ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE ★実用 IPアドレスサーチVer1.01β(と.. /北神 陽太 (02/02/05(Tue) 14:36) [398]
......MESSAGE Re[1]: ★実用 IPアドレスサーチVer1.00 /クジラ飛行机 (02/02/05(Tue) 17:57) [400]
............MESSAGE ありゃりゃ? /北神 陽太 (02/02/05(Tue) 18:23) [401]
..................MESSAGE Re[3]: ありゃりゃ? /クジラ飛行机 (02/02/05(Tue) 21:12) [402]
........................MESSAGE Re[4]: ありゃりゃ? /北神 陽太 (02/02/06(Wed) 09:59) [406]
..............................MESSAGE ネットワークの列挙と、IPアドレス取得 /クジラ飛行机 (02/02/07(Thu) 11:08) [407]
....................................MESSAGE Re[6]: ネットワークの列挙と、IPアドレ.. /北神 陽太 (02/02/08(Fri) 10:49) [418]


親記事 / ▼[ 400 ]
NO.398  ★実用 IPアドレスサーチVer1.01β(とりあえず)
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/02/05(Tue) 14:36:05)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
 ひまわりVer1.25以降必須です。

 個人ユーザーは、ほとんど使わないと思いますが、会社のネットワーク管理をしている方向けです。現在のひまわりバージョンではドメイン名がありませんので、全クライアントのコンピュータ名とIPアドレスを一覧にし、ソートします。

 数十台のクライアントを管理していて、空いているIPアドレスを知りたいときなどにご利用ください。

{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】IPアドレスサーチ (バージョン 1.01β)
【作 成 者】北神 陽太 (連絡先:y-kitagami@nifty.ne.jp)
      http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.25
【転  件】可(転載条件:ご連絡があると喜びます)
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
 β版へ格下げです。
 動作環境に制限があるかもしれません。
 1)Windows2000(NT系?)
 2)各クライアントに固有のIPが割り振ってある場合に有効?

 ネットワーク上のコンピュータ名を取得し、IPアドレスを表示します。

 ネットワーク管理者のIPアドレス管理や、相手先IPを指定して実行する
 プログラムのサンプルになるでしょう。
---投稿フォームここまで---}

母艦の、サイズは、(187,154,827,535)。
 その、タイトルは、「IPアドレスサーチ」
灰色で、画面クリア。
BW=母艦の、幅。
BH=母艦の、高さ。

グリッド0を、グリッドとして、作成。
 その、サイズは、(0,0,BW,BH*0.7)。
 その、可視は、オフ。

メモ0を、メモとして、作成。
 その、サイズは、(0,BH*0.7,BW,BH-18)。

ボタン0を、ボタンとして、作成。
 その、サイズは、(BW-130,2,BW-20,30)
 その、テキストは、「表示を更新」。
 その、イベントを、更新に、設定。

ボタン1を、ボタンとして、作成。
 その、サイズは、(BW-130,30,BW-20,60)
 その、テキストは、「並べ替え」。
 その、イベントを、並べ替えに、設定。

*更新
「ネットワークコンピュータ名とIPアドレスを取得します
(環境により、処理時間がしばらくかかります)」を、「開始¥n終了」の、ボタンで選択。
 もし、それ=「終了」なら、終わり。
 もし、それ=「」なら、更新へ、飛ぶ。

 グリッド0の、可視は、オフ。
 ボタン0の、可視は、オフ。
 ボタン1の、可視は、オフ。

'ひまわりVer1.25では、美味く動作しないため、とりあえず入力
' ネットワークドメイン列挙。
' 「ドメインを選択してください。」を、それの、リストで選択。
 「ドメイン名を入力してください。」と、尋ねる。

 メモ0の、テキストは、「ネットワークコンピュータを取得中・・・しばらくおまちください。」。
 描画処理反映。

 それの、ネットワークコンピューター列挙。
 『\\』を、「」に、置換。配列A=それ。
 それの、要素数。クライアント数=それ。
 配列Aを、ソート。

 メモ0の、テキストは、「クライアント数{クライアント数}台 IPアドレスを取得中・・・しばらくおまちください。」。
 描画処理反映。

 クライアント数回(
   IDX=回数-1。
   配列A#IDXの、IPアドレス取得。
   配列A#0#IDX=配列A#IDX。配列A#1#IDX=それ。
  )

 配列Aの、0行目へ、「コンピュータ名,IPアドレス」を、行挿入。
 配列A=それ。

 グリッド0の、アイテムを、配列Aに、設定。
 メモ0の、テキストは、「クライアント数{クライアント数}¥n{配列A。}」

 グリッド0の、可視は、オン。
 ボタン0の、可視は、オン。
 ボタン1の、可視は、オン。
待機。

*並べ替え
 配列Aの、0行目を、行削除。配列A=それ。
 「並べ替えキーを選択してください。」を、「コンピュータ名\nIPアドレス」の、ボタンで選択。
 もし、それ=「IPアドレス」なら、配列Aの、1列目を、表ソート。
  違えば、配列Aの、0列目を、表ソート。

 配列A=それ。
 配列Aの、0行目へ、「コンピュータ名,IPアドレス」を、行挿入。
 配列A=それ。
 グリッド0の、アイテムを、配列Aに、設定。
 メモ0の、テキストは、「クライアント数{クライアント数}¥n{配列A。}」
待機。




▲[ 398 ] / ▼[ 401 ]
NO.400  Re[1]: ★実用 IPアドレスサーチVer1.00
□投稿者/ クジラ飛行机 -(2002/02/05(Tue) 17:57:50)
□U R L/ http://www.text2music.com
バグというか、ver.1.24の機能不足のせいなのですが、報告まで。

「IPアドレス取得」は、PINGコマンドのように、
ローカルに、YURIというコンピューターがいても、
yuri.ne.jpのIPアドレスを返してしまいます。

PINGなどで、ローカルIPの方を得る方法があれば、私の杞憂なのですが、
「\\YURI」でも、「WORKGROUP\\YURI」でも、エラーになってしまうので、
次のバージョンでは、「ローカルIPアドレス取得」命令を追加しておきます。

北神さんの、このプログラムのおかげで気づくことが出来ました。



▲[ 400 ] / ▼[ 402 ]
NO.401  ありゃりゃ?
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/02/05(Tue) 18:23:40)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
 本当だ、内容をチェックしてみたら、よその会社のサーバー(ドメイン)は取得できているのに、私の会社のサーバーが出てこないですね。というか、他にも足りないです。

 でも、うちの会社は、すべてに固有のIPを割り当てているので、取得できたIPは正しいです。

 ゆくゆくは、ネットワークトラフィックモニタみたいなのができると、ネットワークの問題解析できるので、期待してます。



▲[ 401 ] / ▼[ 406 ]
NO.402  Re[3]: ありゃりゃ?
□投稿者/ クジラ飛行机 -(2002/02/05(Tue) 21:12:43)
□U R L/ http://www.text2music.com/
>  本当だ、内容をチェックしてみたら、よその会社のサーバー(ドメイン)は取得できているのに、私の会社のサーバーが出てこないですね。というか、他にも足りないです。

いろいろ調べてみるものの、ローカルIPを調べる方法が見つからず・・・
駄目元で、WIN2Kで走らせたら・・・
正常に動いてました。
WIN9x系では、上手くいかないものの、2kだと大丈夫のようです。
コマンドラインの ping でも、正常なIPアドレスが返ってきました。
???





▲[ 402 ] / ▼[ 407 ]
NO.406  Re[4]: ありゃりゃ?
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/02/06(Wed) 09:59:37)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
 いや、全部が取得できていないようです。私の会社のドメインでは、あと16台がリストに出てきません。(Windows2000環境。よその会社のドメインは出るんですがね。なお、NTじゃないと対応しないかも)

 コンピュータ一覧は、セグメント内のブラウザマスタから取得できますが、IPアドレスは含まれていませんので、以下のような手段で取得します。

(1)ネームキャッシュ
(2)hostsファイルの参照
(3)DNSサーバの参照
(4)WINSサーバの参照
(5)ブロードキャスト
(6)lmhostsファイル

 無理やりレジストリを参照する手もありますが、複数の設定がある場合、判断が必要ですね。



▲[ 406 ] / ▼[ 418 ]
NO.407  ネットワークの列挙と、IPアドレス取得
□投稿者/ クジラ飛行机 -(2002/02/07(Thu) 11:08:39)
□U R L/ http://www.text2music.com
ネットワークコンピューターの列挙は、
  WindowsのAPIの、WNetEnumResourceを、
IPアドレスの取得には、
  WindowsのAPIの、GetHostByNameを
使っているんですが、
APIだけでは、正しい値が取得できないのでしょうか?

検索エンジンで、いろいろ検索したのですが、
上記の方法しか見つからなかったので・・・


>  コンピュータ一覧は、セグメント内のブラウザマスタから取得できますが、IPアドレスは含まれていませんので、以下のような手段で取得します。
>
> (1)ネームキャッシュ
> (2)hostsファイルの参照
> (3)DNSサーバの参照
> (4)WINSサーバの参照
> (5)ブロードキャスト
> (6)lmhostsファイル
>
>  無理やりレジストリを参照する手もありますが、複数の設定がある場合、判断が必要ですね。



▲[ 407 ] / 返信無し
NO.418  Re[6]: ネットワークの列挙と、IPアドレス取得
□投稿者/ 北神 陽太 -(2002/02/08(Fri) 10:49:02)
□U R L/ http://homepage1.nifty.com/kitagami/index.htm
 TCP/IPのプロパティでも、
1)自動的に取得
2)次のIPを使う
3)DNSサーバー
 などなど、探したプログラムでは、動作環境に制限(Win98SE or 2000または、NTのみ)があって、この命令も動作条件をつければ、問題ないでしょう。



- Child Tree -