{---プログラム掲示板投稿フォーム---【ソフト名】ひまわりdeインターネット(バージョン 1.01)【作 成 者】のぐちゃん (連絡先:kazutosi101@msn.com)【種 別】フリーソフトウェア【ひまわりのバージョン】ver.1.33【転 載】可【改変運用】可【ひまわり本体への梱包】可【実行時に利用作成するファイル】無【コメント】---投稿フォームここまで---} {ひまわりdeインターネット}母艦の、タイトルは、「ひまわりdeインターネット」。操作メニューを、メニュー作成。その、テキストは、「操作(&C)」。操作メニューに、URLへ飛ぶメニューを、メニュー追加。その、イベントは、(『URLは?』と、尋ねる。もし、それが、「」ならば、ブラウザの、URLは、「http://search.msn.co.jp/」。ブラウザの、URLは、それ。)。その、ショートカットキーは、「Ctrl+U」。操作メニューに、選択して開くメニューを、メニュー追加。その、イベントは、(「HTML ファイル(*.htm;*.html)|*.htm;*.html|CGI ファイル(*.cgi)|*.cgi|JPEG 画像(*.jpg;*.jpe;*.jpeg)|*.jpg;*.jpe;*.jpeg|GIF 画像(*.gif)|*.gif|PNG 画像(*.png)|*.png|ART ファイル(*.art)|*.art|AU ファイル(*.au)|*.au|AIFF ファイル(*.aif;*.aiff)|*.aif;*.aiff|XBM ファイル(*.xbm)|*.xbm|すべてのファイル(*.*)|*」の、読込ファイル選択。もし、それが、「」ならば、待機。ブラウザの、URLは、それ。)。その、ショートカットキーは、「Ctrl+O」。操作メニューに、初期化メニューを、メニュー追加。その、イベントは、ブラウザの、URLは、「http://www.text2music.com/hima/index.htm」。その、ショートカットキーは、「Ctrl+W」。操作メニューに、ひまわりBBSへ飛ぶメニューを、メニュー追加。その、イベントは、ブラウザの、URLは、「http://www.text2music.com/cgi/bbs/hiptree/cbbs.cgi」。その、ショートカットキーは、「Ctrl+B」。操作メニューに、更新メニューを、メニュー追加。その、イベントは、(ブラウザの、URLは、「{ブラウザの、URL}」。)。その、ショートカットキーは、「{F5}」。操作メニューに、リンクメニューを、メニュー追加。リンクメニューに、text2music.comメニューを、メニュー追加。その、イベントは、ブラウザの、URLは、「text2music.com」。リンクメニューに、ひまわり本家メニューを、メニュー追加。その、イベントは、ブラウザの、URLは、「http://www.text2music.com/hima/index.htm」。リンクメニューに、ひまわりBBSメニューを、メニュー追加。その、イベントは、ブラウザの、URLは、「http://www.text2music.com/cgi/bbs/hiptree/cbbs.cgi」。リンクメニューに、窓の社メニューを、メニュー追加。その、イベントは、(「FTP? HTTP?」を、「Http|Ftp」の、リストから選択。もし、それが、Httpならば、ブラウザの、URLは、「http://www.forest.impress.co.jp/」。違えば、ブラウザの、URLは、「ftp://ftp.forest.impress.co.jp」。)。リンクメニューに、Vectorメニューを、メニュー追加。その、イベントは、(「FTP? HTTP?」を、「Http|Ftp」の、リストから選択。もし、それが、Httpならば、ブラウザの、URLは、「http://www.vector.co.jp/」。違えば、ブラウザの、URLは、「ftp://ftp.vector.co.jp/」。)。リンクメニューに、Windowsファミリーメニューを、メニュー追加。その、イベントは、(ブラウザの、URLは、「http://www.microsoft.com/japan/windows/」。)。リンクメニューに、WindowsUpdateメニューを、メニュー追加。その、イベントは、(ブラウザの、URLは、「http://windowsupdate.microsoft.com/」。)リンクメニューに、MSNメニューを、メニュー追加。その、イベントは、(ブラウザの、URLは、「http://www.msn.co.jp/」。)リンクメニューに、MSNサーチメニューを、メニュー追加。その、イベントは、(ブラウザの、URLは、「http://search.msn.co.jp/」。)操作メニューに、-を、メニュー追加。操作メニューに、終了メニューを、メニュー追加。その、イベントは、終わり。その、ショートカットキーは、「Alt+F4」。ブラウザを、ブラウザとして、作成。その、URLは、「http://www.text2music.com/hima/index.htm」。'起動したときに表示するページ母艦の、変更した時は、(ブラウザの、サイズは、(0,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ))。)。ブラウザの、サイズは、(0,0,(母艦の、幅),(母艦の、高さ))。
コメント書くのを忘れたから、ここに書いておきます。【コメント】戻る、進むのメニューを書くのがムズイですね。リンクをINI化するにはどうすればよいのでしょう。よく分からないですね。
「戻る」「進む」はIEの機能を利用できたらいいですね。ブラウザ部品にキー送信してみたけど…まだ成功してない。=====リンクをデータ化するには、辞書機能が便利かも。以前こういうのを使った覚えがあります。{▼サンプル}リンク=「text2music.com=http://www.text2music.com/ひまわりBBS=http://www.text2music.com/cgi/bbs/hiptree/cbbs.cgiYahoo! JAPAN=http://www.yahoo.co.jp/」リンクの、辞書項目列挙。反復(「{それ}\n{リンクの、それ}」と、言う。)