□投稿者/ YM -(2002/02/01(Fri) 20:30:36)
□U R L/ |
{ いろいろと、ありがとうございます。 mokaさんの、ご要望どおり、 と、いうわけにはいきませんでしたが メニューを簡略化し、点の描画を加えました。 「もし、それ=「」ならば、待機。」も、付けました。
「メモ記入」も入れてみましたが、 容量が限られているようです。(64K?) それで、わずかですが、保存容量を、節約してみました。 そのため、前回のデータとの互換性は、ありません。(-_-;)
そんな訳で、UPしようかどうか、迷いましたが、 結局、ひとまず(?)送ることにしました。 より一層のご批判、ご要望、お待ちしております。 } {11行お絵かきを改造4} 記憶=「」 太=10 色=0 形=●
機能を、メニュー作成。 機能に、開くを、メニュー追加。その、イベントは、ロード。 機能に、保存するを、メニュー追加。その、イベントは、セーブ。 機能に、メモ編集を、メニュー追加。その、イベントは、メモ。 機能に、-を、メニュー追加。 機能に、再生するを、メニュー追加。その、イベントは、再生 機能に、白紙に戻すを、メニュー追加。その、イベントは、白紙 機能に、「a」を、メニュー追加。その、テキストは、「-」。 機能に、閉じるを、メニュー追加。その、イベントは、終わり
ペン先を、メニュー作成。 ペン先に、●通常を、メニュー追加。その、イベントは、形=● ペン先に、○を、メニュー追加。その、イベントは、形=○ ペン先に、―を、メニュー追加。その、イベントは、形=― ペン先に、|を、メニュー追加。その、イベントは、形=| ペン先に、※を、メニュー追加。その、イベントは、形=※ ペン先に、♪を、メニュー追加。その、イベントは、形=♪ ペン先に、「b」を、メニュー追加。その、テキストは、「-」 ペン先に、外を、メニュー追加。その、イベントは、外字
ペン太を、メニュー作成。 ペン太に、5を、メニュー追加。その、イベントは、太=5 ペン太に、10通常を、メニュー追加。その、イベントは、太=10 ペン太に、15を、メニュー追加。その、イベントは、太=15 ペン太に、20を、メニュー追加。その、イベントは、太=20 ペン太に、30を、メニュー追加。その、イベントは、太=30 ペン太に、「c」を、メニュー追加。その、テキストは、「-」 ペン太に、他を、メニュー追加。その、イベントは、太さ。
ペンの色を、メニュー作成。 ペンの色に、黒通常を、メニュー追加。その、イベントは、色=0。 ペンの色に、赤を、メニュー追加。その、イベントは、色=$FF。 ペンの色に、青を、メニュー追加。その、イベントは、色=$FF0000。 ペンの色に、黄を、メニュー追加。その、イベントは、色=$FFFF。 ペンの色に、緑を、メニュー追加。その、イベントは、色=$FF00。 ペンの色に、紫を、メニュー追加。その、イベントは、色=$FF00FF。 ペンの色に、灰を、メニュー追加。その、イベントは、色=$CCCCCC。 ペンの色に、水を、メニュー追加。その、イベントは、色=$FFFF00。 ペンの色に、茶を、メニュー追加。その、イベントは、色=$3399。 ペンの色に、オレンジを、メニュー追加。その、イベントは、色=$33FF。 ペンの色に、肌を、メニュー追加。その、イベントは、色=$99CCFF。 ペンの色に、白を、メニュー追加。その、イベントは、色=$FFFFFF。 ペンの色に、「d」を、メニュー追加。その、テキストは、「-」 ペンの色に、ほかを、メニュー追加。その、イベントは、筆色。
母艦の、マウス押した時は、( あ=1 (マウスX-太/2,マウスY-太/2)へ、移動。 文字サイズは、太 文字色は、色 形と、表示。 い=形&太&色 もし、(い=同)ならば、(保=「」)。 違えば、(保=「,{形},{太},{色}」) 記憶=記憶&「{マウスX},{マウスY}{保}{\n}」 同=い )。 その、マウス動かした時は、( もし、あが、1なら、( (マウスX-太/2,マウスY-太/2)へ、移動。 文字サイズは、太 文字色は、色 形と、表示。 い=形&太&色 もし、(い=同)ならば、(保=「」)。 違えば、(保=「,{形},{太},{色}」) 記憶=記憶&「{マウスX},{マウスY}{保}{\n}」 同=い )。 )。 その、マウス離した時は、( あ=0。 )。 待機
*外字 記号=「!|#|%|(|)|*|+|−|/|<|> ?|[|]|〜|‖|【|】|∞|∴|♂|♀|\¥ ☆|★|◎|◇|◆|□|■|△|▲|▽|▼ →|←|↑|↓|⊥|⌒|≡|∫|♯|♭」 「今は、{形}」を、記号の、リストから選択。 もし、それ=「」ならば、待機。 形は、それ。 戻る
*メモ 記憶の、メモ記入。 もし、それ=「」ならば、待機。 記憶=それ。 再生。 戻る
*白紙 白色で、画面クリア。 記憶=「」 太=10 色=0 戻る
*再生 白色で、画面クリア。 記憶を、反復する( それを、「,」で、区切る。 SX=それ#0 'mokaさんの方式です。便利ですね! SY=それ#1 もし、(それ#2<>「」)ならば、( 形=それ#2 太=それ#3 色=それ#4 ) (SX-太/2,SY-太/2)に、移動。 文字サイズは、太 文字色は、色 形と、表示。 描画処理反映。'0.01秒、待つ。{←のんびり再生します} ) 戻る
*太さ 「太さは? [今は{太}]」と、尋ねる。 もし、それ=「」ならば、待機。 太=それ 戻る
*筆色 色選択。 もし、それ=「」ならば、待機。 色=それ 戻る
*ロード 「txt」の、読込ファイル選択。 もし、それ=「」ならば、待機。 記憶に、それを、開く。 再生。 戻る
*セーブ 「txt」の、書込ファイル選択。 もし、それ=「」ならば、待機。 記憶を、それへ、保存。 戻る。
*終わり 「おわりますか」と、二択。 もし、それが、はいならば、終わり。 戻る。
|
|