'PKゲーム {---プログラム掲示板投稿フォーム--- 【ソフト名】PKゲーム (バージョン 0.2) 【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp) http://www.geocities.jp/moka21/teatime/ 【種 別】フリーソフトウェア 【ひまわりのバージョン】ver.1.50 【転 載】可(転載条件:ご自由に) 【改変運用】可 【ひまわり本体への梱包】可 【実行時に利用作成するファイル】無 【コメント】 メルマガNo.20連動。 全然ゲームといえるほどの出来じゃありません…。 ---投稿フォームここまで---}
初期化メニューを、メニュー作成。 その、イベントは、初期化。 DEBUGメニューを、メニュー作成。 その、イベントは、DEBUG。 部品配置間隔=10。カウント=0 3回( 「ボタン{回数+カウント}を、ボタンとして、作成。」& 「その、テキストは、\「\」。」& 「その、イベントは、シュート。」を、ひまわりする。 「(その、右側)に、ボタン{回数+1+カウント}を、ボタンとして、作成。」& 「その、テキストは、\「\」。」& 「その、イベントは、シュート。」を、ひまわりする。 「(その、右側)に、ボタン{回数+2+カウント}を、ボタンとして、作成。」& 「その、テキストは、\「\」。」& 「その、イベントは、シュート。」を、ひまわりする。 カウントに、2を、足す。 ) 初期化。 待機。
*初期化 ポイント=0。カウント=0。 方向=「1\n2\n3\n4\n5\n6\n7\n8\n9」 画面クリア。 塗り色=白色。(5,5)から、(265,115)へ、四角形。 9回、「ボタン{回数}の、可視は、オン。」を、ひまわりする。 (10,130)に、移動。 戻る。 *シュート {ボールとキーパーの方向} イベントオブジェクトの、可視は、オフ。 それ=イベントオブジェクトの、名前。ボール=RIGHT(それ,1) それ=乱数(要素数(方向))。キーパー=方向#それ 方向を、反復( もし、それ=ボールならば( 方向の、(回数-1)行目を、行削除。 方向は、それ。 抜ける。 ) ) {入ったかどうか判定} もし、ボール<>キーパーならば( 「入った!」と、表示。 ポイントに、1を、足す。 )違えば( 「止めた!」と、表示。 ) {5回蹴ったら終わり} カウントに、1を、足す。 もし、カウント=5ならば( 「終わり\nポイント={ポイント}」と、表示。 9回、「ボタン{回数}の、可視は、オフ。」を、ひまわりする。 ) 戻る。 |