ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 15パズル /ぺた (02/01/11(Fri) 17:03) [141]
......MESSAGE Re[1]: 15パズル /moka (02/01/11(Fri) 21:24) [150]
......MESSAGE データ保存がほしいですね。 /tosimiti (02/01/11(Fri) 21:03) [149]
......MESSAGE 世の中は広いです… /ムロジェク (02/01/11(Fri) 22:41) [152]
......MESSAGE マウスで移動できませんか?答えは? /tosimiti (02/01/12(Sat) 09:12) [162]
......MESSAGE まとめレス /ぺた (02/01/13(Sun) 02:02) [177]
......MESSAGE おう!145秒でできました。 /tosimiti (02/01/13(Sun) 10:12) [180]
......MESSAGE わーい /みなみ (02/01/13(Sun) 11:21) [183]
............MESSAGE /初心者 (02/01/13(Sun) 20:41) [195]
......MESSAGE 嬉しいです。 /ムロジェク (02/01/13(Sun) 21:14) [197]
......MESSAGE Re[1]: 15パズル /にゃんこ (02/01/13(Sun) 22:19) [201]
............MESSAGE にゃんこさんへ /初心者 (02/01/14(Mon) 10:00) [205]
..................MESSAGE イェーイ /初心者 (02/01/14(Mon) 10:11) [206]


親記事 / ▼[ 150 ] ▼[ 149 ] ▼[ 152 ] ▼[ 162 ] ▼[ 177 ] ▼[ 180 ] ▼[ 183 ] ▼[ 197 ] ▼[ 201 ]
NO.141  15パズル
□投稿者/ ぺた -(2002/01/11(Fri) 17:03:41)
□U R L/
オーソドックスな「15パズル」です。
ひまわりは、事務処理にしか使っていなかったので、
他の命令も使ってみたくて作りました。
暇つぶしに遊んでください。

なお、「配列シャッフル」命令を使っていますので、
ひまわりVer.1.13以降で実行してください。
------------------------------------------------

{15パズル}
'15パズル V1.00 byぺた

'★★★★遊び方★★★★
'カーソルキーでパネルを動かして、
'以下の順番に並び替えればクリアーです。
'┌─┬─┬─┬─┐
'│1 │2 │3 │4 │
'├─┼─┼─┼─┤
'│5 │6 │7 │8 │
'├─┼─┼─┼─┤
'│9 │10│11│12│
'├─┼─┼─┼─┤
'│13│14│15│■│
'└─┴─┴─┴─┘

*初期変数設定
手順数=0。

'クリアーになる配置
正解配置=「1,2,3,4
5,6,7,8
9,10,11,12
13,14,15,0」。

'キー設定
左キー = 37。
上キー = 38。
右キー = 39。
下キー = 40。

'色設定
'パネル#(番号)=「(背景色),(文字色)」。
パネル#1=「#ffffcc,#990000」。
パネル#2=「#ffff00,#990000」。
パネル#3=「#ffcc00,#990000」。
パネル#4=「#ff9900,#ffffff」。
パネル#5=「#ffccff,#990000」。
パネル#6=「#ff66cc,#990000」。
パネル#7=「#ff0099,#ffffff」。
パネル#8=「#ff0000,#ffffff」。
パネル#9=「#ccffff,#990000」。
パネル#10=「#00ccff,#990000」。
パネル#11=「#6699ff,#ffffff」。
パネル#12=「#0000ff,#ffffff」。
パネル#13=「#ccffcc,#990000」。
パネル#14=「#00cc00,#ffffff」。
パネル#15=「#006600,#ffffff」。

*画面設定
母艦の、タイトルは、「15パズル」。
母艦の、サイズは、(,,200,200)。
母艦の、リサイズは、オフ。
母艦の、キー押した時は、移動処理。
母艦を、中央へ移動。

*ランダム配置
オブジェクト全破壊。
配置前=「」。
カウンタを、0から、15まで、繰り返す(
   配置前=配置前&カウンタ&「\n」。
)。
配置前を、配列シャッフル。
配置前=それ。
カウンタ=0。
配置=「」。
4回(
   4回(
      配置=配置&配置前#カウンタ&「,」。
      カウンタ=カウンタ+1。
   )。
   配置=配置&「\n」。
)。

'タイマー開始
開始時間=今。

*描画処理
'描画処理
黒色で、画面クリア。
文字サイズ=16。
X位置=0。
Y位置=0。
X座標=0。
Y座標=0。
4回(
   4回(
      それ=配置#X位置#Y位置。
      もし、(それ=0)
         ならば(
            X空き位置=X位置。
            Y空き位置=Y位置。
         )。
      塗り色=パネル#0#それ。
      文字色=パネル#1#それ。
      (X座標,Y座標)から、(X座標+50,Y座標+50)へ、四角形。
      (X座標,Y座標)へ、移動。
      (X座標+13,Y座標+13)へ、移動。
      もし、(それ>0)
         ならば、それと、表示。
      X位置=X位置+1。
      X座標=X座標+50。
   )。
   X位置=0。
   Y位置=Y位置+1。
   X座標=0。
   Y座標=Y座標+50。
)。

'正解チェック
X位置=0。
Y位置=0。
4回(
   4回(
      もし、(配置#X位置#Y位置<>正解配置#X位置#Y位置)
         ならば(
            正解=いいえ。
            抜ける。
         )違えば、正解=はい。
      X位置=X位置+1。
   )。
   もし、(正解=いいえ)
      ならば、抜ける。
   X位置=0。
   Y位置=Y位置+1。
)。
もし、(正解=はい)
   ならば、正解イベントへ、飛ぶ。
待機。

*移動処理
X増減=0。
Y増減=0。
もし、(押されたキー=左キー)
   ならば、X増減=1。
もし、(押されたキー=右キー)
   ならば、X増減=-1。
もし、(押されたキー=上キー)
   ならば、Y増減=1。
もし、(押されたキー=下キー)
   ならば、Y増減=-1。
X変更位置=X空き位置+X増減。
Y変更位置=Y空き位置+Y増減。
もし、(X変更位置=-1)または(Y変更位置=-1)または(X変更位置=4)または(Y変更位置=4)
   ならば、待機。
入れ替え値=配置#X変更位置#Y変更位置。
配置#X変更位置#Y変更位置=0。
配置#X空き位置#Y空き位置=入れ替え値。
手順数=手順数+1。
描画処理へ、飛ぶ。

*正解イベント
'タイマー終了
今と、開始時間の、秒差。

'クリア画面表示
黒色で、画面クリア。
文字色=白色。
文字サイズ=18。
センタリング。
「くりあ〜!!」を、表示。
文字サイズ=9。
文字アニメを、ラベルとして、作成。
その、幅は、180。
その、テキストは、「(*^∇)_△」。
0.5秒、待つ。
その、テキストは、「(*^∇)_∠※PAN!」
0.3秒、待つ。
その、テキストは、「(*^∇)_∠※~゚」
0.1秒、待つ。
その、テキストは、「(*^∇)_∠※*・~゚」
0.1秒、待つ。
その、テキストは、「(*^∇)_∠※゚・:.*・゚」
0.1秒、待つ。
その、テキストは、「(*^∇)_∠※。☆・゚・:.*・゚」
0.1秒、待つ。
その、テキストは、「(*^∇)_∠※.:´*。☆・゚・:.*・゚」
0.1秒、待つ。
その、テキストは、「(*^∇^)/オメデトー!!」
文字サイズ=12。
「\n移動:{手順数}回\nかかった時間:{それ}秒」を、表示。
「\nもっかいやる?」を、表示。
文字サイズ=10。
やるボタンを、ボタンとして、作成。
その、高さは、20。
その、テキストは、「やる〜!!」
その、イベントは(
   ランダム配置へ、飛ぶ。
)。
やめるボタンを、ボタンとして、作成。
その、高さは、20。
その、テキストは、「もうやめる」
その、イベントは(
   おわり。
)。
センタリング解除。
待機。



▲[ 141 ] / 返信無し
NO.150  Re[1]: 15パズル
□投稿者/ moka -(2002/01/11(Fri) 21:24:55)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
素晴らしいですね。

こんなことは出来ないでしょうか?
●画像を使ってパズル。
●全画面表示して、勝手にパズルして、スクリーンセーバー。



▲[ 141 ] / 返信無し
NO.149  データ保存がほしいですね。
□投稿者/ tosimiti -(2002/01/11(Fri) 21:03:25)
□U R L/
いいところまでいってたんですが、消したら無くなってしまいました。



▲[ 141 ] / 返信無し
NO.152  世の中は広いです…
□投稿者/ ムロジェク -(2002/01/11(Fri) 22:41:22)
□U R L/
僕もこのような並べ替えパズルを作ろうと思ったことがあるのですが、方法を思いつかず3秒で断念しました。(笑)
しかし世の中は広いです…作れるんですね…。スゴイですよ、これ。



▲[ 141 ] / 返信無し
NO.162  マウスで移動できませんか?答えは?
□投稿者/ tosimiti -(2002/01/12(Sat) 09:12:40)
□U R L/
何も分からないので質問するのですが、
  キーでなく、マウスで移動できれば、楽ちんですね。

それと、ゲーム成功の秘訣教えて!秘密?
まだ、とけないので
  「くりあ〜!!」を、表示。
  「\nもっかいやる?」を、表示。
などに出会えません。

(降参)(教えて)というボタンがあれば、もう押してるんですが。

昔、プラスチックで出来たゲームを持ってましたが、そのまんま画面になった気がします。そういえば、その昔もたまにしか成功できなかったです。

こんなことが出来るなんて、本当にすばらしいです。



▲[ 141 ] / 返信無し
NO.177  まとめレス
□投稿者/ ぺた -(2002/01/13(Sun) 02:02:43)
□U R L/
いろいろご意見ありがとうございます。

>mokaさん
>●画像を使ってパズル。
表示は、配列を元にしてるだけなので大丈夫です。
あとは画像をどこに置くかですが、次のバージョンアップまでに考えます。

>●全画面表示して、勝手にパズルして、スクリーンセーバー。
動かすだけならすぐできそうです。
ただ、自動的に解くとしたら・・・ルーチンをどう作るか・・・(^^;
動かすだけでやってみます。


>tosimitiさん
>データ保存がほしいですね。
「ちょっと暇つぶしに」と思ったので、考えていませんでした。
バージョンアップで入れておきます。

>キーでなく、マウスで移動できれば、楽ちんですね。
これは考えてたんですが、とりあえずカーソルで動かすほうが
プログラムが簡単かなと、思って今のようになりました。
これも次のバージョンアップで入れてみます。

>それと、ゲーム成功の秘訣教えて!秘密?
別に秘密ではないのですが、自分も良く知りません(笑)。
検索してみたら下のようなページがありましたので見てみてください。
http://homepage1.nifty.com/keyboard_maniac/qq_pazuru.htm
読んで「なるほど〜」なんて思ってしまいました。
こんなことまでわかるなんてインターネットって素晴らしいと、改めて思いました。


>ムロジェクさん
ムロジェクさんのプログラムは動かしてみてますが、
ムロジェクさんのほうがスゴイと思いますよ。
「ひまわりを事務処理に使うだけなんてもったいない」と思わせてくれますから。



▲[ 141 ] / 返信無し
NO.180  おう!145秒でできました。
□投稿者/ tosimiti -(2002/01/13(Sun) 10:12:40)
□U R L/
中2の息子にいきなり(やってみる)と言ってやらせたところ、全く初めて挑戦して、なんと、197回296秒の成績。

私は、はずかしながら、2日かかって1回しかできなっかた。
ところが、攻略法を見て挑戦したら、なんと、145秒で出来てしまいました。
自慢してやろうと思いましたが、「あっ!結果を消してしまった!」

攻略法のビデオでは、黒塗りの部分に絵がでていましたね。色々あるものですね。



▲[ 141 ] / ▼[ 195 ]
NO.183  わーい
□投稿者/ みなみ -(2002/01/13(Sun) 11:21:14)
□U R L/ http://laguz.gaiax.com/home/lovehamusuta/
なんと、189回106秒でクリア!!
こういうパズルが苦手な私にとってはものすごい記録となりました〜。



▲[ 183 ] / 返信無し
NO.195 
□投稿者/ 初心者 -(2002/01/13(Sun) 20:41:44)
□U R L/
これやってると頭がわるいぼくはできなくてやればやるほど涙が・・・(笑)
まってろよ!(だれが?)必ずクリアしてやる!



▲[ 141 ] / 返信無し
NO.197  嬉しいです。
□投稿者/ ムロジェク -(2002/01/13(Sun) 21:14:10)
□U R L/
>ぺたさん
有難うございます。そう言ってもらえると嬉しいです。僕はひまわりでゲームばかり作っています。(笑)なのでこのパズルのような質の高いプログラムを見るとやる気が出ます。

ちなみに僕の記録は初プレイで181回66秒、最高は133回51秒です。



▲[ 141 ] / ▼[ 205 ]
NO.201  Re[1]: 15パズル
□投稿者/ にゃんこ -(2002/01/13(Sun) 22:19:43)
□U R L/
ふと、こちらのパズルをしているところを、子供に見つかってしまい、子供と順番待ち・・・
まぁ、こちらのカキコの中では、最下位ですが、きっと、小学校低学年の我が子には、負けないでしょう。。。(;^_^A アセアセ



▲[ 201 ] / ▼[ 206 ]
NO.205  にゃんこさんへ
□投稿者/ 初心者 -(2002/01/14(Mon) 10:00:49)
□U R L/
にゃんこさん、あなたは最下位なんかじゃありませんよ。
最下位は・・・・ぼくだぁ!!!
いまだにクリアできてません



▲[ 205 ] / 返信無し
NO.206  イェーイ
□投稿者/ 初心者 -(2002/01/14(Mon) 10:11:26)
□U R L/
いまクリアしました!初クリアです。
154回、110秒でした。初にしては結構いいのかな?
最高記録はだれがもっているのでしょう?
抜いて見せます



- Child Tree -