ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 自己紹介 /浩子 (02/01/08(Tue) 12:10) [87]
......MESSAGE 自己紹介 表を作ってみました。 /浩子 (02/01/11(Fri) 15:15) [137]
............MESSAGE Re[2]: 自己紹介 表を作ってみました。 /moka (02/01/11(Fri) 16:35) [139]
..................MESSAGE どうもありがとうございます。 /浩子 (02/01/12(Sat) 10:45) [163]


親記事 / ▼[ 137 ]
NO.87  自己紹介
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/08(Tue) 12:10:48)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
浩子です。初めて投稿します。
これからも宜しくお願いします。

'自己紹介のプログラム

「あなたのお名前(ハンドルネーム)は?」と、尋ねる。
ハンドルネーム=それ
それを、表示。

「趣味は何ですか?」と、尋ねる。
趣味=それ
それを、表示。
もし、それが、音楽ならば、
「好きな歌手は誰ですか?」と、尋ねる。
好きな歌手=それ
もし、それが、読書ならば、
「好きな作家は誰ですか?」と、尋ねる。
好きな作家=それ
もし、それが、旅行ならば、
「お勧めの観光地はどこですか?」と、尋ねる。
お勧めの観光地=それ
もし、それが、映画ならば、
「好きな俳優さんは、誰ですか?」と、尋ねる。
好きな俳優=それ
それを、表示。

「出身地はどこですか?」と、尋ねる。
出身地=それ
それを、表示。

「ご職業は?」と、尋ねる。
職業=それ
それを、表示。
もし、それが、主婦ならば、「家事の中で好きなことは?」と、尋ねる。
好きなこと=それ
違えば、「今の仕事に満足していますか?」と、尋ねる。
仕事に満足=それ
それを、表示。

「お好きな色は?」と、尋ねる。
好きな色=それ
それを、表示。

「血液型は?」と、尋ねる。
血液型=それ
それを、表示。

「何年生まれですか? 干支を教えてください」と、尋ねる。
干支=それ
それを、表示。

「愛する人はいますか?」と、尋ねる。
愛する人=それ
もし、それが、いますならば、「良かったですね」と、言う。
違えば、「早く巡り合いますように」と、言う。

「ご協力、ありがとうございました」と、言う。
おわり




▲[ 87 ] / ▼[ 139 ]
NO.137  自己紹介 表を作ってみました。
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/11(Fri) 15:15:22)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
浩子です。自己紹介を表にしてみました。

{自己紹介のプログラム}
母艦の、タイトルを、自己紹介.hmwに、設定。
「自己紹介」と、表示。
「自己紹介をしてね」と、言う。
終了ボタンを、ボタンとして、作成。
終了ボタン=「終了」
その、イベントは、終了ボタンクリック

*自己紹介の入力
「項目#0.ハンドルネームは?」と、尋ねる。
項目#0=「ハンドルネーム=それ」
それを、表示。

「項目#1.趣味は何ですか?」と、尋ねる。
項目#1=「趣味=それ」
それを、表示。

「項目#2.出身地はどこですか?」と、尋ねる。
項目#2=「出身地=それ」
それを、表示。

「項目#3.ご職業は?」と、尋ねる。
項目#3=「職業=それ」
それを、表示。

「項目#4.好きな色は?」と、尋ねる。
項目#4=「好きな色=それ」
それを、表示。

「項目#5.血液型は?」と、尋ねる。
項目#5=「血液型=それ」
それを、表示。

「項目#6.生まれ年の干支は?」と、尋ねる。
項目#6=「干支=それ」
それを、表示。

「項目#7.好きな人は?」と、尋ねる。
項目#7=「好きな人=それ」
それを、表示。

表を、グリッドとして、作成。
その、アイテムを、項目に、設定。

「見たら、終了ボタンを押してね」と、言う。
待機。

*終了ボタンクリック
「ご協力、ありがとうございました」と、言う。
おわり

グリッドに結果が上手く表示されませんでした。
どうすればいいでしょう?
宜しくお願いします。



▲[ 137 ] / ▼[ 163 ]
NO.139  Re[2]: 自己紹介 表を作ってみました。
□投稿者/ moka -(2002/01/11(Fri) 16:35:09)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
項目#0=「ハンドルネーム={それ}」

「それ」を、かっこ{}でくくってみてください。



▲[ 139 ] / 返信無し
NO.163  どうもありがとうございます。
□投稿者/ 浩子 -(2002/01/12(Sat) 10:45:08)
□U R L/ http://www11.tok2.com/home/tanhiroko/
浩子です。mokaさん、どうもありがとうございます。
おかげさまで、出来上がりました。色々なところに応用できそうです。
これからも宜しくお願いします。

{自己紹介のプログラム}
母艦の、タイトルを、自己紹介.hmwに、設定。
「自己紹介」と、表示。
「自己紹介をしてね」と、言う。
終了ボタンを、ボタンとして、作成。
終了ボタン=「終了」
その、イベントは、終了ボタンクリック

*自己紹介の入力
「項目#0.ハンドルネームは?」と、尋ねる。
項目#0=「ハンドルネーム={それ}」
それを、表示。

「項目#1.趣味は何ですか?」と、尋ねる。
項目#1=「趣味={それ}」
それを、表示。

「項目#2.出身地はどこですか?」と、尋ねる。
項目#2=「出身地={それ}」
それを、表示。

「項目#3.ご職業は?」と、尋ねる。
項目#3=「職業={それ}」
それを、表示。

「項目#4.好きな色は?」と、尋ねる。
項目#4=「好きな色={それ}」
それを、表示。

「項目#5.血液型は?」と、尋ねる。
項目#5=「血液型={それ}」
それを、表示。

「項目#6.生まれ年の干支は?」と、尋ねる。
項目#6=「干支={それ}」
それを、表示。

「項目#7.好きな人は?」と、尋ねる。
項目#7=「好きな人={それ}」
それを、表示。

表を、グリッドとして、作成。
その、アイテムを、項目に、設定。

「見たら、終了ボタンを押してね」と、言う。
待機。

*終了ボタンクリック
「ご協力、ありがとうございました」と、言う。
おわり




- Child Tree -