ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE 電光掲示板っぽく文字描画 /moka (02/05/27(Mon) 11:57) [949]


親記事 / 返信無し
NO.949  電光掲示板っぽく文字描画
□投稿者/ moka -(2002/05/27(Mon) 11:57:30)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
'電光掲示板っぽく文字描画
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】電光掲示板っぽく文字描画 (バージョン 0.1)
【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp)
   http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.50
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
   電光掲示板っぽく(?)文字を描画する。
   メルマガNo.19と合わせてご覧ください。
---投稿フォームここまで---}

{初期設定}
分割数=10'小さいと粗くなり、大きいと細かい&時間がかかる。
文字色=黄色。'オレンジ色など。
描画文字=「●」'「■」「あ」など。
文字サイズ補正=3'0〜3など。

デバッグメニューを、メニュー作成。
   その、可視は、オフ。
   その、ショートカットキーは、「F1」
   その、イベントは、DEBUG。
エディタを、エディタとして、作成。
   その、幅は、200。
   その、IMEは、オン。
   その、テキストは、「ひまわりリリース!」
   その、キー押した時は(
      押されたキーで、条件分岐。
      27{Esc}の時、エディタ=「」
      13{Enter}の時、電光掲示板。
   )
(その、右側)に、描画ボタンを、ボタンとして、作成。
   その、イベントは、電光掲示板。
(その、右側)に、中止ボタンを、ボタンとして、作成。
   その、イベントは、(母艦=「中止」。待機。)
(その、右側)に、設定ボタンを、ボタンとして、作成。
   その、イベントは、(
      文字色設定=文字色。文字色=黒色。文字サイズ=12。
      1で、ループ(
         「設定」を、「分割数\n文字色\n描画文字\n文字サイズ補正\n閉じる」の、ボタンで選択。
         もし、(それ=「」)または(それ=「閉じる」)ならば、(
            文字色=文字色設定。
            抜ける。
         )
         それで、条件分岐。
         「分割数」の時(
            ダイアログ初期値=分割数。
            「分割数は?」と、尋ねる。
            もし、それ<>「」ならば、分割数=それ。
         )
         「文字色」の時(
            色選択。もし、それ<>「」ならば、文字色設定=それ。
         )
         「描画文字」の時(
            ダイアログ初期値=描画文字。
            「描画文字は?」と、尋ねる。
            もし、それ<>「」ならば、描画文字=それ。
         )
         「ラベル部品のフォント」の時(
            ダイアログ初期値=ラベルの、フォント書体。
            フォント選択。もし、それ<>「」ならば、ラベルの、フォント書体=それ。
         )
         「文字サイズ補正」の時(
            ダイアログ初期値=文字サイズ補正。
            「文字サイズ補正は?」と、尋ねる。
            もし、それ<>「」ならば、文字サイズ補正=それ。
         )
      )
   )
ラベルを、ラベルとして、作成。
   その、フォント色は、黒色。その、フォントサイズは、50。
イメージを、イメージとして、作成。

電光掲示板。   
待機。

*電光掲示板
   母艦=「描画中...」

   {イメージ部品の準備}
   ラベルの、テキストは、エディタ。
   イメージの、サイズは、ラベルの、サイズ。
   イメージの、位置は、ラベルの、下側。
   もし、((設定ボタンの、X)+(設定ボタンの、W))<(イメージの、W)ならば(
      母艦の、Wは、(イメージの、X)+(イメージの、W)+10。
   )違えば、母艦の、Wは、(設定ボタンの、X)+(設定ボタンの、W)+10。
   その、Hは、(イメージの、Y)+(イメージの、H)+10。
   塗り色は、黒色。
   イメージの、(0,0)から、((イメージの、W),(イメージの、H))へ、四角形描画。
   描画処理反映。
   
   {ラベル部品を走査&イメージ部品に描画}
   分割サイズ=INT((ラベルの、H)/分割数)
   分割数_横=INT((ラベルの、W)/分割サイズ)
   文字サイズ=INT(分割サイズ/3*4)-文字サイズ補正。
   y=0。
   分割数回(
      x=0。
      分割数_横回(
         ラベルの、(x+分割サイズ/2,y+分割サイズ/2)を、座標色取得。
         もし、それ=0ならば、イメージの、(x,y)へ、描画文字と、文字描画。
         描画処理反映。
         x=x+分割サイズ。
      )
      y=y+分割サイズ。
   )

   母艦=「完了」
   戻る。



- Child Tree -