ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE バッチファイル変換 /クジラ飛行机@作者 (02/03/15(Fri) 20:24) [601]
......MESSAGE Re[1]: バッチファイル変換 /kobachi (02/03/16(Sat) 00:40) [605]
......MESSAGE Re[1]: バッチファイル変換 /のぐちゃん (02/03/23(Sat) 09:59) [641]


親記事 / ▼[ 605 ] ▼[ 641 ]
NO.601  バッチファイル変換
□投稿者/ クジラ飛行机@作者 -(2002/03/15(Fri) 20:24:32)
□U R L/ http://www.text2music.com
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】バッチファイル変換 (バージョン 1.00)
【作 成 者】クジラ飛行机(連絡先:himawari@text2music.com)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.31
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
ひまわりの、hmwファイルを、batファイルに変換します。
ひまわりのパスを通す必要がありますが、
わざわざEXEファイルを作らなくても、
ファイルをドラッグ&ドロップして、ひまわりへファイル名を渡して起動することが出来ます。
(設定しないとDOS窓が立ち上がってしまうのが欠点ですが・・・)

実行ファイルにすると、ソースを修正するのが難しくなりますが、
この方法なら、ソース梱包ということで、修正も問題無いですね。
---投稿フォームここまで---}
BAT雛型=「REM = 『--*-Himawari-*--
ECHO OFF
if \"%OS%\" == \"Windows_NT\" goto WinNT
himawari \"%0\" %1 %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 %9
goto endofhimawari
:WinNT
himawari \"%0\" %*
if NOT \"%COMSPEC%\" == \"%SystemRoot%\system32\cmd.exe\" goto endofhimawari
if %errorlevel% == 9009 echo You do not have himawari in your PATH.
goto endofhimawari

REM』

@@SORCE@@

おわり。
:endofhimawari」


'説明
「バッチファイルに変換したいひまわりファイルを指定してください。
ただし、himawari.exeの、パスを通す必要があります。

(参考)パスの通し方 起動ドライブにある Autoexe.bat に、
PATH (ひまわりをインストールしたフォルダ名)
と書き加え、再起動します。
」と、言う。

'ファイル選択
『hmw』の、読込ファイル選択。
もし、それが、「」ならば、おわり。
SRC=それ
『.bat』に、拡張子変更。
DES=それ
DESが、存在するか。
もし、それが、はいならば(
   「『{DES}』に、上書きしますか?」と、二択。
   もし、それが、いいえならば、おわり。
)

'変換
SRCを、開く。TXT=それ。
それは、BAT雛型
『@@SORCE@@』を、TXTに、置換。
DESへ、保存。
「完成しました」と、言う。
おわり。




▲[ 601 ] / 返信無し
NO.605  Re[1]: バッチファイル変換
□投稿者/ kobachi -(2002/03/16(Sat) 00:40:17)
□U R L/ http://plaza.across.or.jp/~kobachi/
 まさかバッチファイルにファイルを梱包するとは…。考え付きませんでした。ひまわりの方で、エラーは発生しないのでしょうか?まだ試してません。

 あと、startコマンドというのを使ってみたらどうでしょう。関連付けされていれば、関連付けされたプログラムが起動するはずです。

 あぁ、それにしてもバッチファイルとは。実になつかしい。



▲[ 601 ] / 返信無し
NO.641  Re[1]: バッチファイル変換
□投稿者/ のぐちゃん -(2002/03/23(Sat) 09:59:55)
□U R L/
バッチファイルを起動してプログラムを実行したときに、終了するのが痛いです。



- Child Tree -