ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE カレンダー2002 /yuk (02/06/07(Fri) 01:23) [964]
......MESSAGE 感想 /moka (02/06/07(Fri) 15:41) [965]
............MESSAGE 改造 /moka (02/06/07(Fri) 15:52) [966]


親記事 / ▼[ 965 ]
NO.964  カレンダー2002
□投稿者/ yuk -(2002/06/07(Fri) 01:23:59)
□U R L/ ../../
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】カレンダー2002 (バージョン 1.00)
【作 成 者】yuk (連絡先:nagisayuk1@mail.goo.ne.jp)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.50
【転  載】可(転載条件:作者にメールで連絡すること/ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】いろいろ改変して遊んでください。
メルマガとつながってるはず。
---投稿フォームここまで---}
{基本カレンダー}
母艦の、スタイルは、枠なし。
母艦の、サイズは、(0,0,24,(デスクトップの高さ-24))
母艦の、ダブルクリックした時は、終わり。
母艦は、「カレンダー2002」
母艦浮上。

*祝日設定
確定祝日=「01/1,02/11,03/23,04/29,05/3,05/4,05/5,07/20,09/15,09/23,11/3,12/23」
アンハッピー=「01,10」

*色設定
祝日色=紫色
日曜色=赤色
土曜色=青色
通常色=黒色
母艦背景=白色
月色=黒色

*変数設定
今日に、「0/1/0」を、日付加算。
それと、今日の、日数差。
日数は、それ。

文字間隔=INT((母艦の、高さ)/(日数+2))
今日の「/」を、「\n」に、置換。
年=それ#0
月=それ#1
日=それ#2

*日付け表示
母艦の、背景色は、母艦背景
センタリング。
文字色は、月色。
(3,7)に、移動。
月と、表示。
"月"と、表示。

今日の、曜日を数値で得る。
土曜日=((日+7-それ)%7)
日曜日=(土曜日+1)%7
日数回(
   文字色は、通常色。
   もし、回数%7=土曜日ならば、文字色は、土曜色。
   もし、回数%7=日曜日ならば、文字色は、日曜色。
   祝日確認。
   (3,(文字間隔*(回数+1)+7))に、移動。
   回数を、表示。)
待機。

*祝日確認
もし、振り替えフラグ=オンならば、(
   文字色は、休日色。振り替えフラグは、オフ。戻る。)
確定祝日で、「{月}/{回数}」の、出現回数。
もし、それ<>0ならば、(
   文字色は、祝日色。
   もし、(日付%7)=日曜日ならば、振り替えフラグは、オン。
   それ=日付。
   戻る。)
アンハッピーで、月の、出現回数。
もし、それ<>0ならば、(
   もし、(回数%7)=((日曜日+1)%7)ならば、(
      もし、(回数>7)かつ(回数<15)ならば、文字色は、休日色。))
戻る。



▲[ 964 ] / ▼[ 966 ]
NO.965  感想
□投稿者/ moka -(2002/06/07(Fri) 15:41:11)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
すごくいいです!
細長くて邪魔になりませんね。

ただ、うちはタスクバーが上のあるので、位置を少し調整しました。
タスクバーが上下左右どこにあるか、サイズはいくらか取得できたらなあ。

あと、今日の日付を強調表示するようにしてみました。
その改造版を下レスにアップします。



▲[ 965 ] / 返信無し
NO.966  改造
□投稿者/ moka -(2002/06/07(Fri) 15:52:50)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】カレンダー2002(moka ver.) (バージョン 1.00)
【作 成 者】yuk (連絡先:moka21@ybb.ne.jp)
   http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.50
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
   yukさんの「カレンダー2002」(バージョン 1.00)を、少し改造しました。
   改造したところは★マーク付けてます。4ヶ所しかありませんね…。
   
   今日の日付を、黄色で強調表示します。
   
   タスクバーの位置・サイズを取得できたらいいのですが、
   お使いの状況に合わせて調整してください。(私は長いこと上派です)
   やはり下の人が多いと思うので、元のままでアップします。
---投稿フォームここまで---}

{基本カレンダー}
母艦の、スタイルは、枠なし。
母艦の、サイズは、(0,0,24,(デスクトップの高さ-24))
'母艦の、サイズは、(0,24,24,デスクトップの高さ)'★改造(うちはタスクバーが上にあるので)
母艦の、ダブルクリックした時は、終わり。
母艦は、「カレンダー2002」
母艦浮上。

*祝日設定
確定祝日=「01/1,02/11,03/23,04/29,05/3,05/4,05/5,07/20,09/15,09/23,11/3,12/23」
アンハッピー=「01,10」

*色設定
祝日色=紫色
日曜色=赤色
土曜色=青色
通常色=黒色
母艦背景=白色
月色=黒色
塗り色=黄色。ペン色=塗り色。'★改造(今日を強調するときの色)

*変数設定
今日に、「0/1/0」を、日付加算。
それと、今日の、日数差。
日数は、それ。

文字間隔=INT((母艦の、高さ)/(日数+2))
今日の「/」を、「\n」に、置換。
年=それ#0
月=それ#1
日=それ#2
'もし、LEFT(日,1)=「0」ならば、日=RIGHT(日,1)'★改造(不要なゼロを除く)
日を、数値として扱う。'★改造(不要なゼロが無視される)(↑でもいい)

*日付け表示
母艦の、背景色は、母艦背景
センタリング。
文字色は、月色。
(3,7)に、移動。
月と、表示。
"月"と、表示。

今日の、曜日を数値で得る。
土曜日=((日+7-それ)%7)
日曜日=(土曜日+1)%7
日数回(
   文字色は、通常色。
   もし、回数%7=土曜日ならば、文字色は、土曜色。
   もし、回数%7=日曜日ならば、文字色は、日曜色。
    もし、回数=日ならば('★改造(今日を強調表示する)
       (3,(文字間隔*(回数+1)+7))から、
      (3+文字サイズ/3*4,(文字間隔*(回数+1)+7)+文字サイズ/3*4)へ、四角形。
    )
   祝日確認。
   (3,(文字間隔*(回数+1)+7))に、移動。
   回数を、表示。)
待機。

*祝日確認
もし、振り替えフラグ=オンならば、(
   文字色は、休日色。振り替えフラグは、オフ。戻る。)
確定祝日で、「{月}/{回数}」の、出現回数。
もし、それ<>0ならば、(
   文字色は、祝日色。
   もし、(日付%7)=日曜日ならば、振り替えフラグは、オン。
   それ=日付。
   戻る。)
アンハッピーで、月の、出現回数。
もし、それ<>0ならば、(
   もし、(回数%7)=((日曜日+1)%7)ならば、(
      もし、(回数>7)かつ(回数<15)ならば、文字色は、休日色。))
戻る。



- Child Tree -