{ 【ソフト名】HTML適当文字色 (バージョン 0.1) 【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp) http://www.geocities.jp/moka21/teatime/ 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.32 【転 載】可(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】 文字列をランダムな色で飾ります。 }
母艦は、「HTML適当文字色」 その、リサイズは、オフ。 文字エディタを、エディタとして、作成。 その、テキストは、「ひまわり」 その、キー押した時は、もし、押されたキー=13ならば、生成ボタンのイベント。 サイズエディタを、エディタとして、作成。 その、キー押した時は、もし、押されたキー=13ならば、生成ボタンのイベント。 生成ボタンを、ボタンとして、作成。 その、イベントは、( *生成ボタンのイベント 生成メモ=「」 (文字数(文字エディタ))回( RGB(乱数(256)、乱数(256)、乱数(256))。色番号変換。 文字エディタの中で、回数から、1つ、MID。 生成メモ=生成メモ&『<FONT color="』&色番号&『">』&それ&『</FONT>』 ) もし、サイズエディタ<>「」ならば、( 生成メモ=『<FONT size="』&サイズエディタ&『">』&生成メモ&『</FONT>』 ) 生成メモを、クリップボードに、書く。 表示ブラウザの、URLは、「about:」&生成メモ。 戻る。 ) 生成メモを、メモとして、作成。 その、幅は、620。その、スクロールバーは、「縦」 表示ブラウザを、ブラウザとして、作成。 その、幅は、620。その、URLは、「about:blank」 クリアボタンを、ボタンとして、作成。 その、イベントは、( 文字エディタ=「」。サイズエディタ=「」。 生成メモ=「」。表示ブラウザの、URL=「about:blank」。 ) (150、10)へ、移動。文字サイズは、11。 「←文字列を入力。\n\n←サイズを入力。(1〜7、+1とか-3とか)(省略可)\n ←HTML生成&クリップボードへコピー。」と、表示。
待機。
*色番号変換 HEX。6桁の、ゼロで埋める。色番号=それ。 色番号から、2文字、右端を切り取る。 R=それ。 色番号から、2文字、右端を切り取る。 G=それ。 B=色番号。 色番号=「#」&R&G&B。 戻る。 |