ちょっと修正してみました。こんな感じです。
{円形の図画サンプル} 黒色で、画面クリア。 母艦の、タイトルは、「円形の図画サンプル.hmw」
*ループ 「描きたい円を選択してね。」を、 「三日月\nパック○ン\n扇\nレモン\n終了」の、ボタンで選択。
もし、それ=「三日月」なら、三日月を、呼ぶ。 もし、それ=「パック○ン」なら、パック○ンを、呼ぶ。 もし、それ=「扇」なら、扇を、呼ぶ。 もし、それ=「レモン」なら、レモンを、呼ぶ。 もし、それ=「終了」なら、終了ボタンクリックへ、飛ぶ。 ループへ、飛ぶ。
*三日月 {円を組み合わせて三日月を作る} 黒色で、画面クリア。 塗り色=黄色。ペン色=白色。ペン太さ=3、 (20,20)から、(300,300)へ、円形。
塗り色=黒色。ペン色=黒色。ペン太さ=1 260回((20,20)から、(回数+20,回数+20)へ、円形。描画処理反映。)
「三日月(月食の途中?)が出来ました」と、言う。 戻る。
*パック○ン {円から図形を作る} 黒色で、画面クリア。 塗り色=黄色。ペン色=白色。ペン太さ=3、 (20,20)から、(300,300)へ、円形。
塗り色=黒色。ペン色=黒色。ペン太さ=2 150回( (10,200)へ、移動。(回数+20,回数+20)へ、線。 描画処理反映。) 「パック○ンになりました。」と、言う。 戻る。
*扇 黒色で、画面クリア。 塗り色=黄色。ペン色=白色。ペン太さ=3、 (20,20)から、(300,300)へ、円形。 ペン色=黒色。ペン太さ=5。 300回( (150,300)へ、移動。(20、回数)へ、線。 (150,300)へ、移動。(320,回数)へ、線。 描画処理反映。) 「扇形になりました。」と、言う。 戻る。
*レモン 白色で、画面クリア。 塗り色=黄色。ペン色=白色。ペン太さ=3、 (0,0)から、(300,300)へ、円形。 ペン色=白色。ペン太さ=5。 (0,0)へ、移動。(300,300)へ、線。 (150,0)へ、移動。(150,300)へ、線。 (300,0)へ、移動。(0,300)へ、線。 (0,150)へ、移動。(300,150)へ、線。 「レモンの輪切りになりました。」と、言う。 戻る。
*終了ボタンクリック 「皆さんも楽しいプログラムを作ってね。」と、言う。 おわり。 |