ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE あだ名をつけて /サスクワッチ (02/06/03(Mon) 19:36) [957]
......MESSAGE Re[1]: あだ名をつけて /moka (02/06/04(Tue) 09:36) [958]


親記事 / ▼[ 958 ]
NO.957  あだ名をつけて
□投稿者/ サスクワッチ -(2002/06/03(Mon) 19:36:20)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】あだ名をつけて (バージョン 1.00)
【作 成 者】ヒサ(連絡先:saskwatti@freejpn.com)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.50
【転  載】可(転載条件:作者にメールで連絡すること)
【改変運用】可/不可(投稿したプログラムを他人が改造し運用することを許すか)
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】有
【コメント】本当は100と100で、10000通りものあだ名ができたんですけど、ここなので
30と30の900通りのものにしました。ジョークソフトです。ソースがみにくいのは勘弁してください。(^_^;)
---投稿フォームここまで---}
母艦の、タイトルは、「あだ名をつけて - Ver1.00」
母艦の、リサイズは、オフ。
母艦の、幅は、280。
母艦の、高さは、75。
母艦の、背景色は、黒色。
'====================================================
前部分#0=「モンゴル」
前部分#1=「パンチ」
前部分#2=「パンチョ」
前部分#3=「オヤジ」
前部分#4=「カラス」
前部分#5=「チョッパー」
前部分#6=「コリア」
前部分#7=「ココア」
前部分#8=「鼻毛」
前部分#9=「ドクダミ」
前部分#10=「ゲルマン」
前部分#11=「フランス」
前部分#12=「ボルチョ」
前部分#13=「ルート」
前部分#14=「カンマ」
前部分#15=「電気」
前部分#16=「プラス」
前部分#17=「マイナス」
前部分#18=「イオン」
前部分#19=「グラス」
前部分#20=「ホップ」
前部分#21=「ヨーヨー」
前部分#22=「ハイパー」
前部分#23=「ウルトラ」
前部分#24=「スーパー」
前部分#25=「フロッピー」
前部分#26=「消しゴム」
前部分#27=「ハード」
前部分#28=「ハスキー」
前部分#29=「ジャイアント」
前部分#30=「グルメ」
'====================================================
後部分#0=「金澤」
後部分#1=「前田」
後部分#2=「田中」
後部分#3=「中田」
後部分#4=「佐藤」
後部分#5=「鈴木」
後部分#6=「石井」
後前分#7=「境」
後部分#8=「富田」
後部分#9=「浅山」
後部分#10=「馬場」
後部分#11=「井上」
後部分#12=「浅野」
後部分#13=「粟野」
後部分#14=「小林」
後部分#15=「渡辺」
後部分#16=「吉田」
後部分#17=「谷」
後部分#18=「山崎」
後部分#19=「水谷」
後部分#20=「小野」
後部分#21=「新井」
後部分#22=「山田」
後部分#23=「斉藤」
後部分#24=「藤村」
後部分#25=「村上」
後部分#26=「村田」
後部分#27=「田村」
後部分#28=「中村」
後部分#29=「上村」
後部分#30=「上原」
'====================================================
表示用エディタを、エディタとして、作成。
表示用エディタの、テキストは、ボタンおしてぇ。
その、Xは、0。
その、Yは、0。
その、幅は、280。
その、フォント色を、紫色に、設定。
その、背景色を、黒色に、設定。
'====================================================
ニックネームボタンを、ボタンとして、作成。
その、Xは、1。
その、Yは、31。
その、テキストは、「あだ名つけて!」
その、幅は、279。
その、イベントは、(つけるを、呼ぶ。)
'====================================================
メニューメニューを、メニュー作成。
メニューメニューに、閉じるメニューを、メニュー追加。
その、イベントは、(終わる)
メニューメニューに、バージョン情報メニューを、メニュー追加。
その、イベントは、ばーじょん。
待機。

*つける
最初単語は、乱数(31)。
最後単語は、乱数(31)。
表示用エディタの、テキストは、前部分#最初単語&後部分#最後単語。
'====================================================
戻る。
*ばーじょん
「あだ名をつけて - Ver1.00
(C)サスクワッチ」と、言う。
待機。



▲[ 957 ] / 返信無し
NO.958  Re[1]: あだ名をつけて
□投稿者/ moka -(2002/06/04(Tue) 09:36:40)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
「モンゴル、パンチ、…」あたりで、ちょっと笑いました。
出来上がったあだ名に、また笑いました。
自分の名字がなくて、残念だったりほっとしたり。(笑)

プログラム行数を抑えてデータを詰め込む方法としては、
カンマなどの区切り文字でデータを並べといて、
プログラム実行時に改行に置換して配列にするのがいいと思います。
スペースと入力の手間が省けますよ。

{▼サンプルソース}
前部分#0=「モンゴル,パンチ,パンチョ,オヤジ,カラス,チョッパー,コリア,ココア,鼻毛,ドクダミ」
前部分#1=「ゲルマン,フランス,ボルチョ,ルート,カンマ,電気,プラス,マイナス,イオン,グラス」
前部分#2=「ホップ,ヨーヨー,ハイパー,ウルトラ,スーパー,フロッピー,消しゴム,ハード,ハスキー」

前部分を、言う。
前部分の、「,」を、「\n」に、置換。
言う。
{▲ここまで}



- Child Tree -