ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE コマンドの引数調査(V0.10) /SWinX (02/05/14(Tue) 18:52) [897]


親記事 / 返信無し
NO.897  コマンドの引数調査(V0.10)
□投稿者/ SWinX -(2002/05/14(Tue) 18:52:02)
□U R L/
{コマンドの引数調査}
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】コマンドの引数調査 (バージョン 0.10)
【作 成 者】SWinX (連絡先:swinx@plala.to)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.45
【転  載】可(転載条件:特に有りません)
【改変運用】可(順次処理のサンプルに使ってもらえるとうれしいです)
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】有(ランタイムのパス\Tools\Command.Txtを読み込みます)
【コメント】ひまわりパッド用の命令定義ファイル「Command.Txt」を読み込んで
どのような引数が使われているかをカウントします。
メニューを簡易ボタンの代わりにするとお手軽で便利ですよ。
---投稿フォームここまで---}
母艦の、タイトル=「コマンドの引数調査」
//対象ファイルを開く
入力ファイル=「{ランタイムのパス}TOOLS\\Command.TXT」
入力ファイルを、開く。

//大項目・小項目を飛ばして、コマンド表を作る
コマンド表=「」
反復(
   対象=それ。
   対象から、1文字、左端を切り取る。
   もし、それ=「|」ならば、(
      コマンド表=コマンド表&対象&「\n」
   )
)
//命令番号でソートしておく
コマンド表の、3列目を、表数値ソート。
コマンド表=それ。

//結果表示用のグリッドを作成
文字サイズ=8
結果グリッドを、グリッドとして、作成。
結果更新。

//ボタン代わりのメニューを作成
重複削除1を、メニュー作成。
その、イベントは、重複項目削除。
引数でソート2を、メニュー作成。
その、イベントは、引数ソート。
引数カウント3を、メニュー作成。
その、イベントは、引数数える。
結果出力を、メニュー作成。
その、イベントは、テキスト出力。
行数表示を、メニュー作成。
その、イベントは、アイテム数表示。
ヘルプを、メニュー作成。
その、イベントは、ヘルプ表示。

母艦の、変更した時は、母艦に追従。
*母艦に追従
結果グリッドの、サイズは、(0,0,(母艦の、幅-1),(母艦の、高さ-1))。
待機。

*重複項目削除
コマンド表の、3列目をキーに、表重複項目削除。
コマンド表は、それ。
*結果更新
結果グリッドの、アイテムは、「コマンド名,引数,説明,番号,型\n」&コマンド表
戻る。

*テキスト出力
ダイアログキャンセルの値=「キャンセルっ☆」
コマンド表の、メモ記入。
もし、それ≠ダイアログキャンセルの値ならば、(
   コマンド表=それ。
   結果更新。
)
戻る。

*アイテム数表示
コマンド表の、要素数。
「現在の項目数…{それ}」と、言う。
戻る。

*引数ソート
コマンド表の、1列目を、表ソート。
コマンド表=それ。
結果更新。
戻る。

*引数数える
結果=「」
対象=「」
コマンド表を、反復(
   もし、対象≠それ#1#0ならば、(
      対象=それ#1#0
      対象の、「,」を、「、」に、置換
      対象=それ。
      それ=『☆』&対象
      対象=結果の、それ。
      結果の、それは、対象+1
   )
)
結果の、「=」を、「,」に、置換。
1列目を、表数値ソート。
逆にする。
コマンド表=それ。
結果グリッドの、アイテムは、「引数,個数\n」&コマンド表
戻る。

*ヘルプ表示
『ひまわりパッド用の命令定義ファイル「Command.Txt」を読み込んで、
どのような引数が使われているかをカウントします。
1,2,3の順番で実行してみてください。

重複削除1…命令番号が同じコマンドを省いて1つにまとめます
引数でソート2…引数の種類順に並べなおします
引数カウント3…引数のパターンごとに何回出現するかをカウントします
結果出力…集計結果をメモ帖で表示します。欲しい人は切り張りして下さい(笑)
』と、言う。
戻る。



- Child Tree -