{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】メニューエディタ (バージョン 0.5) 【作 成 者】禿親父 (連絡先:otherworld80@hotmail.com) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.56 【転 載】可(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】初めての投稿です。 ひまわりでプログラミングしてるとき、 「何でフォームデザイナがあってメニューエディタがないんだ!」 ということで作ってみました。まだまだヘボヘボです。 変数名が適当なのでかなりみにくいソースになってしまいました。 エラーも多いです。クリップボードって書いてあるボタンを押すと ソースがクリップボードにコピーされます。
---投稿フォームここまで---}
母艦の、サイズは、(250,124,533,500)。 その、リサイズは、オフ その、背景色は、白色 その、タイトルは、「メニューエディタ」 クリップボードを、ボタンとして、作成 その、サイズは、(190,40,290,60) その、イベントは、(くりっぷを、呼ぶ) ボタン0を、ボタンとして、作成。 その、サイズは、(0,40,90,60) その、テキストは、「メニュー」 その、イベントは、( メニューパネルの、可視は、オン サブメニューパネルの、可視は、オフ ) メニューパネルを、パネルとして、作成。 その、サイズは、(0,60,290,380) メニュー作を、ラベルとして、作成。 その、サイズは、(0,60,110,80) その、テキストは、「メニュー作成」 メニュー名を、ラベルとして、作成。 その、サイズは、(0,110,120,130) メニュー名前を、エディタとして、作成。 その、サイズは、(120,110,290,130) メニューキーを、ラベルとして、作成。 その、サイズは、(0,130,120,150) メニューショートカットキーを、エディタとして、作成。 その、サイズは、(120,130,290,150) その、テキストは、「&」 作るよを、ボタンとして、作成。 その、サイズは、(40,170,120,190) その、テキストは、「作成」 その、イベントは、(メニューソースを、呼ぶ)
リセットを、ボタンとして、作成。 その、サイズは、(120,170,200,190) その、イベントは、( メニューショートカットキーの、テキストは、「&」 メニュー名前の、テキストは、「」 )
メニュー名前を、メニューパネルに、乗せる メニューキーを、メニューパネルに、乗せる メニューショートカットキーを、メニューパネルに、乗せる
作るよを、メニューパネルに、乗せる リセットを、メニューパネルに、乗せる メニュー名を、メニューパネルに、乗せる メニュー作を、メニューパネルに、乗せる
ボタン3を、ボタンとして、作成。 その、サイズは、(90,40,190,60) その、テキストは、「サブメニュー」 その、イベントは、( メニューパネルの、可視は、オフ サブメニューパネルの、可視は、オン ) サブメニューパネルを、パネルとして、作成。 その、サイズは、(0,60,290,380) その、テキストは、「」 サブツクールを、ラベルとして、作成。 その、サイズは、(0,10,160,80) その、テキストは、「サブメニュー作成」 サブメニュー名を、ラベルとして、作成。 その、サイズは、(0,50,120,130) サブ名前を、エディタとして、作成。 その、サイズは、(120,50,290,130) ショトカットを、ラベルとして、作成。 その、サイズは、(0,70,120,150) その、テキストは、「ショートカット」 サブキーを、エディタとして、作成。 その、サイズは、(120,70,290,150) その、テキストは、「Ctrl+」 ボタン4を、ボタンとして、作成。 その、サイズは、(50,180,140,200) その、テキストは、「作成」 その、イベントは、(サブメニューソースを、呼ぶ) ボタン5を、ボタンとして、作成。 その、サイズは、(140,180,230,200) その、テキストは、「リセット」 その、イベントは、( サブキーの、テキストは、「Ctrl+」 サブ名前の、テキストは、「」
) リスト0を、リストとして、作成。 その、サイズは、(120,95,288,150) ラベル0を、ラベルとして、作成。 その、サイズは、(0,95,100,220) その、テキストは、「何処に 挿入しますか?」
サブツクールを、サブメニューパネルに、乗せる サブメニュー名を、サブメニューパネルに、乗せる サブ名前を、サブメニューパネルに、乗せる ショトカットを、サブメニューパネルに、乗せる サブキーを、サブメニューパネルに、乗せる ボタン4を、サブメニューパネルに、乗せる ボタン5を、サブメニューパネルに、乗せる ラベル0を、サブメニューパネルに、乗せる リスト0を、サブメニューパネルに、乗せる
メニューパネルの、可視は、オン サブメニューパネルの、可視は、オフ ためる=「」 メニュー蓄積=「」 サブメニュー蓄積=「」 MIGI=「\「」 HIDARI=「\」」 待機
*メニューソース ソースは、メニュー名前の、テキスト キーは、メニューショートカットキーの、テキスト。 もし ソース=「」ならば( 「名前を入力してください」と、言う。 待機 ) もし キー=「&」ならば( てきすと=MIGI&ソース&HIDARI )違うなら( てきすと=MIGI&ソース&「(」&キー&「)」&HIDARI ) じゅんび=ソース&「メニューを、メニュー作成。 その、テキストは、{てきすと} 」
じゅんびを、ひまわりする。 ためる=ためる&ソース&「 」 リスト0の、アイテムは、ためる メニュー蓄積=メニュー蓄積&じゅんび ソース=「」 キー=「」 てきすと=「」 じゅんび=「」 メニューショートカットキーの、テキストは、「&」 メニュー名前の、テキストは、「」 戻る *サブメニューソース 場所=リスト0の、テキスト もし 場所=「」ならば( 「挿入場所を選択してください」と、言う 待機 ) ソースサブは、サブ名前の、テキスト キーサブは、サブキーの、テキスト もし キーサブー「Ctrl+」ならば( テキストサブ=「」 )違うなら( テキストサブ=「その、ショートカットキーは、」&MIGI&キーサブ&HIDARI )
もし ソースサブ=「」ならば( 「名前を入力してください」と、言う。 待機 ) じゅんびサブ=場所&「メニューに、」&ソースサブ&「メニューを、メニュー追加 」&テキストサブ
じゅんびサブを、ひまわりする。 ためる=ためる&ソースサブ&「 」 リスト0の、アイテムは、ためる サブメニュー蓄積=サブメニュー蓄積&じゅんびサブ じゅんびサブ=「」 キーサブ=「」 じゅんびサブ=「」
サブキーの、テキストは、「Ctrl+」 サブ名前の、テキストは、「」 戻る
*くりっぷ メニュー蓄積&「 」&サブメニュー蓄積を、クリップボードに、書く 戻る
|