{ 【ソフト名】モザイクン (バージョン 0.2) 【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp) http://www.geocities.jp/moka21/teatime/ 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.31 【転 載】可 (転載条件:ご自由に) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】 画像の見せたくない・隠したい所に、 モザイク・ぼかし・ベタ塗りしちゃう。 }
'---------------------------------------- ' メニュー設定 '---------------------------------------- 元に戻すメニューを、メニュー作成。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+Z」 その、イベントは、表示イメージの、画像=ファイルエディタ。 モザイクメニューを、メニュー作成。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+A」 その、イベントは、モザイク。 ぼかしメニューを、メニュー作成。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+S」 その、イベントは、ぼかし。 ベタ塗りメニューを、メニュー作成。 その、ショートカットキーは、「Ctrl+D」 その、イベントは、ベタ塗り。 '座標コピーメニューを、メニュー作成。{デバッグ用} ' その、ショートカットキーは、「F5」 ' その、イベントは、「{マウスX},{マウスY}」を、クリップボードへ、書く。
'---------------------------------------- ' GUI部品設定 '---------------------------------------- ファイルエディタを、エディタとして、作成。 その、Xは、0。その、Yは、0。その、幅は、385。 その、ファイルドロップは、オン。 その、変更した時は、( トリム(ファイルエディタ)。 ファイルエディタは、それ。 表示イメージの、画像は、それ。 ) モザイクラベルを、ラベルとして、作成。 その、Yは、(ファイルエディタの、高さ)+10。 その、フォント書体は、「MS ゴシック」 モザイクバーを、バーとして、作成。 その、Yは、55。その、最小値は、2。 その、イベントは、( モザイクラベルの、テキストは、「モザイク:{モザイクバーの、値}px」 ) その、値は、10。 ぼかしラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、145。その、Yは、(ファイルエディタの、高さ)+10。 ぼかしバーを、バーとして、作成。 その、Xは、145。 その、Yは、モザイクバーの、Y。 その、イベントは、( ぼかしラベルの、テキストは、「ぼかし:{ぼかしバーの、値}%」 ) その、値は、30。 ベタ塗りラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、280。その、Yは、(ファイルエディタの、高さ)+10。 その、テキストは、「ベタ塗りの色」 ベタ塗り色ラベルを、ラベルとして、作成。 その、Xは、280。その、Yは、モザイクバーの、Y。 その、透過処理は、オフ。その、背景色は、黒色。 その、テキストは、「」。その、幅は、ベタ塗りラベルの、幅。 その、クリックした時は、( 色選択。もし、それ=「」ならば、待機。 ベタ塗り色ラベルの、背景色は、それ。 )
表示イメージを、イメージとして、作成。 その、Yは、90。 その、ダブルクリックした時は、( 範囲トラックの、サイズは、表示イメージの、サイズ。 ) 作業イメージを、イメージとして、作成。その、可視は、オフ。 範囲トラックを、トラックとして、作成。 'その、ダブルクリックした時は、モザイク。 その、Xは、表示イメージの、X。その、Yは、表示イメージの、Y。
ファイルエディタ=ランタイムのパス&『himawari.jpg』
母艦は、「モザイクン」 その、幅は、385。 母艦を、中央へ移動。 母艦浮上。 待機。
'---------------------------------------- ' サブルーチン '----------------------------------------
*モザイク モザイクサイズ=モザイクバー。 横=INT((範囲トラックの、幅)/モザイクサイズ) 縦=INT((範囲トラックの、高さ)/モザイクサイズ) y=(範囲トラックの、Y)-(表示イメージの、Y) 縦回( x=(範囲トラックの、X)-(表示イメージの、X) 横回( 表示イメージの、(x,y)を、座標色取得。 ペン色は、それ。塗り色は、それ。 表示イメージの、(x,y)から、 (x+モザイクサイズ,y+モザイクサイズ)へ、四角形描画。 x=x+モザイクサイズ ) y=y+モザイクサイズ ) 戻る。
*ぼかし 作業イメージの、画像は、「」 作業イメージの、サイズは、範囲トラックの、サイズ。 x1=(範囲トラックの、X)-(表示イメージの、X) y1=(範囲トラックの、Y)-(表示イメージの、Y) x2=(範囲トラックの、幅)+x1 y2=(範囲トラックの、高さ)+y1 表示イメージの、(x1,y1,x2,y2)を、作業イメージの、(0,0)に、イメージ部分コピー。 作業イメージを、ぼかしバー度、画像ボカシ。 作業イメージを、表示イメージの、(x1,y1)に、イメージコピー。 戻る。
*ベタ塗り ペン色は、ベタ塗り色ラベルの、背景色。 塗り色は、ベタ塗り色ラベルの、背景色。 x1=(範囲トラックの、X)-(表示イメージの、X) y1=(範囲トラックの、Y)-(表示イメージの、Y) x2=(範囲トラックの、幅)+x1 y2=(範囲トラックの、高さ)+y1 表示イメージの、(x1,y1)から、(x2,y2)へ、四角形描画。 戻る。 |