ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 顔文字作成 /コスモス (02/01/13(Sun) 10:08) [179]
......MESSAGE 「保存」と出ますが、どこに保存されるの? /tosimiti (02/01/13(Sun) 10:22) [181]
............MESSAGE Re[2]: 「保存」と出ますが、どこに保存.. /コスモス (02/01/15(Tue) 11:55) [213]
..................MESSAGE 勘違いしてました。 /tosimiti (02/01/15(Tue) 17:31) [218]
......MESSAGE いつの間にこんな便利なものが?! /クジラ飛行机 (02/05/03(Fri) 11:01) [831]
............MESSAGE Re[2]: いつの間にこんな便利なものが?! /コスモス (02/05/03(Fri) 11:12) [833]


親記事 / ▼[ 181 ] ▼[ 831 ]
NO.179  顔文字作成
□投稿者/ コスモス -(2002/01/13(Sun) 10:08:26)
□U R L/
最終チェックに 終了処理設定。

{母艦の設定}
  母艦の、幅は 700。
  母艦の 高さは 430。
   母艦を 中央に移動。
  母艦の 背景色は 16777088。
  母艦の テキストを 「顔文字作成支援ソフト」に 設定。

{変数群}
  保存先を 文字列として扱う。
  作業文字列を 文字列として扱う。

   {後で合成するための作業用変数}
   退避輪郭1を 文字列として扱う。
   退避輪郭2を 文字列として扱う。
   退避目1を 文字列として扱う。
   退避目2を 文字列として扱う。
   退避口を 文字列として扱う。
   退避頬1を 文字列として扱う。
   退避頬2を 文字列として扱う。
   退避右側を 文字列として扱う。
   退避左側を 文字列として扱う。

{顔文字の部品}
輪郭=「
()
〈〉
¥{¥}
<>
《》
【】

【;
||
(
(;
<
\{

??
§§   

」。

目=「
..
・・
\\\\
゜゜

。。
 ̄ ̄
--
^^
**
⌒⌒
´`
〜〜
ーー
oo
~~
хх
++
;;
;;
;:
;・
・;
@@
ΩΩ
==
◎◎
☆☆
☆◎
††
TT
▼▼
><
≧≦
○●
∪∪
$$
??
??
''
。°
p-
ρ-
∋∈
⊃⊂
°。
QQ
OO
ロロ
%%
^・
・^
^ー
ー^
pq
ii
jj
¬¬
←→
→→
←←
→←
一一
ээ
σσ
ee
∂∂
〃〃

」。

口=「
.
o
O
Q
m
A


д
_



\¥



vv
_
-
ε
ω
|
=


!


v
w
x





3
з


ё
'`
?
~
¬

ρ
q

・・
^^
ii
@@
Ω
Θ


¨
(●●)
(エ)
(OO)
(oo)



」。

頬=「
**
*
。。
@
@@
#
##
oo
〃〃
;
;;
;メ
=
==
●●
○○
v
vv
y
yy

」。

左側付属品=「
m

φ
_φ
ψ
___ψ

o
ρ
[壁]
σ
p
q

/
``r
♪♪♪
♪〜

○0o。-v
◯Oo。―y
!
(*
Ψ
((((

ε=ε=ε=ε=
〜〜〜〜
C=C=C=C=C=C=
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
==========
♪〜θ
?



<
v
~~旦
_
☆ ―⊂|=O
~~ヾ
(○==
~~~~~~~~~~\
D
3

‖wc‖
‖wc‖<<ブリブリブリ
‖wc‖<<ジョボジョボ

」。

右側付属品=「
m


3
3 聞き耳
;
】;
;;ダラダラ
;A フキフキ
A フキフキ
!!
y─┛~~~~
y-o00OO○
y-°°°
y━~~
o
メモメモ

/□ イエローカード
p
q
.。oOO グゥグゥ
/

/~~~~~~~~~ν ピシッ!
ロ~* ロウソク
♪♪♪
〜♪
ボソッ
;)
;;)
;】
!
Ψヶヶヶ
Ψ
☆Chu!!
Chu♪
CHU〜☆
ノ~~

=3=3=3=3=3=3
ゞ =з =з =
⌒●~*
〜〜●~*パス!
ノ⌒●~*
/(((((((((●〜*θ〜♪

?


ゞ゛
ヾポリポリ
ハァー
モシモ〜シ
凸ムカッ
v
/C□ かんぱ〜い
┌θ☆ドカッ
旦~~
_
---===≡≡≡卍
===================卍
⌒┫ ┻ ┣ ┳
0=|⊃―;☆ プスッ
ノ⌒゜ポイッ
ノ ⌒@ ポイッ!
ノ⌒□
ノ ~~□ ポイ
_旦~~
旦~~
_C□~~
C□~~
☆ビシ!
|||)
ノ▽ パンティフリフリ
ノ┳ ティ-バックフリフリ
ノ‐○-○‐ブラジャーフリフリ
-○))〜〜〜〜〜〜〜Ю☆ロケットパンチ!
σ
ノ―――――――◎゛クルクル

」。

{GUI部分の開始}
*顔の輪郭
  輪郭ラベルを ラベルとして 作成。
  その、サイズは、(10,10,70,30)
  その テキストは 「輪郭」。
  輪郭部品を、リストとして、作成。
  その、サイズは、(10,30,70,260)
  その アイテムを 輪郭に 設定。
  その イベントを 輪郭設定に 設定。

*目の部品設定
  目ラベルを、ラベルとして、作成。
  その サイズは (80,10,140,30)。
  その テキストは 「目」。
  目部品を、リストとして、作成。
  その、サイズは、(80,30,140,260)
  その アイテムを 目に 設定。
  その イベントを 目設定に 設定。

*口の部品設定
  口ラベルを、ラベルとして、作成。
  その、サイズは、(150,10,210,30)。
  その テキストは 「口」。
  口部品を、リストとして、作成。
  その、サイズは、(150,30,210,260)。
  その アイテムを 口に 設定。
  その イベントを 口設定に 設定。

*頬の部品設定
  頬ラベルを ラベルとして 作成。
   その サイズは (220,10,280,30)。
   その テキストは 「頬」。
   頬部品を リストとして 作成。
   その サイズは (220,30,280,260)。
   その アイテムを 頬に 設定。
   その イベントを 頬設定に 設定。

*左側付属部品設定
  左側付属品ラベルを ラベルとして 作成。
   その サイズは (290,10,470,30)。
   その テキストは 「左側付属品」。
   左側付属部品を リストとして 作成。
   その サイズは (290,30,470,260)。
   その アイテムは 左側付属品。
   その イベントを 左側付属品設定に 設定。

*右側付属部品設定
  右側付属品ラベルを、ラベルとして、作成。
  その、サイズは、(480,10,660,30)。
   その テキストは 「右側付属品」。
  右側付属部品を、リストとして、作成。
  その、サイズは、(480,30,660,260)。
   その アイテムは 右側付属品。
   その イベントを 右側付属品設定に 設定。

*完成した顔の表示領域
  顔表示ラベルを ラベルとして 作成。
  その サイズは (10,280,100,300)。
  その テキストは 「できた顔文字」。
  顔表示エディタを エディタとして 作成。
  その サイズは (10,300,550,330)。

*クリアボタンを作成
  クリアボタンを ボタンとして 作成。
  その サイズは (10,350,150,400)。
  その テキストは 「顔文字クリア」。
  その イベントを クリアに 設定。

*保存ボタン作成
  保存ボタンを ボタンとして 作成。
   その サイズは (200,350,340,400)。
   その テキストは 「保存」。
   その イベントを データ保存に 設定。

*終了ボタンの作成
  閉じるボタンを ボタンとして 作成。
  その サイズは (390,350,530,400)。
  その テキストは 「閉じる」。
  その イベントを 終了に 設定。

待機。
{GUI終了}

{イベント等の開始}
*輪郭設定
  {輪郭と目は2文字あるものとして処理。
   1文字の場合は、左側の輪郭・目となる。
   左側に空白を入れても、「ひまわり」が強制的に
   空白を削除してしまうようです。}
  輪郭部品の 値を インデックスに 得る。
   退避輪郭2=輪郭#インデックス。
   {左端切り取りを使いたかった(笑)}
   退避輪郭2から 1文字 左端を切り取っちゃえ。
   退避輪郭1=それ。
   顔文字表示を 呼ぶ。
戻る。

*目設定
  目部品の 値を インデックスに 得る。
   退避目2=目#インデックス。
   退避目2から 1文字 左端を切り取っちゃう。
   退避目1=それ。
   顔文字表示を 呼ぶ。
戻る。

*口設定
  口部品の 値を インデックスに 得る。
   退避口=口#インデックス。
   顔文字表示を 呼ぶ。
戻る。

*頬設定
  頬部品の 値を インデックスに 得る。
   退避頬2=頬#インデックス。
   退避頬2から 1文字 左端を切り取っちゃう。
   退避頬1=それ。
  顔文字表示を 呼ぶ。
戻る。

*右側付属品設定
  右側付属部品の 値を インデックスに 得る。
   退避右側=右側付属品#インデックス。
   顔文字表示を 呼ぶ。
戻る。

*左側付属品設定
  左側付属部品の 値を インデックスに 得る。
   退避左側=左側付属品#インデックス。
   顔文字表示を 呼ぶ。
戻る。

*顔文字表示
  作業文字列=退避左側&退避輪郭1&退避頬1&退避目1&退避口&退避目2&退避頬2&退避輪郭2&退避右側。
  顔表示エディタの テキストは 作業文字列。
戻る。

*データ保存
{ここは、なぜかすっきりしない形になってる(^-^;A
保存は、IMEを意識した保存形式にしました。
IMEでは一括登録で登録できることを確認してます。
ATOKは持っていないのでテストしてません。(笑)
  1 品詞は、とりあえず「顔文字」にしてます。
  2 同じ顔文字があるかどうか判定してません。}

   もし 作業文字列=「」 ならば(
     「顔文字がありません」と 言う。
      待機。
   )。
   「読み方は?(ひらがなで入力してね)」と 尋ねる。
   読み方は それ。
   読み方が ひらがなか。
   読み方判定値は それ。
   もし 読み方判定値 ならば(
    「txt」の 書込みファイル選択。
       もし それ=「」 ならば(
         待機。
       )。
     保存先は それ。
     作業文字列=読み方&「\t」&作業文字列&「\t顔文字\n」
    保存先が 存在するか。
       もし それ{ファイルが存在する} ならば(
         作業文字列を 保存先へ 追加保存。
       )。
       違えば{ファイルが存在しないなら新規に}(
         作業文字列を 保存先へ 保存
       )。
   )。
   違えば(
     「読み方はひらがなで入力してください」と 言う。
     待機。
   )。
   クリアを 呼ぶ。
戻る。

*クリア
  顔表示エディタの テキストは 「」。
   退避右側=「」。
   退避左側=「」。
   退避輪郭1=「」。
   退避輪郭2=「」。
   退避目1=「」。
   退避目2=「」。
   退避口=「」。
   退避鼻=「」。
   作業文字列=「」。
戻る。

*終了
  終わり。

*最終チェック
  「終わりますか?」と 二択しちゃう。
   もし それが いいえ ならば
     最終チェックに 終了処理設定。



▲[ 179 ] / ▼[ 213 ]
NO.181  「保存」と出ますが、どこに保存されるの?
□投稿者/ tosimiti -(2002/01/13(Sun) 10:22:44)
□U R L/
ちょっと、どこに保存されたのかが分からなかったもので・・・?



▲[ 181 ] / ▼[ 218 ]
NO.213  Re[2]: 「保存」と出ますが、どこに保存されるの?
□投稿者/ コスモス -(2002/01/15(Tue) 11:55:51)
□U R L/
保存のボタンをおして見てください。任意のところに保存できます。
ファイル名も任意です。

BY コスモス



▲[ 213 ] / 返信無し
NO.218  勘違いしてました。
□投稿者/ tosimiti -(2002/01/15(Tue) 17:31:10)
□U R L/
いつもの癖で、適当に番号を入力してました。ごめんなさい。
ひらがなを入力とありました。すると、出来ました。



▲[ 179 ] / ▼[ 833 ]
NO.831  いつの間にこんな便利なものが?!
□投稿者/ クジラ飛行机 -(2002/05/03(Fri) 11:01:29)
□U R L/
しばらく、掲示板をチェックしてなくて、
今日、大量にチェックしてます。

コスモスさん!
これは、便利!
ぜひ、これを、ひまわりのサンプルとして、収録させてください!
(収録して良いかどうかの確認ヘッダがついてなかったので)
一応、収録してしまいますので、だめなら、報告ください。



▲[ 831 ] / 返信無し
NO.833  Re[2]: いつの間にこんな便利なものが?!
□投稿者/ コスモス -(2002/05/03(Fri) 11:12:22)
□U R L/
クジラ飛行机さん、こんにちは。

サンプルに載せていただけるとは光栄です。
まったく問題ありません。
私の投稿したものは、使えるものならどんどん投稿してください。

少しでも、プログラミングの参考になれば幸いです。
若い芽がどんどん育つのは大歓迎です。(^_^) ニコッ

by コスモス



- Child Tree -