{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】偽モンドリアン (バージョン 1.00) 【作 成 者】kobachi (連絡先:kobachi@po4.across.or.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】特に無し。 【転 載】可(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】
Googleのロゴが変わっていました。その理由はというと、画家モンドリアンの誕生日。その作風には特徴があり、なんともプログラムしやすそうな作風。ということで、モンドリアンの作風を無理やり再現するプログラムをさくっと作ってみました。
母艦をダブルクリックすると、次々と新しい作品を作らせることが可能です(汗)。
モンドリアンについて(Google): http://www.google.com/search?hl=ja&q=piet+mondrian&lr=lang_ja
---投稿フォームここまで---}
母艦の、高さは、500。母艦の、幅は、500。 母艦の、リサイズは、オフ。 母艦を、中央へ移動。 母艦の、ダブルクリックした時は、作品製作。
*作品製作 母艦の、タイトルは、「偽モンドリアン - 作品製作中」。 白色で、画面クリア。 20の、乱数。 それ回、( 描画色変更。 100の、乱数。 もし、それが、49以下なら、( '縦線を描画。 500の、乱数。Xは、それ。 (X,0)から、(X+4,500)へ、四角形。 ) もし、それが、50以上なら、( '横線を描画。 500の、乱数。Yは、それ。 (0,Y)から、(500,Y+4)へ、四角形。 ) ) 母艦の、タイトルは、「偽モンドリアン - 作品完成」。 待機。
*描画色変更 3の、乱数。 それで、条件分岐。 0の時、ペン色は、赤色。 1の時、ペン色は、黄色。 2の時、ペン色は、青色。 3の時、ペン色は、黒色。 塗り色は、ペン色。 戻る。 |