□投稿者/ ターコイズ -(2002/01/05(Sat) 21:28:43)
□U R L/ |
母艦が中央へ移動するバグを直して、リストを改良しました。 バックナンバーを一つ記憶しておく機能と、 文字を目立たせる為に色をくすませる「グレイッシュ」を追加して、 ユーザーが色調を指定できるモードも追加です。(色番号になっちゃってますが) これのソースの無駄などを省いてバグ取りすれば、一応完成形でしょうか?
{くいっく模様生成 0.9a} *初期設定 母艦の、タイトルを、「くいっく模様生成」に、設定。 母艦の、サイズを、(0,0,800,700)に、設定。 母艦を、中央へ移動。文字色は、青色。
*選択 文字サイズは、11。「+サイズの指定+」と、表示。文字サイズは、10。 「横」と、表示。 サイズ設定Xを、エディタとして、作成。 その、テキストを、「100」に、設定。 「縦」と、表示。 サイズ設定Yを、エディタとして、作成。 その、テキストを、「100」に、設定。 文字サイズは、11。「+カラータイプ+」と、表示。文字サイズは、10。 カラー#0は、「カントリー」。 カラー#1は、「モノクロ」。 カラー#2は、「セピア」。 カラー#3は、「ポップ」。 カラー#4は、「色調」。 カラー設定を、リストとして、作成。 その、アイテムを、カラーに、設定。 その、高さを、45に、設定。 その、値を、0に、設定。 その、ダブルクリックした時は、取得。 文字サイズは、11。「+色調+」と、表示。文字サイズは、10。 色調#0は、赤色。 色調#1は、黄色。 色調#2は、緑色。 色調#3は、水色。 色調#4は、青色。 色調#5は、紫色。 色調設定を、リストとして、作成。 その、アイテムを、色調に、設定 その、高さを、45に、設定。 その、値を、0に、設定。 その、ダブルクリックした時は、取得。 文字サイズは、11。「+模様の種類+」と、表示。文字サイズは、10。 種類#0は、「ストライプ」。 種類#1は、「ボーダー」。 種類#2は、「チェック」。 種類設定を、リストとして、作成。 その、アイテムを、種類に、設定 その、高さを、45に、設定。 その、値を、0に、設定。 その、ダブルクリックした時は、取得。 文字サイズは、11。「+薄さ+」と、表示。文字サイズは、10。 薄さ#0は、「薄くしない」。 薄さ#1は、「薄くする」。 薄さ設定を、リストとして、作成。 その、アイテムを、薄さに、設定。 その、高さを、30に、設定。 その、値を、0に、設定。 その、ダブルクリックした時は、取得。 文字サイズは、11。「+ぼかし+」と、表示。文字サイズは、10。 ぼかし#0は、「ぼかさない」。 ぼかし#1は、「ぼかす」。 ぼかし設定を、リストとして、作成。 その、アイテムを、ぼかしに、設定。 その、高さを、30に、設定。 その、値を、0に、設定。 その、ダブルクリックした時は、取得。 文字サイズは、11。「+グレイッシュ+」と、表示。文字サイズは、10。 グレイ#0は、「かけない」。 グレイ#1は、「かける」。 グレイ設定を、リストとして、作成。 その、アイテムを、グレイに、設定。 その、高さを、30に、設定。 その、値を、0に、設定。 その、ダブルクリックした時は、取得。 模様生成ボタンを、ボタンとして、作成。 その、テキストは、「 模様を作る 」。 その、イベントは、取得。 保存するを、ボタンとして、作成。 その、テキストは、「 模様を保存 」。 その、イベントは、保存処理。 元に戻すを、ボタンとして、作成。 その、テキストは、「 前の模様 」。 その、イベントは、模様復活。 終了するを、ボタンとして、作成。 その、テキストは、「 終了 」。 その、イベントは、終了処理。 完成模様を、イメージとして、作成。 その、高さを、0に、設定。 その、幅を、0に、設定。 待機。
*取得 前サイズXは、サイズX。 サイズ設定Xの、テキストを、サイズXに、得る。 もし、サイズXが、「」ならば、サイズXは、「100」。 前サイズYは、サイズY。 サイズ設定Yの、テキストを、サイズYに、得る。 もし、サイズYが、「」ならば、サイズYは、「100」。 前カラーは、カラー。 カラー設定の、テキストを、カラーに、得る。 前色調は、色調。 色調設定の、テキストを、色調に、得る。 前種類は、種類。 種類設定の、テキストを、種類に、得る。 前薄さは、薄さ。 薄さ設定の、テキストを、薄さに、得る。 前ぼかしは、ぼかし。 ぼかし設定の、テキストを、ぼかしに、得る。 前グレイは、グレイ。 グレイ設定の、テキストを、グレイに、得る。
*初期 {初期設定。} 母艦の、テキストを、「生成中…」に、設定。 もし、カラーが、「ポップ」ならば、色処理ポップ。 基本。
*色処理ポップ 前模様色は、模様色。 前模様太は、模様太。 数は、0。 100回( 2の、乱数。 ポップ色Rは、それ*204+51。 2の、乱数。 ポップ色Gは、それ*204+51。 2の、乱数。 ポップ色Bは、それ*204+51。 模様色#数は、RGB(ポップ色R,ポップ色G,ポップ色B)。 模様太#数は、乱数(10)。 数は、数+1。) 土台。
*基本 前模様色は、模様色。 前模様太は、模様太。 数は、0。 100回(100の、乱数。 模様色#数は、それ×1000。 10の、乱数。 模様太#数は、それ。 数は、数+1。)
*土台 完成模様の、オブジェクト破壊。 模様土台を、イメージとして、作成。 その、サイズを、(0,0,100,100)に、設定。
*描画 数は、0。 合計太は、0。 模様色を、反復( ペン色は、それ。塗り色は、それ。 最初Xは、合計太。 最初Yは、0。 最後Xは、合計太+模様太#数。 最後Yは、100。 模様土台の、(最初X,最初Y)から、(最後X,最後Y)へ、四角形描画。 合計太は、合計太+模様太#数。 数は、数+1。)
*色処理カントリー もし、カラーが、「モノクロ」ならば、色処理モノクロ。 もし、カラーが、「セピア」ならば、色処理セピア。 もし、カラーが、「色調」ならば、色処理色調。 薄さ処理濃く。
*色処理モノクロ 模様土台を、グレイスケール変換。 薄さ処理濃く。
*色処理セピア 模様土台を、24000で、画像セピア。 薄さ処理濃く。
*色処理色調 模様土台を、色調で、画像セピア。
*薄さ処理濃く もし、薄さが、「薄くする」ならば、薄さ処理薄く。 種類処理ストライプ。
*薄さ処理薄く 模様ダミーを、イメージとして、作成。 その、サイズは、(0,0,100,100)。 ペン色は、白色。塗り色は、白色。 模様ダミーの、(0,0)から、(100,100)へ、四角形描画。 模様ダミーを、模様土台の、(0,0)に、70パーセント、イメージ半透明コピー。 模様ダミーの、オブジェクト破壊。
*種類処理ストライプ もし、種類が、「ボーダー」ならば、種類処理ボーダー。 もし、種類が、「チェック」ならば、種類処理チェック。 グレイ処理。
*種類処理ボーダー 模様土台を、右回転。 グレイ処理。
*種類処理チェック 模様ダミーを、イメージとして、作成。 その、サイズは、(100,100,200,200)。 模様土台を、模様ダミーの、(0,0)に、イメージコピー。 模様ダミーを、右回転。 模様ダミーを、模様土台の、(0,0)に、50パーセント、イメージ半透明コピー。 模様ダミーの、オブジェクト破壊。
*グレイ処理 もし、グレイが、「かけない」ならば、サイズ処理。 模様ダミーを、イメージとして、作成。 その、サイズは、(0,0,100,100)。 ペン色は、灰色。塗り色は、灰色。 模様ダミーの、(0,0)から、(100,100)へ、四角形描画。 模様ダミーを、模様土台の、(0,0)に、50パーセント、イメージ半透明コピー。 模様ダミーの、オブジェクト破壊。
*サイズ処理 完成模様を、イメージとして、作成。 その、サイズは、(0,0,サイズX,サイズY)。 模様土台を、完成模様の、(0,0,サイズX,サイズY)に、イメージコピー。 模様土台の、オブジェクト破壊。
*ぼかし処理 もし、ぼかしが、「ぼかさない」ならば、描画終了。 サイズX2は、サイズX*2。サイズY2は、サイズY*2。 サイズX3は、サイズX*3。サイズY3は、サイズY*3。 模様ダミーを、イメージとして、作成。 その、サイズを、(0,0,サイズX3,サイズY3)に、設定。 完成模様を、模様ダミーの、(0,0,サイズX,サイズY)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(サイズX,0,サイズX2,サイズY)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(サイズX2,0,サイズX3,サイズY)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(0,サイズY,サイズX,サイズY2)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(サイズX,サイズY,サイズX2,サイズY2)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(サイズX2,サイズY,サイズX3,サイズY2)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(0,サイズY2,サイズX,サイズY3)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(サイズX,サイズY2,サイズX2,サイズY3)に、イメージコピー。 完成模様を、模様ダミーの、(サイズX2,サイズY2,サイズX3,サイズY3)に、イメージコピー。 模様ダミーを、30度、画像ぼかす。 模様ダミーの、(サイズX,サイズY,サイズX2,サイズY2)を、完成模様の、(0,0,サイズX,サイズY)に、イメージ部分コピー。 模様ダミーの、オブジェクト破壊。
*描画終了 {処理を終了します。} 完成模様の、Xを、200に、設定。 母艦の、タイトルを、「くいっく模様生成」に、設定。 待機。
*保存処理 「bmp」の、書込ファイル選択。 もし、それが、「」なら、待機。 それへ、完成模様を、イメージ保存。 待機。
*模様復活 サイズXは、前サイズX。 前サイズXは、サイズX。 サイズYは、前サイズY。 前サイズYは、サイズY。 カラーは、前カラー。 前カラーは、カラー。 色調は、前色調。 前色調は、色調。 種類は、前種類。 前種類は、種類。 薄さは、前薄さ。 前薄さは、薄さ。 ぼかしは、前ぼかし。 前ぼかしは、ぼかし。 グレイは、前グレイ。 前グレイは、グレイ。 模様色は、前模様色。 前模様色は、模様色。 模様太は、前模様太。 前模様太は、模様太。 母艦の、テキストを、「復刻中…」に、設定。 土台。
*終了処理 終わり。
|
|