□投稿者/ 初心者 -(2002/01/07(Mon) 16:24:09)
□U R L/ |
いろんな人の意見を参考にして、はじめてカップラーメン用のタイマーを作りました。 どうでしょうか?
******************************************* 母艦の、タイトルを、「カップラーメンタイマー」に、設定。 母艦の、幅を、600に、設定。 母艦の、高さを、480に、設定。 母艦の、リサイズは、オフ。
「#5fffff」で、画面クリア
(0,10)へ、移動。 センタリング。 文字色=青色。 文字サイズ=40。 「カップラーメンタイマー\n(うどんやそばでもOK)」と、表示。 センタリング解除。
文字サイズ=20。
(30,150)へ、移動
1を、ボタンとして、作成。 その、テキストを「一分」に、設定。 その、幅を、70に、設定。 その、高さを、40に、設定。 その、イベントを、一分に、設定。
(130,150)へ、移動
2を、ボタンとして、作成。 その、テキストを「二分」に、設定。 その、幅を、70に、設定。 その、高さを、40に、設定。 その、イベントを、二分に、設定。
(230,150)へ、移動
3を、ボタンとして、作成。 その、テキストを「三分」に、設定。 その、幅を、70に、設定。 その、高さを、40に、設定。 その、イベントを、三分に、設定。
(330,150)へ、移動
4を、ボタンとして、作成。 その、テキストを「四分」に、設定。 その、幅を、70に、設定。 その、高さを、40に、設定。 その、イベントを、四分に、設定。
(430,150)へ、移動
5を、ボタンとして、作成。 その、テキストを「五分」に、設定。 その、幅を、70に、設定。 その、高さを、40に、設定。 その、イベントを、五分に、設定。
文字サイズ=10
(540,150)へ、移動
終了ボタンを、ボタンとして、作成。 その、テキストを「終了」に、設定。 その、幅を、30に、設定。 その、イベントを、終了に、設定。
(490,450)へ、移動。
暇な人ボタンを、ボタンとして、作成。 その、テキストを「暇な人はこちら」に、設定。 その、幅を、100に、設定。 その、イベントを、暇な人に、設定。
待機 *一分 (50,200)へ、移動。 文字サイズ=40 文字色=黄色 センタリング
「タイマースタート!」と、表示。 60秒後に、一分終了へ飛ぶ、 タイマー設定。
戻る *一分終了
文字色=緑色
「できたよ!\n伸びないうちに食べて」と、表示。
待機 *二分 (50,200)へ、移動。 文字サイズ=40 文字色=黒色 センタリング 「タイマースタート!」と、表示。 120秒後に、二分終了へ飛ぶ、 タイマー設定。
戻る *二分終了
文字色=赤色
「できたよ!\n伸びないうちに食べて」と、表示。
待機 *三分 (50,200)へ、移動。 文字サイズ=40 文字色=肌色 センタリング
「タイマースタート!」と、表示。 180秒後に、三分終了へ飛ぶ、 タイマー設定。
戻る *三分終了
文字色=茶色
「できたよ!\n伸びないうちに食べて」と、表示。
待機 *四分 (50,200)へ、移動。 文字サイズ=40 文字色=緑色 センタリング
「タイマースタート!」と、表示。 240秒後に、四分終了へ飛ぶ、 タイマー設定。
戻る *四分終了
文字色=灰色
「できたよ!\n伸びないうちに食べて」と、表示。
待機
*五分 (50,200)へ、移動。 文字サイズ=40 文字色=オレンジ色 センタリング
「タイマースタート!」と、表示。 300秒後に、五分終了へ飛ぶ、 タイマー設定。
戻る *五分終了
文字色=肌色
「できたよ!\n伸びないうちに食べて」と、表示。
待機 *暇な人
「話聞いてくれる?」と、二択。 もし、それが、はいならば、 「笑って食べるどころじゃなくなるよ。いいの?」と、二択。 違えば、戻る。 もし、それが、はいならば、 「じゃあ言うよ。本当に言っていいのね?」と、二択 もし、それが、はいならば、 「サルが腐る(さるがくさる)」と、言う。 違えば、戻る。 「面白いでしょう?」と、二択。 もし、それが、はいならば、 「つきあってくれてありがとう!」と、言う。 違えば、「はいはい。早くできあがるといいね。バイバイ!」と、言う。
待機 *終了 「本当に終わりますか?」と、二択。
もし、それが、はいならば、終わる。 違えば、戻る。
|
|