二次元配列を使ってみました。 こんな感じにしてみては?
ところで、「ひだりイベント」にでてくる「長さエディタ」って温度エディタの間違い?
{ここから}
*温度変換イベント ss=(温度エディタ1の、テキスト) p=温度コンボ1の、値 q=温度コンボ2の、値 温度値=「{ss*1},{ss*9+32},{ss*0.8},{ss+273.15} {(ss-32)*5/9},{ss*1},{(ss-32)*4/9},{(ss-32)*5/9+273.15} {ss-273.5},{(ss-273.5)*5/9+32},{(ss-273.5)*0.8},{ss*1} {ss/0.8},{ss*25/36+32},{ss*1},{ss/0.8+273.15}」 温度エディタ2は、温度値#p#q 待機。 |