{---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】mmView(バージョン 0.1) 【作 成 者】たかはし (連絡先:tbridge@opal.plala.or.jp) 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.47 【転 載】可(ひとこと連絡頂けると嬉しいです) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】有 (ひまわり通信ログのテキストファイルを、同じディレクトリ内にコピーして下さい。(\himawari\doc\mm\にあります)或いは、その逆でも可です。) 【コメント】 ひまわり初心者で浪人です。初投稿してみます。 よろしくお願いします。
ひまわり通信(メルマガ)のログをまとめて見られます。 同一ディレクトリ内のテキストファイルを列挙しているだけですが…。 Tエディタでの表示なので、ひまわり通信は読みやすいかと。 しかしながらTエディタの使い方がよく分からなかったので、 使い勝手が悪いです。ごめんなさい。 Tエディタのスクロールバーはどうやってつけるのでしょうか? ---投稿フォームここまで---}
母艦の、幅は、650。'640だと72桁まで入らなかったため、半端な数字なのです。 その、高さは、480。
母艦の、変更した時は、母艦リサイズ。
『*.txt』の、ファイル列挙。
(0,0)へ、移動。 コンボ1を、コンボとして、作成。 コンボ1の、幅は、(母艦の、幅)。 コンボ1の、アイテムを、それに、設定。 コンボ1の、イベントを、コンボ1クリックに、設定。
(0,(コンボ1の、高さ))へ、移動。 エディタ1を、Tエディタとして、作成。 その、高さは、((母艦の、高さ)-(コンボ1の、高さ)) その、幅は、(母艦の、幅)。 待機。
*コンボ1クリック コンボ1の、値を、インデックスに、得る。 それ#インデックスを、内容に、読む。 エディタ1の、テキストは、内容。 待機。
*母艦リサイズ コンボ1の、幅は、母艦の、幅。 エディタ1の、幅は、母艦の、幅。 エディタ1の、高さは、((母艦の、高さ)-(コンボ1の、高さ)) 戻る。 待機。
|