{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】メモ帳 【作 成 者】kobachi (連絡先:kobachi@po4.across.or.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.24 【転 件】可(転載条件:ご自由に) 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】Windowsに付属のメモ帳と同じメニュー+ほぼ同じ動作を実現していますが、編集機能のほとんどは未実装です。 ---投稿フォームここまで---} 母艦の、タイトルは、「メモ帳」。
ファイルメニューを、メニュー作成。その、テキストは、「ファイル(&F)」。 ファイルメニューに、新規メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「新規(&N)」。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+N」。その、イベントは、ファイル新規。 ファイルメニューに、開くメニューを、メニュー追加。その、テキストは、「開く(&O)」。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+O」。その、イベントは、ファイル開く。 ファイルメニューに、上書き保存メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「上書き保存(&S)」。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+S」。その、イベントは、ファイル上書き保存。 ファイルメニューに、名前をつけて保存メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「名前をつけて保存(&A)...」。 その、イベントは、ファイル名前をつけて保存。 ファイルメニューに、区切り線1を、メニュー追加。その、テキストは、「-」。 ファイルメニューに、ページ設定メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「ページ設定(&U)...」。その、有効は、オフ。 ファイルメニューに、印刷メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「印刷(&P)...」。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+P」。その、イベントは、ファイル印刷。 ファイルメニューに、区切り線2を、メニュー追加。その、テキストは、「-」。 ファイルメニューに、メモ帳の終了メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「メモ帳の終了(&X)」。 その、イベントは、ファイルメモ帳の終了。 編集メニューを、メニュー作成。その、テキストは、「編集(&E)」。 編集メニューに、元に戻すメニューを、メニュー追加。その、テキストは、「元に戻す(&U)」。その、有効は、オフ。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+Z」。その、イベントは、編集元に戻す。 編集メニューに、区切り線3を、メニュー追加。その、テキストは、「-」。 編集メニューに、切り取りメニューを、メニュー追加。その、テキストは、「切り取り(&X)\tCtrl+X」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、コピーメニューを、メニュー追加。その、テキストは、「コピー(&C)\tCtrl+C」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、貼り付けメニューを、メニュー追加。その、テキストは、「貼り付け(&P)\tCtrl+V」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、削除メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「削除(&D)\tDel」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、区切り線4を、メニュー追加。その、テキストは、「-」。 編集メニューに、検索メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「検索(&F)...\tCtrl+F」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、次を検索メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「次を検索(&N)\tF3」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、置換メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「置換(&R)...\tCtrl+H」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、行へ移動メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「行へ移動(&G)...\tCtrl+G」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、区切り線5を、メニュー追加。その、テキストは、「-」。 編集メニューに、全て選択メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「全て選択(&A)\tCtrl+A」。その、有効は、オフ。 編集メニューに、日付と時刻メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「日付と時刻(&D)\tF5」。その、有効は、オフ。 書式メニューを、メニュー作成。その、テキストは、「書式(&O)」。 書式メニューに、右端で折り返すメニューを、メニュー追加。その、テキストは、「右端で折り返す(&W)」。 その、イベントは、書式右端で折り返す。 書式メニューに、フォントメニューを、メニュー追加。その、テキストは、「フォント(&F)...」。 その、イベントは、書式フォント。 ヘルプメニューを、メニュー作成。その、テキストは、「ヘルプ(&H)」。 ヘルプメニューに、トピックの検索メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「トピックの検索(&H)」。 その、イベントは、ヘルプトピックの検索。 ヘルプメニューに、区切り線6を、メニュー追加。その、テキストは、「-」。 ヘルプメニューに、バージョン情報メニューを、メニュー追加。その、テキストは、「バージョン情報(&A)」。 その、イベントは、ヘルプバージョン情報。
エディタを、メモとして、作成。 その、サイズは、(0,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ))。 その、変更した時は、エディタ編集。 母艦の、変更した時は、エディタの、サイズは、(0,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ))。
編集ファイルは、『無題』。バッファは、「」。アンドゥーバッファは、「」。編集フラグは、オフ。 母艦の、タイトルは、「{編集ファイル} - メモ帳」。母艦浮上。 待機。
*エディタ編集 編集フラグは、オン。元に戻すメニューの、有効は、オン。 アンドゥーバッファは、バッファ。'アンドゥーバッファに格納 バッファは、エディタの、テキスト。'編集されたテキストをバッファに格納 母艦の、タイトルは、「{編集ファイル}* - メモ帳」。 戻る。
*ファイル新規 それは、いいえ。 '「編集されていない」→新規。(編集されていないのなら、「それ=いいえ」がそのまま。) '「編集されている」→三択で「保存するを選択」→「それ=はい」が返り値→上書き保存して新規。 '「編集されている」→三択で「保存しないを選択」→「それ=いいえ|キャンセル」が返り値→新規。 もし、編集フラグが、オンなら、「ファイル {編集ファイル} の内容は、変更されています。\n\n変更を保存しますか?」と、三択。 もし、それが、はいなら、ファイル上書き保存を、呼ぶ。 でなければ、( 編集ファイルは、『無題』。バッファは、「」。アンドゥーバッファは、「」。 エディタの、テキストは、バッファ。編集フラグは、オフ。元に戻すメニューの、有効は、オフ。 母艦の、タイトルは、「{編集ファイル} - メモ帳」。) 戻る。
*ファイル開く それは、いいえ。 'ファイル新規と仕組みは同じ。 もし、編集フラグが、オンなら、「ファイル {編集ファイル} の内容は、変更されています。\n\n変更を保存しますか?」と、三択。 もし、それが、はいなら、ファイル上書き保存を、呼ぶ。 でなければ、( 「テキスト文書 (*.txt)|*.txt|すべてのファイル|*.*」を、読み込みファイル選択。 もし、それが、「」でなければ、( 編集ファイルは、それ。バッファに、編集ファイルを、読む。 エディタの、テキストは、バッファ。編集フラグは、オフ。元に戻すメニューの、有効は、オフ。 アンドゥーバッファは、「」。 母艦の、タイトルは、「{編集ファイル} - メモ帳」。)) 戻る。
*ファイル上書き保存 もし、編集ファイルが、『無題』なら、ファイル名前をつけて保存を、呼ぶ。 でなければ、( バッファを、編集ファイルへ、保存。編集フラグは、オフ。 母艦の、タイトルは、「{編集ファイル} - メモ帳」。) 戻る。
*ファイル名前をつけて保存 「テキスト文書 (*.txt)|*.txt|すべてのファイル|*.*」を、読み込みファイル選択。 もし、それが、「」でなければ、( 編集ファイルは、それ。バッファを、編集ファイルへ、保存。編集フラグは、オフ。 母艦の、タイトルは、「{編集ファイル} - メモ帳」。) 戻る。
*ファイル印刷 バッファを、簡易印刷。 戻る。
*ファイルメモ帳の終了 もし、編集フラグが、オンなら、( 「ファイル {編集ファイル} の内容は、変更されています。\n\n変更を保存しますか?」と、三択。 もし、それが、はいなら、ファイル上書き保存を、呼ぶ。) 終わる。
*編集元に戻す エディタの、選択位置を、元のカーソル位置に、得る。 エディタの、テキストは、アンドゥーバッファ。 エディタの、選択位置は、元のカーソル位置。 元に戻すメニューの、有効は、オフ。戻る。
*書式右端で折り返す もし、(右端で折り返すメニューの、値)が、オンなら、( 右端で折り返すメニューの、値は、オフ。 エディタの、スクロールバーは、両方。) でなければ、( 右端で折り返すメニューの、値は、オン。 エディタの、スクロールバーは、縦。) 戻る。
*書式フォント フォント選択。もし、それが、「」でなければ、エディタの、フォント書体は、それ。戻る。
*ヘルプトピックの検索 「{WINDOWSのパス}\\Help\\Notepad.chm」を、起動。戻る。
*ヘルプバージョン情報 「このメモ帳は、Windows 2000 のメモ帳を参考にして作られています。 すべての機能及びショートカットは、Windows 2000 のメモ帳で利用可能です。」と、言う。戻る。 |