ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE クロスワードパズル ver1.0 /にゃんこ (02/02/05(Tue) 09:55) [397]
......MESSAGE 感想 /北神 陽太 (02/02/05(Tue) 16:39) [399]
......MESSAGE (感想)どうもありがとう。 /浩子 (02/02/06(Wed) 08:39) [403]
............MESSAGE Re[2]: (^-^)/ドモ /にゃんこ (02/02/06(Wed) 09:11) [404]
..................MESSAGE ワードパズルとは? /北神 陽太 (02/02/06(Wed) 09:46) [405]


親記事 / ▼[ 399 ] ▼[ 403 ]
NO.397  クロスワードパズル ver1.0
□投稿者/ にゃんこ -(2002/02/05(Tue) 09:55:39)
□U R L/
{数字をクリックして、答えを記入してください。}

{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】クロスワード(バージョン 1.0)
【作 成 者】にゃんこ(連絡先:nyanko@chin.ne.jp)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.24
【転  件】作者にメールで連絡する
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】出題元は、浩子さん作です。答え間違ってたら、教えてください(*^^*ゞ
      どちらかと言えば、気の短い私向けって感じですね。。。
      クロスワードパズル好きな人には、ものたらないかも。。。?
      もうちょっと改良したほうがいいかなぁ?どかなぁ?と、思いつつ、
      一応今でも、多分、出来るので、UPしときませうと。。。
---投稿フォームここまで---}

母艦の、タイトルは、「クロスワードパズル ver1.0」
 その、高さは、270
その、幅は、610

*升目
ペン色は、16768959

X1=10

6回(
   (X1,10)へ、移動
   (X1,260)へ、線
   X1=(X1+50)
   )

Y1=10

6回(
   (10,Y1)へ、移動
   (260,Y1)へ、線
   Y1=(Y1+50)
   )

*ヒント
文字サイズは、12

(280,10)へ、移動
表示(「【横の鍵】」)

(300,30)へ、移動
表示(「 1.デジタル@AB」)
表示(「 6.新鮮な魚がEFGの中で泳いでいる」)
表示(「 9.あの子はHIJK、どうしてるかな」)
表示(「13.LMNを共にする」)
表示(「17.きらびやかなPQRS色」)

(280,130)へ、移動
表示(「【縦の鍵】」)

(300,150)へ、移動
表示(「 1.イベントを@DHL」)
表示(「 3.BEJNQがあるので、静かにしてね」)
表示(「 4.CG。チューのこと」)
表示(「 7.刀のこと。FK道」)
表示(「10.IMP一会」)
表示(「16.愛とは違う。OS」)

*答えの変数
答え=「@=か
D=い
H=さ
L=い
×=×
A=め
×=×
I=い
M=ち
P=ご
B=ら
E=い
J=き
N=や
Q=く
×=×
F=け
K=ん
×=×
R=さ
C=き
G=す
×=×
O=こ
S=い


*ラベル用の変数
全部列=「一列目=『@,D,H,L,四角1』
二列目=『A,四角2,I,M,P』
三列目=『B,E,J,N,Q』
四列目=『四角3,F,K,四角4,R』
五列目=『C,G,四角5,O,S』

全部列を、ひまわりする
全部列の、辞書項目列挙
一行目=それ

A2=0
X2=15

文字書体=「MS 明朝」
文字サイズ=31
全部列を、反復(
            「五文字は、{一行目#A2}」を、ひまわりする
            五文字を、『,』で、区切る
            (X2,15)へ、移動
            反復(
               「{それ}を、ラベルとして、作成
               その、テキストは、それ
               その、イベントは、答えを尋ねるイベント
               その、フォント色は、5243039」を、ひまわりする
               )
            X2=X2+50
            A2=A2+1
            )
四角1の、テキストは、「■」
 その、フォント色は、10485760
四角2の、テキストは、「■」
 その、フォント色は、10485760
四角3の、テキストは、「■」
 その、フォント色は、10485760
四角4の、テキストは、「■」
 その、フォント色は、10485760
四角5の、テキストは、「■」
 その、フォント色は、10485760
待機

*答えを尋ねるイベント
イベントオブジェクトの、テキストを、なまえに、得る
もし、なまえ=「■」ならば、待機
違えば、(
   「答えは?」と、尋ねる
   もし、それ=「」
    ならば、待機
    違えば、(
         こたえは、それ
         もし、こたえ=(答えの、なまえ)
          ならば、(
                イベントオブジェクトの、テキストは、こたえ
               その、フォント色は、10485760
               待機
                  )
                  
          違えば、「間違いでした。」と、言う。
         )
    )
待機




▲[ 397 ] / 返信無し
NO.399  感想
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/02/05(Tue) 16:39:15)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
 よく出来てますねぇ。でも、なんだろう、解答するより、問題を作成(プログラムする)のが大変そうです。問題を自動で作ってくれればラクですね。

 コンピュータならではのワードパズルでもいいのでは?



▲[ 397 ] / ▼[ 404 ]
NO.403  (感想)どうもありがとう。
□投稿者/ 浩子 -(2002/02/06(Wed) 08:39:43)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
浩子です。にゃんこさん、クロスワードパズルを作ってくださって
ありがとうございます。
早速プレイしてみました。うまく出来ていました。
縦鍵と横鍵で矛盾する場合は□(空欄)にもどすというのもいいかも。
単語帳みたいに、「クロスワード問題作成」と、「鍵問題・解答作成」、
「クロスワード解答」と分かれるのでしょうね。
これからも期待しています。





▲[ 403 ] / ▼[ 405 ]
NO.404  Re[2]: (^-^)/ドモ
□投稿者/ にゃんこ -(2002/02/06(Wed) 09:11:51)
□U R L/
ドモドモ\(^_^ ) ( ^_^)/ドモドモ です。

`s(・'・;) エートォ...
こうゆうクロスワードパズル系は、一番最近でも、10年ほど前に、ちょこっと雑誌を買ってみた程度なので、実は、ほとんど自分では、したことがないのです。。。
ちょっと行き詰まると、やめちゃうので・・・(^_^;)

ということなので、改めて、ちょっと質問

>北神さんへ
ワードパズルとは・・・?
 インターネットで、ちょこっと検索してみたら、英語のが多くて、意味不明・・・
 どこか、わかりやすいサイトがあったら、教えて下さいM(._.)M

>浩子さんへ
いったん、全部記入したあとに、正解・不正解を、調べるって感じですかね?
 問題作成用のは、難しそうですよねぇ・・・
 というか、私には、パソコンじゃなく、普通の紙で出来るクロスワードパズルの、問題を作るコツさえ、わからないっす。。。




▲[ 404 ] / 返信無し
NO.405  ワードパズルとは?
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/02/06(Wed) 09:46:51)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
 自分で自由に(都合のいいように)作ってしまうだけですよ(^^;
 たとえば、次のような単語?があって、1行(縦)は回転リングで回るようなものと思ってください。(鍵で番号を合わせるタイプです、これの単語版)

 |か|ん|ど|
 |ん|ご|う|
 |み|り|ぶ|

 このままでは、なんだかわかりませんので、リングを回転させて単語としてわかるものにしていきます。(配列の操作なので、簡単ですよね。最後の行を先頭に移動してみてください)

 これは、簡単な例ですが、正解の並びを縦ではなく、横にすると、単語の並びがバラバラになるので、難しくなりますね。

 さらに、複雑にするには、横にも回転させると、かなり難しいパズルになります(ルービックキューブですな)

 これなら、問題作成も正解のチェックも簡単です。いかがですか>にゃんこさん



- Child Tree -