{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】平均・標準偏差・変動係数を計算する(だけの)ソフト (1.00) 【作 成 者】ゆりりん(連絡先:yuririns@mail.goo.ne.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.17 【転 件】可(転載条件:ご自由に) 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】 はじめまして。超初心者,ゆりりんです。 私は仕事で分析をやっているのですが,3〜8個くらいのデータの, 平均値や標準偏差値,変動係数といったものを計算したい場面がちょくちょく 出てきます。 この程度のデータ量でエクセルを立ち上げるのも面倒なので(結構 エクセルって重くて立ち上がるのに時間かかりますよね…私のパソコンが 非力なだけですか?),お手軽に計算できるようなプログラムを作ってみました。 始めてのプログラミングなので全然自信はありませんが。ちなみにデータ数は 999まで入力できるようにしてありますが,それだけの量のデータならエクセル を使った方が良いと思われます(^^;。 ---投稿フォームここまで---}
'*** 平均・標準偏差・変動係数を計算する(だけの)ソフト *** ' 1.なにはともあれ,データの値を入れていきます。 ' 2.入れる値がなくなったら,とりあえずenterキーを押します ' 3.すると,自動的に計算します
'最初は,母艦が邪魔なので,消す 母艦の,タイトルを,「平均・標準偏差・変動係数の計算」に,設定。 母艦の,可視は,オフ。 'データの値を入力する カウンターを,1から,999まで,繰り返す( 「データ{カウンター}の値は?」と,尋ねる。 もし,それが,「」ならば,計算するに,飛ぶ。 違えば,データ#カウンター=それ。 データ数=カウンター。 ) '計算開始
*計算する 'まず,母艦の再表示 母艦の,幅は,500。母艦の,高さは,500. 母艦の,可視は,オン。 母艦の,リサイズは,オン。 センタリング。 'データの表示 「***** データ数 {データ数} *****」を,表示。 データを,表示。 「\n******************\n 」を,表示。 '平均の計算,表示, データの,配列平均値。 平均=それ。 「平均値は {平均} です\n 」と,表示。 '標準偏差の計算,表示 データの,標準偏差値。 標準偏差=それ。 「標準偏差値は {標準偏差} です\n 」と,表示。 '変動係数の計算,表示 小数点ひとけたは,"%.1f" 変動係数=標準偏差÷平均×100 変動係数を,小数点ひとけたの,指定形式に変換。 「変動係数は {それ} %です\n 」と,表示。 もし,それ<=5ならば, 「変動係数は5%以下です。良かったですね(^^)」と,表示。 違えば, 「変動係数は5%以上です。残念(T_T)」と,表示。 待機。
終わり。 |