{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】数字ゲーム(バージョン 1.00) 【作 成 者】浩子(連絡先:hiro_5@nifty.com) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.37 【転 載】可/(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可/連絡してね。 【ひまわり本体への梱包】可/ 【実行時に利用作成するファイル】有/card.jpg,ringo.jpg,mikan.jpg, budou.jpg,itigo.jpg,banana.jpg 【コメント】 ---投稿フォームここまで---} 浩子です。数字ゲームを作りました。 画像は、ペイントなどで作ったのを挿入すると楽しいです。 私のHPの壁紙コーナーにあります。 遊んでみてね。
{メニューの作成}
ファイルメニューを、メニュー作成。 その、テキストは、「ゲーム(&G)」
ファイルメニューに、カードを、メニュー追加。 その、テキストは、「カードを配る(&D)」 その、イベントは、カードを配る
ファイルメニューに、ゲームスタートを、メニュー追加。 その、テキストは、「ゲームスタート(&N)」 その、イベントは、カードをめくる
ファイルメニューに、終了を、メニュー追加。 その、テキストは、「ゲーム終了(&X)」 その、イベントは、ゲーム終了
母艦のタイトルは、数字ゲーム.hmw
母艦の、サイズは、(0,0,640,400) 母艦を、中央へ移動。
{初期設定} カード#0=リンゴ カード#1=ミカン カード#2=バナナ カード#3=イチゴ カード#4=ブドウ
得点メモを、メモとして、作成。 その、サイズは、(310,200,540,310) その、スクロールバーは、縦。 その、テキストは、「同じカードが出たら得点になります。」
「ゲームメニューのカードを配るを、クリックしてね」と、言う。 待機。 *カードを配る
(60,30)へ、移動。 card.jpgを、画像表示。台カードと、表示。 (120,80)へ、移動。 card.jpgを、画像表示。カード1と、表示。 (180,80)へ、移動。 card.jpgを、画像表示。カード2と、表示。 (240,80)へ、移動。 card.jpgを、画像表示。カード3と、表示。
「ゲームスタートをクリックしてね」と、言う。 待機。 *カードをめくる
「台カードを1枚めくります。」と、言う。 5の、乱数。 台カード番号=それ もし、それが、0ならば、ringo.jpgを、画像表示。 もし、それが、1ならば、mikan.jpgを、画像表示。 もし、それが、2ならば、banana.jpgを、画像表示。 もし、それが、3ならば、itigo.jpgを、画像表示。 もし、それが、4ならば、budou.jpgを、画像表示。
{カード1をめくる} 5の、乱数。 カード1選択結果=カード#番号 カード1選択結果=それ もし、それが、台カード番号ならば、「当たり。得点=+1」と、言う。 違えば、「残念。はずれ」と、言う。
{カード2をめくる} 5の、乱数。 カード2選択結果=カード#番号 カード2選択結果=それ もし、それが、台カード番号ならば、「当たり。得点=+1」と、言う。 違えば、「残念。はずれ」と、言う。
{カード3をめくる} 5の、乱数。 カード3選択結果=カード#番号 カード3選択結果=それ もし、それが、台カード番号ならば、「当たり。得点=+1」と、言う。 違えば、「残念。はずれ」と、言う。
*判定 得点=当たり回数 得点=それ もし、それ<2ならば、「残念でした。」と、言う。 もし、それ>5ならば、「おめでとう。」と、言う。 違えば、「まあまあですね。」と、言う。
待機。
*ゲーム終了 「お疲れ様でした。」と、言う。 おわり
|