{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】自動お絵描き帳(バージョン ?) 【作 成 者】浩子(連絡先:hiro_5@nifty.com) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.19 【転 件】可(転載条件:作者にメールで連絡すること) 【ひまわり本体への梱包】可/ 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】初めて図形に挑戦しました。 初心者向きです。 ---投稿フォームここまで---}
{自動お絵描き帳}
母艦の、タイトルは、「自動お絵描き帳.hmw」
終了ボタンを、ボタンとして、作成。 終了ボタン=終了 その、イベントは、終了ボタンクリック 「終わったら、終了ボタンを押してね。」と、表示。
「線を描いてみましょう。」と、言う。 「ペン色=赤色、ペン太さ=3にします。」と、言う。 「(X,Y)へ、線を描きます。」と、言う。 (20,20)へ、移動。 ペン色=赤色 ペン太さ=3 (20,300)へ、線。
「ペン色と、太さを変えてみましょう。」と、言う。 「ペン色=青色、ペン太さ=10です。」と、言う。
(30,30)へ、移動。 ペン色=青色 ペン太さ=10 (50,100)へ、線。
「ペン色」を、「黄色\n緑色\n黒色」の、ボタンで選択。 ペン色=それ
もし、ペン色が、黄色ならば、黄色の場合へ、飛ぶ。 もし、ぺン色が、緑色ならば、緑色の場合へ、飛ぶ。 もし、ペン色が、黒色ならば、黒色の場合へ、飛ぶ。
*黄色の場合
ペン色=黄色 ペン太さ=5 (100,500)へ、線。
*緑色の場合
ペン色=緑色 ペン太さ=6 (100,300)へ、線。
*黒色の場合
ペン色=黒色 ペン太さ=7 (100,100)へ、線。
「今度は、四角形を描いてみましょう」と、言う。 「ペン色=緑色、ペンの太さ=2、塗り色=白色です。」と、言う。 「(X,Y)から、(X,Y)へ、四角形を描きます。」と、言う。 ペン色=緑色 ペン太さ=2 塗り色=白色 (100,100)へ、移動。 (100,100)から、(360,360)へ、四角形。
「今度は、円を描いてみましょう。」と、言う。 「ペン色=白色、ペン太さ=1、塗り色=赤色。」と、言う。 「(X,Y)から、(X,Y)へ、円形を描きます。」と、言う。
ペン色=白色 ペン太さ=1 塗り色=赤色 (150,150)から、(200,200)へ、円形。
待機。 *終了ボタンクリック 「面白いでしょう」と、言う。 おわり
|