ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 四角形図画サンプル(三角形作成) /浩子 (02/01/29(Tue) 10:14) [341]
......MESSAGE こんな描き方も /北神 陽太 (02/01/29(Tue) 16:51) [344]
............MESSAGE Re[2]:(感想} とてもきれいです。 /浩子 (02/01/31(Thu) 11:45) [365]


親記事 / ▼[ 344 ]
NO.341  四角形図画サンプル(三角形作成)
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/29(Tue) 10:14:55)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/

{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】四角形図画サンプル(三角形を作ろう)Ver.1.00
【作 成 者】浩子(連絡先:)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.19
【転  件】可/転載条件:作者にメールで連絡すること/)
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】浩子です。楽しいサンプルになりました。

---投稿フォームここまで---}

{四角形図画サンプル}
白色で、画面クリア。

母艦の、タイトルを、「四角形から三角形を作ろう.hmw」に、設定。

終了ボタンを、ボタンとして、作成。
終了ボタン=「終了」
その、イベントは、終了ボタンクリック

「終わったら、終了ボタンを押してね」と、言う。
「まず、四角形を作ります。」と、言う。
(10,10)へ、移動。
塗り色=赤色。
ペン色=青色、ペン太さ=3
(10,10)から、(350,350)へ、四角形。

「対角線を引いて三角形を作ります。」と、言う。
(10,10)へ、移動。
ペン色=白色。
ペン太さ=5
(350,350)へ、線。

(10,350)へ、移動。
ペン色=白色。
ペン太さ=5
(350,10)へ、線。

「三角形が4つ出来ました。」と、言う。
「真ん中に線を引いて、三角形を増やします。」と、言う。
(180,10)へ、移動。
ペン色=白色。
ペン太さ=5
(180,350)へ、線。

(10,180)へ、移動。
ペン色=白色。
ペン太さ=5
(350,180)へ、線。

「三角形が8つ出来ました。」と、言う。
待機。


*終了ボタンクリック
「皆さんも楽しいプログラムを作ってね。」と、言う。
おわり



▲[ 341 ] / ▼[ 365 ]
NO.344  こんな描き方も
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/01/29(Tue) 16:51:52)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
 なつかしいですね。ひまわりのスピードが8ビット時代並なので、こうしたプログラムで遊んだ記憶があります。最初は全手順で作って、よく考えて見ると、同じ処理の繰り返しが多く、そこをなんとかしようと工夫していくうちに、徐々に覚えたものえdす。

 コンピュータは、同じ処理の繰り返しを得意とします。この例では、四角形の大きさと、各辺に引く線の数を指定するだけで、あとは全自動。特に複雑な計算はしていませんが、できあがるグラフィックは幾何学的でおもしろいですね。


{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】四角形の辺に線を引く
【作 成 者】北神 陽太 (連絡先:y-kitagami@nifty.ne.jp)
      http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.20
【転  件】可(転載条件:ご連絡があると喜びます)
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
---投稿フォームここまで---}


'正方形の
大きさ=200。'★正方形の大きさ(いろいろな大きさ、線の数を変更してみてください)
線の数=30。 '★何本の線を引くか定義

'基準の四角を描きます
ペン色=黄色。ペン太さ=5。
(0,0)から、(大きさ,大きさ)へ、四角形。

'各辺へ線を引きます。
'A┌┐B
'C└┘D
分割数=(大きさ/(線の数+1))。'分割数は、線の数に1加算します
ペン色=青色。ペン太さ=1

線の数回(
 移動カウンタ=回数*分割数。'★★★ここがミソ!★★★

 'A-B辺とB-D辺に線を引く
 (移動カウンタ,0)へ、移動。(大きさ,移動カウンタ)へ、線。

 'A-C辺とC-D辺に線を引く
(0,移動カウンタ)へ、移動。(移動カウンタ,大きさ)へ、線。

 'C-A辺とA-B辺に線を引く
 (0,(大きさ-移動カウンタ))へ、移動。(移動カウンタ,0)へ、線。

 'C-D辺とD-B辺に線を引く
 (移動カウンタ,大きさ)へ、移動。(大きさ,(大きさ-移動カウンタ))へ、線。
 描画処理反映。
)



▲[ 344 ] / 返信無し
NO.365  Re[2]:(感想} とてもきれいです。
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/31(Thu) 11:45:45)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
こんにちは。浩子です。
北神 陽太さん、楽しいサンプルをどうもありがとうございます。
とてもきれいで、おもしろいです。
流石ですね。
これからも宜しくお願いします。



- Child Tree -