ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 右クリックメニューのサンプル /yuk (02/04/17(Wed) 11:02) [759]
......MESSAGE Re[1]: 右クリックメニューのサンプル /moka (02/04/21(Sun) 07:16) [773]
......MESSAGE バージョンアップ。 /yuk (02/04/22(Mon) 02:59) [776]


親記事 / ▼[ 773 ] ▼[ 776 ]
NO.759  右クリックメニューのサンプル
□投稿者/ yuk -(2002/04/17(Wed) 11:02:07)
□U R L/ ../../
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】右クリックメニューのサンプル(バージョン 1.10)
【作 成 者】yuk (連絡先:xxx)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.44a
【転  載】可(ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無(score_data.iniなど具体的なファイル名を)
【コメント】
偽コンテキストメニューです。
ひまわりの動作がおかしいため、フォームがちょっと変ですがそこは見逃してください。
マウスをラベルに乗せると文字の色が変わる、というのはmokaさんの案です。
なお、ひまわりのバージョンが1.43以前の場合は母艦に白以外の背景色を指定しないでください。
20020422
SWinXさまの提案により、さらに本物っぽくなりました。
---投稿フォームここまで---}
{右クリックメニューのサンプル}
文字サイズ=10
母艦の、マウス押した時は、もし、押された特殊キー=Rightならば、(
   ふぉーむの、Xは、(マウスX+(母艦の、X)+4)
   ふぉーむの、Yは、(マウスY+(母艦の、Y)+23)
※+4,+23はひまわりの動作がおかしいためにつけた。改善されたらこれは削除すること。
   ふぉーむを、最前面。
   ふぉーむの、可視は、オン
)

ふぉーむを、フォームとして、作成。
その、スタイルは、枠なし。
その、可視は、オフ。
その、幅は、100
その、高さは、100
その、背景色は、ウィンドウ色 ※ver.1.41では背景色はデフォルトのままです。
その、イベントは、(ふぉーむの、可視は、オフ。)

(3,5)に、移動。
部品配置間隔=3
おぶじぇくと=「処理1\n処理2\n閉じる\n終わり」
おぶじぇくとを、反復(
「{それ}ラベルを、ラベルとして、作成。
その、テキストは、『 {それ}』
その、イベントは、{それ}イベント
その、背景色は、アクティブ色。
その、透過処理は、オン。
その、マウス動かした時は、マウスムーブ。」を、ひまわりする。
)
終わりラベルの、Yは、62
おぶじぇくとを、反復(「{それ}ラベルを、ふぉーむに、乗せる。」を、ひまわりする。)

※これは、区切り線のサンプル。
ペン色は、非アクティブ色。
ペン太さは、1
ふぉーむの、(4,55)から、(((ふぉーむの、幅)-4),55)へ、線描画。
ペン色は、白色。
ふぉーむの、(4,56)から、(((ふぉーむの、幅)-4),56)へ、線描画。
※それっぽく見せるための飾り。
ふぉーむの、(1,1)から、(1,98)に、線描画。
ふぉーむの、(1,1)から、(98,1)に、線描画。
ペン色は、非アクティブ色。
ふぉーむの、(1,98)から、(98,98)に、線描画。
ふぉーむの、(98,1)から、(98,99)に、線描画。
ペン色は、黒色。
ふぉーむの、(0,99)から、(99,99)に、線描画。
ふぉーむの、(99,0)から、(99,100)に、線描画。

母艦の、クリックした時は、ふぉーむの、可視は、オフ。
母艦浮上
待機。

*処理1イベント
「ここで処理を行います。」と、言う。
ふぉーむの、可視は、オフ。
戻る。
*処理2イベント
「ここで処理2を行います。」と、言う。
ふぉーむの、可視は、オフ。
戻る。
*閉じるイベント
ふぉーむの、可視は、オフ。
戻る。
*終わりイベント
おわり。
*マウスムーブ
{※この処理により、マウスが上にあるときに文字の色が赤くなります。
処理ラベルの、フォント色は、黒色。
処理2ラベルの、フォント色は、黒色。
閉じるラベルの、フォント色は、黒色。
終わりラベルの、フォント色は、黒色。
イベントオブジェクトの、フォント色は、赤色。}
おぶじぇくとを、反復(
「{それ}ラベルの、透過処理は、オン。
{それ}ラベルの、フォント色は、黒色。」を、ひまわりする。)
イベントオブジェクトの、フォント色は、白色。
イベントオブジェクトの、幅は、((ふぉーむの、幅)-6)
イベントオブジェクトの、透過処理は、オフ。

戻る。



▲[ 759 ] / 返信無し
NO.773  Re[1]: 右クリックメニューのサンプル
□投稿者/ moka -(2002/04/21(Sun) 07:16:08)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
『押された特殊キー』で、右クリックなどを検出できるのを、初めて知りました。

ポップアップメニューについては、
ひまわりに部品として用意してほしいですが、
このサンプルの方法は「頑張って工夫した」感があって、
これはこれで面白いですし便利ですね。(^_^)



▲[ 759 ] / 返信無し
NO.776  バージョンアップ。
□投稿者/ yuk -(2002/04/22(Mon) 02:59:20)
□U R L/ ../../
サンプルなのでバージョンアップはしないつもりだったのですが、あまりにうまくいっちゃったので、バージョンアップさせました。
ご提案、助言をしてくださったmokaさまとSWinXさまに感謝。
ぜひ、試してみてください。



- Child Tree -