ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE マークのスクリーンセーバー /moka (02/01/12(Sat) 01:49) [156]
......MESSAGE 母艦の、ダブルクリックした時は、終わる。 /tosimiti (02/01/12(Sat) 07:39) [161]
............MESSAGE Re[2]: 母艦の、ダブルクリックした時は.. /初心者 (02/01/15(Tue) 20:47) [221]


親記事 / ▼[ 161 ]
NO.156  マークのスクリーンセーバー
□投稿者/ moka -(2002/01/12(Sat) 01:49:25)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
オーソドックスなスクリーンセーバーです。

●スクリーンセーバーとして利用するには
{スクリーンセーバー開始のチェック}のコメントを外して、(省略可)
ランタイムを含む実行ファイルを作って、(小さいのはダメ)
拡張子を「.scr」にして、右クリックからインストールすれば、
画面のプロパティのスクリーンセーバーに登録されます。
(この辺、プレビューや設定のための引数については要研究)

=====

'マークのスクリーンセーバー

{描画に関する設定}
マーク=「★,●,■,◆,▲,ひまわり」
描画数=3
文字サイズ=50

{スクリーンセーバー開始のチェック}
'もし、((コマンドライン引数#1)=「/S」)でなければ、終わる。

母艦の、ダブルクリックした時は、終わる。
母艦の、クリックした時は、初期化。
母艦全画面化。

*初期化
   黒色で、画面クリア。

   {マークの決定}
   それは、マーク。
   「,」を、「\n」に、置換。
   要素数。
   乱数。
   描画マークは、マーク#それ#0。

*ループ
   描画数回(
      {時々ガンマ補正かけて暗くするのもいいかも}
      '効果=効果+1
      'もし、効果%50=0ならば、母艦を、10度、ガンマ補正。
      
      文字色は、RGB(乱数(256),乱数(256),乱数(256))
      
      ((母艦の、幅)-文字サイズ)の、乱数。
      XX=それ
      ((母艦の、高さ)-文字サイズ)の、乱数。
      YY=それ
      
      母艦の、(XX,YY)へ、描画マークと、文字描画。
   )
   描画処理反映。
   ループへ、飛ぶ。



▲[ 156 ] / ▼[ 221 ]
NO.161  母艦の、ダブルクリックした時は、終わる。
□投稿者/ tosimiti -(2002/01/12(Sat) 07:39:27)
□U R L/
途中で終わるのに、どうしたら?と思ったら、ちゃんとありました。



▲[ 161 ] / 返信無し
NO.221  Re[2]: 母艦の、ダブルクリックした時は、終わる。
□投稿者/ 初心者 -(2002/01/15(Tue) 20:47:41)
□U R L/
ほう。これは普通のスクリーンセーバーとちがってダブルクリックしたときのみ終わるんですね。これはすごく便利だと思います。もしスクリーンセーバー起動中に地震が来て揺れてマウスがうごいたらスクリーンセーバーおわってしまいますし(そんな気にしなくても良いと思うが)



- Child Tree -