{オブジェクトに設定できる項目} {---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】オブジェクトに設定できる項目 (バージョン 0.30) 【作 成 者】SWinX (連絡先:swinx@plala.to) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.38 【転 載】可(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可(サンプル扱い) 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】ひまわり配布パッケージのtoolsフォルダにある gui.txtは、ひまわりパッドの部品タブに表示される内容を保持しています。 一覧できるように表の形にしてみました。 V0.20:縦横逆にしました。確かに見易い!mokaさんありがと♪ V0.30:ダブルクリックしたらひまわりパッドに貼り付ける機能を追加。Runawayさんに感謝^^ ---投稿フォームここまで---} 母艦の、タイトルは、「オブジェクトに設定できる項目」。
「{ランタイムのパス}tools\\gui.txt」を、開く。 オブジェ名=「」。項目名=「」。結果=「」。 反復( 「,」までを、切り取る。 項目=それ。 対象=それ。 対象から、1文字、左端を切り取る。 もし、それ=「*」ならば、( オブジェ名の、要素数。 オブジェ数=それ。 オブジェ名の、0列目から、対象を、表検索。 もし、それ<>-1ならば、オブジェ番号=それ。 違えば( オブジェ名=オブジェ名&対象&「\n」。 オブジェ番号=オブジェ数 ) ) 違えば、( 項目名の、要素数。 項目数=それ。 項目名の、0列目から、項目を、表検索。 もし、それ<>-1ならば、項目番号=それ。 違えば( 項目名=項目名&項目&「\n」。 項目番号=項目数 ) 結果#オブジェ番号#項目番号=「有」。 ) ) 結果の、0列目に、項目名を、表列貼付け。 結果は、それ。
それ=オブジェ名。 「\n」を、「,」に、置換。
文字サイズ=9 結果グリッドを、グリッドとして、作成。 その、アイテムは、「項目名,」&それ&「\n」&結果。 その、ダブルクリックした時は、ひまわりパッドに送信。 母艦の、変更した時は、母艦に追従。
*母艦に追従 結果グリッドの、サイズは、(0,0,(母艦の、幅-1),(母艦の、高さ-1))。 待機。
*ひまわりパッドに送信 それ=結果グリッドの、値-1。 それ=「その、{結果#0#それ}は、」。 『himapad』の、『command』に、「insert {それ}」を,DDE送信。 戻る。
|