ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 今月のカレンダー /moka (02/03/18(Mon) 20:47) [617]
......MESSAGE Re[1]: 今月のカレンダー /あかんた (02/03/18(Mon) 22:05) [619]
......MESSAGE HTML出力バージョン /moka (02/03/21(Thu) 13:39) [626]


親記事 / ▼[ 619 ] ▼[ 626 ]
NO.617  今月のカレンダー
□投稿者/ moka -(2002/03/18(Mon) 20:47:22)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
{
【ソフト名】今月のカレンダー (バージョン 0.1)
【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp)
   http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.32
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
   今月のカレンダーを表示します。
   
   ・今日を強調表示。
   ・祝日を赤色表示。
   ・記念日を登録して表示。
   ・1〜12ヶ月を一覧表示。
   などなど、誰かやってください。(笑)
}

今月=LEFT(今日,8)&「01」
来月=日付加算(今月,「0/1/0」)。
日数=日数差(来月,今月)。
'今月を、表示。来月を、表示。日数を、表示。
(LEFT(今日,7))と、表示。

週=「日,月,火,水,木,金,土」
サイズ=20;x=0;y=50
7回(
   x=x+サイズ。(x,y)へ、移動。
   回数で、条件分岐。
      1の時(文字色=赤色)
      7の時(文字色=青色)
      その他の時(文字色=黒色)
   (週#(回数-1)#0)と、表示。
)

x=0;y=y+サイズ
日数回(
   TODAY=日付加算(今月,「0/0/{回数-1}」)。
   DAY=曜日を数値で得る(TODAY)。
   DAYで、条件分岐。
      1の時(文字色=赤色)
      7の時(文字色=青色)
      その他の時(文字色=黒色)
   TODAY=RIGHT(TODAY,2)
   もし、LEFT(TODAY,1)=0ならば、TODAY=RIGHT(TODAY,1)
   TODAY=右寄せ(TODAY,2)。
   (DAY*サイズ,y)へ、移動。TODAYと、表示。
   もし、DAY%7=0ならば、(y=y+サイズ)
)



▲[ 617 ] / 返信無し
NO.619  Re[1]: 今月のカレンダー
□投稿者/ あかんた -(2002/03/18(Mon) 22:05:42)
□U R L/
こんなに簡潔に書ける物なんですね。感心しました。
形は違いますが、mokaさんに触発されて、私の書いたヘッポコプログラムを、上に、
載せてみました。



▲[ 617 ] / 返信無し
NO.626  HTML出力バージョン
□投稿者/ moka -(2002/03/21(Thu) 13:39:33)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
{
【ソフト名】今月のカレンダー(HTML出力) (バージョン 0.2)
【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp)
   http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.33
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】temp.html
【コメント】
   今月のカレンダーをHTML表示します。
}

今月=LEFT(今日,8)&「01」
来月=日付加算(今月,「0/1/0」)。
日数=日数差(来月,今月)。

今月を、和暦に変換。「月」までを、切り取る。キャプション=それ&「月」
'キャプション=LEFT(今日,7)。'キャプションを西暦←か和暦↑か選択。

HTML=「<HTML>\n<HEAD><TITLE>今月のカレンダー</TITLE></HEAD>\n<BODY>\n」&
   「<TABLE border=\"0\">\n\t<CAPTION>{キャプション}</CAPTION>\n」

HTML=HTML&「\t<TR align=\"center\">\n」
週=「日,月,火,水,木,金,土」
7回(
   回数で、条件分岐。
      1の時(文字色=赤色)
      7の時(文字色=青色)
      その他の時(文字色=黒色)
   HTML=HTML&「\t\t<TD><FONT color=\"{文字色}\">{週#(回数-1)#0}</FONT></TD>\n」
)
HTML=HTML&「\t</TR>\n\t<TR align=\"center\">\n」
日数回(
   TODAY=日付加算(今月,「0/0/{回数-1}」)。
   DAY=曜日を数値で得る(TODAY)。
   もし、回数=1ならば、(
      (DAY-1)回(
         HTML=HTML&「\t\t<TD></TD>\n」
      )
   )
   DAYで、条件分岐。
      1の時(文字色=赤色)
      7の時(文字色=青色)
      その他の時(文字色=黒色)
   TODAY=RIGHT(TODAY,2)
   もし、LEFT(TODAY,1)=0ならば、TODAY=RIGHT(TODAY,1)
   HTML=HTML&「\t\t<TD><FONT color=\"{文字色}\">{TODAY}</FONT></TD>\n」
   もし、(DAY%7=0)&&(回数<日数)ならば、HTML=HTML&「\t</TR>\n\t<TR align=\"center\">\n」
)
HTML=HTML&「</TABLE>\n</BODY>\n</HTML>」
HTMLを、「temp.html」に、書く。

表示ブラウザを、ブラウザとして、作成。
   その、サイズは、(0,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ))
   その、URLは、作業フォルダ&「temp.html」
母艦は、「今月のカレンダー(HTML出力)」
その、変更した時は、表示ブラウザの、サイズは、(0,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ))



- Child Tree -