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+O」。
操作メニューに、名前を付けて保存メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 「HTML ファイル(*.htm)|*.htm」の、書込ファイル選択。 もし、それが、「」ならば、待機。 (ブラウザの、URL)を、それへ、HTTPダウンロード。 )。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+S」。
操作メニューに、初期化メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、ブラウザの、URLは、「http://www.text2music.com/hima/index.htm」。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+Shift+N」。
操作メニューに、ひまわりBBSへ飛ぶメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、ブラウザの、URLは、「http://www.text2music.com/cgi/bbs/hiptree/cbbs.cgi」。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+B」。
操作メニューに、更新メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( ブラウザの、URLは、「{ブラウザの、URL}」。 )。 その、ショートカットキーは、「{F5}」。
操作メニューに、プログラムフォント変更メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( フォント選択。 プログラムフォントは、それ。 再起動してくださいと、言う。 )。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+F」。
操作メニューに、リンクメニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 行きたいリンクを選択してくださいを、Linksの、リストで選択。 もし、それが、「」ならば、待機。 ブラウザの、URLは、それ。 )。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+L」。
操作メニューに、検索メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 検索フォームの、可視は、オン。 検索ブラウザの、可視は、オン。 )。 その、ショートカットキーは、「{F3}」。
操作メニューに、-を、メニュー追加。
操作メニューに、終了メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、終わり。 その、ショートカットキーは、『Alt+F4』。
お気に入りメニューを、メニュー作成。 その、テキストは、「お気に入り(&F)」。
お気に入りメニューに、お気に入りに追加メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 「お気に入りの登録名は?」と、尋ねる。 登録名は、それ。 もし、登録名が、「」ならば、待機 「オフラインで使用しますか?」と、二択。 もし、それが、はいならば、( (ブラウザの、URL)を、ひまわりdeインターネットお気に入りパス&『オフラインお気に入り(ひまわりdeインターネット)\』&登録名&『.html』へ、HTTPダウンロード。 ひまわりdeインターネットお気に入りパス&登録名&『.url』の、INIファイル開く。 それは、ひまわりdeインターネットお気に入りパス&『オフラインお気に入り(ひまわりdeインターネット)\』&登録名&『.html』。 『InternetShortcut』の、『URL』へ、INIファイル書く。 INIファイル閉じる。 待機。 )。 ひまわりdeインターネットお気に入りパス&登録名&『.url』の、INIファイル開く。 それは、ブラウザの、URL。 『InternetShortcut』の、『URL』へ、INIファイル書く。 INIファイル閉じる。 )
お気に入りメニューに、お気に入りの整理メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、ひまわりdeインターネットお気に入りパスを、エクスプローラーで開く。
お気に入りメニューに、お気に入り保存パス変更メニューを、メニュー追加。 その、イベントは、( 母艦のパスに、作業フォルダ変更。 フォルダ選択。 もし、それが、『』ならば、待機。 ひまわりdeインターネットお気に入りパスは、それ。 ) お気に入りメニューに、-2を、メニュー追加。 -2は、-。 「{ひまわりdeインターネットお気に入りパス}*.url」の、ファイル列挙。 それを、反復( お気に入りメニューに、「{回数}」を、メニュー追加。 「.url」を、「」に、置換。 その、テキストは、それ。 その、イベントは、(ひまわりdeインターネットお気に入りパスに、作業フォルダ変更。 (イベントオブジェクトの、テキスト)&「.url」の、INIファイル開く。 「InternetShortcut」の、「URL」を、INIファイル読む。 ブラウザの、URLは、それ。 INIファイル閉じる。) ) ヘルプメニューを、メニュー作成。 その、テキストは、「ヘルプ(&H)」。 ヘルプメニューに、バージョン情報を、メニュー追加。 その、イベントは、((母艦の、ハンドル)、「ひまわりdeインターネットneo」、「ひまわりdeインターネットneo Ver.β0.01\nNEOID.{NEOID}\nCopyright 2002 のぐちゃん」、0の、アプリバージョン。)。
Webアドレスエディタを、エディタとして、作成。 その、サイズは、(0,0,340,20)。 その、ファイルドロップは、オン。 その、フォント書体は、プログラムフォント。 その、フォントサイズは、11。
(355,0)へ 移動。 移動ボタンを、ボタンとして、作成。 その、フォント書体は、プログラムフォント。 その、テキストは、『Go!↓』 その、イベントは、( ブラウザの、URLは、Webアドレスエディタ。 母艦の、タイトルは、(ブラウザの、URL)&『 - ひまわりdeインターネット』。 )。 その 幅を 60に 設定
(420,0)へ 移動。 戻るボタンを、ボタンとして、作成。 その、フォント書体は、プログラムフォント。 その、テキストは、『←戻る』 その、イベントは、( ブラウザの、URLは、『JavaScript:history.back(1)』。 母艦の、タイトルは、(ブラウザ移動先URL)&『 - ひまわりdeインターネット』。 )。 その 幅を 60に 設定
(483,0)へ 移動。 進むボタンを、ボタンとして、作成。 その、フォント書体は、プログラムフォント。 その、テキストは、『進む→』 その、イベントは、( ブラウザの、URLは、『JavaScript:history.go(1)』。 母艦の、タイトルは、「{ブラウザ移動先URL} - ひまわりdeインターネット」。 )。 その 幅を 60に 設定
(546,0)へ 移動。 更新ボタンを、ボタンとして、作成。 その、フォント書体は、プログラムフォント。 その、テキストは、『更新⇔』 その、イベントは、( ブラウザの、URLは、(ブラウザの、URL)。 母艦の、タイトルは、(ブラウザ移動先URL)&『 - ひまわりdeインターネット』。 ) その 幅を 60に 設定
(608,0)へ 移動。 ホームボタンを、ボタンとして、作成。 その、フォント書体は、プログラムフォント。 その、テキストは、『ホーム⇒』。 その、イベントは、( ブラウザの、URLは、『http://www.text2music.com/hima/index.htm』。 母艦の、タイトルは、(ブラウザ移動先URL)&『 - ひまわりdeインターネット』。 )。 ブラウザ2を、ブラウザとして、作成。 その、サイズは、(10,35,(母艦の、幅)-10,60)。 その、URLは、母艦のパス&「F.htm」。 ブラウザを、ブラウザとして、作成。 その、URLは、最終表示。'前に表示したページ 母艦の、変更した時は、( ブラウザの、サイズは、(10,80,(母艦の、幅)-10,(母艦の、高さ)-15)。 ブラウザ2の、サイズは、(10,35,(母艦の、幅)-10,80)。 himaimgの、Xは、(母艦の、幅)-5。 母艦背景色で、画面クリア。 )。 その、イベントは、( 母艦の、タイトルは、(ブラウザ移動先URL)&『 - ひまわりdeインターネット』。 Webアドレスエディタの、テキストは、(ブラウザ移動先URL)。 ) その、サイズは、(10,70,(母艦の、幅)-10,(母艦の、高さ)-30)。 2秒、待つ。 起動時の、可視は、オフ 待機 *終了の時 母艦のパスへ、作業フォルダ変更。 『himawarideinternet.ini』へ、フォームの位置記録。 『himawarideinternet.ini』の、INIファイル開く。 それは、プログラムフォント。 『Sys』の、『font』へ、INIファイル書く。 それは、Links。 『Link』の、『Links』へ、INIファイル書く。 それは、ひまわりdeインターネットお気に入りパス。 『Fab』の、『Path』へ、INIファイル書く それは、オフラインお気に入りパス。 『Fab』の、『OFFRAINPATH』へ、INIファイル書く INIファイル閉じる。 戻る |
|