ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 「タブインデント」マクロ /moka (02/05/16(Thu) 14:52) [905]


親記事 / 返信無し
NO.905  「タブインデント」マクロ
□投稿者/ moka -(2002/05/16(Thu) 14:52:19)
□U R L/
{タブインデント}
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】タブインデント (バージョン 0.1)
【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp)
   http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.48で確認
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
   『コメント追加削除』マクロのように、
   複数行をまとめてインデントします。
   逆インデントは、タブじゃないと動きません。
---投稿フォームここまで---}

母艦は、「タブインデント」
母艦の、可視は、オフ。
"himapad"の、"command"へ、"copy"を、DDE送信。
0.3秒、待つ。

クリップボードを、開く。
選択文字列は、それ。
もし、選択文字列が、「」ならば、ヘルプ表示。

「タブ(逆)インデントします。」を、「インデント\n逆インデント」の、ボタンで選択。
もし、それ=「」ならば、おわり。
ひまわりする。
待機。

*インデント
結果文字列=「」
選択文字列を、反復(
   もし、それ=「」ならば、結果文字列=結果文字列&それ&「\n」。
   違えば、結果文字列=結果文字列&「\t」&それ&「\n」。
)
結果文字列を、クリップボードへ、保存。
"himapad"の、"command"へ、"paste"を、DDE送信。
おわり。

*逆インデント
結果文字列=「」
選択文字列を、反復(
   もし、LEFT(それ、1)=「\t」ならば(
      結果文字列=結果文字列&左端削除(それ、1)&「\n」。
   )違えば、結果文字列=結果文字列&それ&「\n」。
)
結果文字列を、クリップボードへ、保存。
"himapad"の、"command"へ、"paste"を、DDE送信。
おわり。

*ヘルプ表示
「エディタの選択文字列の先頭にタブを追加したり削除したりします。」と、言う。
おわり。



- Child Tree -