{超初心者の作品です}
{乗車人数計算}
母艦の、タイトルは、「あと何人乗れますか?」
その、可視は、オフ。
「乗車定員は何人ですか?」と、尋ねる。
定員=それ
「乗車定員\t=\t{それ}人」と、表示。
「大人は何人ですか?」と、尋ねる。
大人=それ
「大人の人数\t=\t{それ}人」と、表示。
「子供(12歳以下)は何人ですか?」と、尋ねる。
子供=それ
「子供の人数は\t=\t{それ}人」と、表示。
母艦の、可視は、オン。
「--------------------」と、表示。
{計算式}
それ=((大人)+(子供×2÷3))
それを、1位で、切り捨て。
「現在の乗車人員\t=\t{それ}人です。」と、表示。
{端数の処理=端数を切り捨ててた場合に、1を足す}
余り=(定員-それ)
「あと\t=\t{余り}人乗れます。」と、表示。
待機。
|