また、子供用です(笑) またまた、ほんとは、ローマ字を覚えるソフトを作りたかったんですが、結局、ローマ字を、知ってる子用になりました。ローマ字の練習というか、キーボードの練習用って、感じですかね?
計算式(?)を、使って、同じオブジェクトを、パッと作ったり、文字を表示できたりするみたいなので、それが出来るようになったら、もっと、ソースが短くなるかなぁ・・・と。。。
今のところ、あんまり速いペースで、キーボードを打つと、きちんと読み取れなかったり、正しいか間違ってるかの判定が、変な時があります。(私には、なぜだか、わかってませんが(^^;)
{=================================
【ソフト名】ローマ字練習(バージョン:決め方を知りません(笑)) 【作 成 者】にゃんこ (連絡先:nyanko@chin.ne.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.20 【転 件】にゃんこに、聞いてください 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】・バグ報告、要望、追加など、遠慮なくM(._.)M
この下から、実行用です=======================}
普通順=「あ,A い,I う,U え,E お,O か,K,A か,C,A き,K,I く,K,U く,Q,U く,C,U け,K,E こ,K,O こ,C,O さ,S,A し,S,I し,S,H,I し,C,I す,S,U せ,S,E せ,C,E そ,S,O た,T,A ち,T,I ち,C,H,I つ,T,U つ,T,S,U て,T,E と,T,O な,N,A に,N,I ぬ,N,U ね,N,E の,N,O は,H,A ひ,H,I ふ,H,U へ,H,E ほ,H,O ふ,F,U ま,M,A み,M,I む,M,U め,M,E も,M,O や,Y,A ゆ,Y,U い,Y,I よ,Y,O ら,R,A り,R,I る,R,U れ,R,E ろ,R,O わ,W,A う,W,U を,W,O ん,N,N 」
濁音順=「が,G,A ぎ,G,I ぐ,G,U げ,G,E ご,G,O ざ,Z,A じ,Z,I じ,J,I ず,Z,U ぜ,Z,E ぞ,Z,O だ,D,A ぢ,D,I づ,D,U で,D,E ど,D,O ば,B,A び,B,I ぶ,B,U べ,B,E ぼ,B,O ぱ,P,A ぴ,P,I ぷ,P,U ぺ,P,E ぽ,P,O 」
拗音順=「いぇ,Y,E うぃ,W,I うぇ,W,E くぁ,K,W,A くぁ,Q,A くぃ,Q,I くぇ,Q,E くぉ,Q,O きゃ,K,Y,A きぃ,K,Y,I きゅ,K,Y,U きぇ,K,Y,E きょ,K,Y,O しゃ,S,Y,A しぃ,S,Y,I しゅ,S,Y,U しぇ,S,Y,E しょ,S,Y,O ちゃ,T,Y,A ちゃ,C,H,A ちぃ,T,Y,I ちゅ,T,Y,U ちゅ,C,H,U ちぇ,T,Y,E ちぇ,C,H,E ちょ,T,Y,O ちょ,C,H,O てゃ,T,H,A てぃ,T,H,I てゅ,T,H,U てぇ,T,H,E てょ,T,H,O ひゃ,H,Y,A ひぃ,H,Y,I ひゅ,H,Y,U ひぇ,H,Y,E ひょ,H,Y,O ふぁ,F,A ふぃ,F,I ふぇ,F,E ふぉ,F,O にゃ,N,Y,A にぃ,N,Y,I にゅ,N,Y,U にぇ,N,Y,E にょ,N,Y,O みゃ,M,Y,A みぃ,M,Y,I みゅ,M,Y,U みぇ,M,Y,E みょ,M,Y,O りゃ,R,Y,A りぃ,R,Y,I りゅ,R,Y,U りぇ,R,Y,E りょ,R,Y,O ぎゃ,G,Y,A ぎぃ,G,Y,I ぎゅ,G,Y,U ぎぇ,G,Y,E ぎょ,G,Y,O じゃ,J,A じゅ,J,U じぇ,J,E じょ,J,O じゃ,J,Y,A じぃ,J,Y,I じゅ,J,Y,U じぇ,J,Y,E じょ,J,Y,O じゃ,Z,Y,A じぃ,Z,Y,I じゅ,Z,Y,U じぇ,Z,Y,E じょ,Z,Y,O でゃ,D,H,A でぃ,D,H,I でゅ,D,H,U でぇ,D,H,E でょ,D,H,O ぢゃ,D,Y,A ぢぃ,D,Y,I ぢゅ,D,Y,U ぢぇ,D,Y,E ぢょ,D,Y,O びゃ,B,Y,A ぴゃ,P,Y,A びぃ,B,Y,I ぴぃ,P,Y,I びゅ,B,Y,U ぴゅ,P,Y,U びぇ,B,Y,E ぴぇ,P,Y,E びょ,B,Y,O ぴょ,P,Y,O ぁ,L,A ぃ,L,I ぅ,L,U ぇ,L,E ぉ,L,O っ,L,T,U ゃ,L,Y,A ぃ,L,Y,I ゅ,L,Y,U ぇ,L,Y,E ょ,L,Y,O 」
*初期画面 母艦の、タイトルは、「キーボードの練習 by nyanko」 文字サイズは、11 その、幅は、500 その、高さは、400 その、キー押した時は、母艦イベント
ペン色は、16773345 塗り色は、16776183 (10,10)から、(190,190)へ、四角形
ペン色は、15592922 塗り色は、16448245 (10,200)から、(190,390)へ、四角形
ペン色は、14803455 塗り色は、16250879 (200,10)から、(490,190)へ、四角形
ペン色は、14216171 塗り色は、15726840 (200,200)から、(490,390)へ、四角形
レベル=「レベル 1 レベル 2 レベル 3 レベル 4」
リスト1を、リストとして、作成。 その、アイテムは、レベル その、Xは、40 その、Yは、30 その、高さは、65 スタートボタンを、ボタンとして、作成。 その、テキストは、「 * スタート * 」 その、イベントは、スタートイベント その、Yは、110 終了ボタンを、ボタンとして、作成。 その、テキストは、「 * おわり * 」 その、イベントは、おわりイベント その、Xは、45 その、Yは、145
*問題出すラベル 文字サイズ=100 文字書体=「MS 明朝」 ラベル0を、ラベルとして、作成。 その、テキストは、「」
ラベル1を、ラベルとして、作成。 その、Xは、230 その、Yは、225 その、テキストは、「」 ラベル2を、ラベルとして、作成。 その、Xは、315 その、Yは、225 その、テキストは、「」 ラベル3を、ラベルとして、作成。 その、Xは、400 その、Yは、225 その、テキストは、「」
*結果表示のラベル 文字サイズ=12 文字書体=「MS ゴシック」 文字色=10485760
スコアラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、360 その、Yは、30 その、テキストは、「10」 正解ラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、360 その、Yは、60 その、テキストは、「0」
間違えラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、360 その、Yは、90 その、テキストは、「0」
時間ラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、360 その、Yは、120 その、テキストは、「0」 文字色=1966811 コメントラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、220 その、Yは、150 その、テキストは、「」
文字サイズ=10 文字色=5767344 (220,30)へ、移動 「* のこり :」と、表示
(220,60)へ、移動 「* せいかい :」と、表示
(220,90)へ、移動 「* まちがった :」と、表示
(220,120)へ、移動 「* じかん :」と、表示
(400,30)へ、移動 「もん」と、表示
(400,60)へ、移動 「てん」と、表示
(400,90)へ、移動 「てん」と、表示
(400,120)へ、移動 「びょう」と、表示 待機。
*経過時間を調べる 経過時間=経過時間+1 時間ラベルの、テキストは、経過時間 1秒後に、経過時間を調べるへ飛ぶ、タイマー設定 戻る
*スタートイベント 'スタートボタンをクリックした時 スタートボタン押したときのラベルの初期化 リスト1の、テキストを、レベル設定に、得る。 もし、レベル設定<>「」 ならば、(もし、レベル設定=「レベル 1」ならば、五十音順=普通順 もし、レベル設定=「レベル 2」ならば、五十音順=濁音順 もし、レベル設定=「レベル 3」ならば、五十音順=拗音順 もし、レベル設定=「レベル 4」ならば、五十音順=普通順&濁音順&拗音順 ) 違えば、( 'レベルを選択していない時 「\「レベル\」を、えらんでください d=(^∇^)=b」と、言う。 待機。 )
'あいうえお表示の、シャッフルイベントの準備 五十音順の、0列目をキーに、表重複項目削除。 0列目を、表列コピー 配列シャッフル あいうえお表は、それ
'母艦のイベントの準備 英語=「」 回=「10」 正解数=「0」 間違え数=「0」
経過時間を調べる
*シャッフルイベント もし、回=「0」ならば、( '10問終わった時のコメントラベルの設定 タイマー解除 (間違え数<=5)? ならば、(コメント=「よくがんばりました o(*^▽^*)o 」 コメントラベルの、テキストは、コメント 待機。 ) 違えばば、(コメント=「つぎは、がんばってね o(TヘTo) 」 コメントラベルの、テキストは、コメント 待機 ) ) 違えば、( '出題する時 あいうえお表を、反復( '五十音順の0列目を、配列シャッフルしたの 一文字目=あいうえお表#0 一文字目の、文字数 もし、それ=「1」ならば、( '一文字出題する時の、ラベル0の大きさを指定 ラベル0の、Xは、30 その、Yは、225 その、フォントサイズは、100 ) 違えば、( '二文字出題する時の、ラベル0の設定 ラベル0の、フォントサイズは、70 その、Xは、10 その、Yは、240 ) その、テキストは、一文字目 あいうえお表の、0行目を、行削除 あいうえお表=それ 回=回-1 スコアラベルの、テキストは、回 待機 ) )
*母艦イベント 英語の、文字数 '押されたキーの数 もし、それ=「0」 ならば、( '出題から始めての入力 英語=文字(押されたキー) ラベル1の、テキストは、英語 照合イベントへ、飛ぶ ) もし、それ=「1」 ならば、( '出題から二文字目の入力 二文字英語=文字(押されたキー) ラベル2の、テキストは、二文字英語 英語=英語&二文字英語 二文字目照合イベントへ、飛ぶ ) もし、それ=「2」 ならば、( '出題から三文字目の入力 三文字英語=文字(押されたキー) ラベル3の、テキストは、三文字英語 英語=英語&三文字英語 三文字目照合イベントへ、飛ぶ ) 戻る。
*スタートボタン押したときのラベルの初期化 'ピンクの四角形のラベル タイマー解除 経過時間=「」 正解ラベルの、テキストは、「0」 間違えラベルの、テキストは、「0」 時間ラベルの、テキストは、「0」 コメントラベルの、テキストは、「」 戻る
*ラベルのテキスト初期化 '下二つの四角形のラベル ラベル0の、テキストは、「」 その、Xは、「」 その、Yは、「」 その、フォントサイズは、「」 ラベル1の、テキストは、「」 ラベル2の、テキストは、「」 ラベル3の、テキストは、「」 スコアラベルの、テキストは、「10」
戻る
*正解したときラベル 表検索クリア 英語=「」 0.3秒、待つ 正解数=正解数+1 正解ラベルの、テキストは、正解数 ラベルのテキスト初期化 シャッフルイベントへ、飛ぶ
*間違えたときラベル 表検索クリア 0.3秒、待つ 間違え数=間違え数+1 間違えラベルの、テキストは、間違え数 戻る
*照合イベント 五十音順の、0列目から、一文字目を、表ピックアップ。 一文字目の表=それ 一文字目の表の、1列目から、英語を、表検索 もし、それ=「-1」 ならば、( '間違えてるとき 間違えたときラベル ラベル1の、テキストは、「」 英語=「」 ) 違えば、( '正解のとき もし、一文字目の表#2#それ=「」 ならば、( '2文字目の入力の必要がない時 正解したときラベルへ、飛ぶ ) 違えば、待機。 ) 待機。
*二文字目照合イベント 一文字目の表の、2列目から、二文字英語を、表検索 もし、それ=「-1」 ならば、( '間違えてるとき 間違えたときラベル ラベル2の、テキストは、「」 英語から、1文字、右端を切り取る ) 違えば、( '正解のとき もし、一文字目の表#3#それ=「」 ならば、( '3文字目の入力の必要がない時 正解したときラベルへ、飛ぶ ) 違えば、待機。 ) 待機 *三文字目照合イベント 一文字目の表の、3列目から、三文字英語を、表検索 もし、それ=「-1」 ならば、( '間違えてるとき 間違えたときラベル ラベル3の、テキストは、「」 英語から、1文字、右端を切り取る ) 違えば、( '正解のとき 正解したときラベルへ、飛ぶ ) 待機。 *おわりイベント 「また、がんばってね o(^▽^)o 」と、言う。 おわる |