ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE W杯シミュレーション(予選) /moka (02/06/12(Wed) 15:45) [979]


親記事 / 返信無し
NO.979  W杯シミュレーション(予選)
□投稿者/ moka -(2002/06/12(Wed) 15:45:20)
□U R L/ http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
'W杯シミュレーション(予選)
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】W杯シミュレーション(予選) (バージョン 0.2)
【作 成 者】moka (連絡先:moka21@ybb.ne.jp)
   http://www.geocities.jp/moka21/teatime/
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.50
【転  載】可(転載条件:ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
   サッカーW杯のシミュレーションをします。
   
   まだ予選リーグだけ。順位の判定は未完成。
   勝ち点で3チーム以上並んだときがややこしい…。
   
   日本頑張れ!
   (Hキー連打すると日本が勝ったり負けたり…)
---投稿フォームここまで---}

母艦=「W杯シミュレーション」

チーム=「A;フランス,9,8;セネガル,7,5;ウルグアイ,8,7;デンマーク,8,8
B;スペイン,9,7;スロベニア,7,7;パラグアイ,7,8;南アフリカ,7,6
C;ブラジル,9,7;トルコ,8,7;中国,7,7;コスタリカ,7,7
D;韓国,8,7;ポーランド,8,7;アメリカ,7,7;ポルトガル,9,8
E;ドイツ,8,9;サウジアラビア,7,7;アイルランド,8,8;カメルーン,8,6
F;アルゼンチン,9,7;ナイジェリア,8,6;イングランド,8,8;スウェーデン,8,8
G;イタリア,9,9;エクアドル,7,7;クロアチア,8,7;メキシコ,8,7
H;日本,7,8;ベルギー,8,8;ロシア,8,7;チュニジア,7,7」
'チームの戦力(攻撃力&防御力)を10段階で設定。
'とりあえず私の独断と偏見と無知で決定…。

予選リーグメニューを、メニュー作成。
   予選リーグメニューに、全てメニューを、メニュー追加。
      その、イベントは(
         チームを、反復(
            リーグ=それ。予選リーグ。
            「次へ」と、二択。もし、それ=いいえならば、待機。
         )
      )
   8回(
      「予選リーグメニューに、グループ{文字(回数+64)}メニューを、メニュー追加。」を、ひまわりする。
      その、ショートカットキーは、「{右端を切り取る((その、テキスト),1)}」
      その、イベントは(
         それ=右端を切り取る((イベントオブジェクトの、テキスト),1)。
         リーグ=チーム#(キーコード()-65)
         予選リーグ。
      )
   )
設定メニューを、メニュー作成。
   設定メニューに、チームメニューを、メニュー追加。
      その、イベントは(
         チームの、メモ記入。
         もし、それ<>「」ならば、チーム=それ。
      )
   
デバッグメニューを、メニュー作成。その、イベントは、DEBUG。

グリッドを、グリッドとして、作成。
   その、幅は、600。その、高さは、130。
試合グリッドを、グリッドとして、作成。
   その、幅は、600。その、高さは、235。
グループHメニューの、イベント。
待機。

*予選リーグ
      画面クリア。
      リーグ=置換(リーグ,「;」,「\n」)
      勝敗表=「グループ{リーグ#0#0},勝,負,分,得点,失点,得失点差,勝ち点\n」&
      「{リーグ#0#1},0,0,0,0,0,0,0\n{リーグ#0#2},0,0,0,0,0,0,0\n」&
      「{リーグ#0#3},0,0,0,0,0,0,0\n{リーグ#0#4},0,0,0,0,0,0,0」
      '試合グリッドの、アイテムは、「節,,ホーム,スコア,アウェイ,\n」
      試合グリッドの、アイテムは、「,,,スコア,,\n」
      
      「グループ{リーグ#0#0}」と、表示。
      試合グリッドの、アイテムは、(試合グリッドの、アイテム)&「1節」。
      ホーム=1。アウェイ=2。試合開始。ホーム=3。アウェイ=4。試合開始。
      試合グリッドの、アイテムは、(試合グリッドの、アイテム)&「2節」。
      ホーム=1。アウェイ=3。試合開始。ホーム=2。アウェイ=4。試合開始。
      試合グリッドの、アイテムは、(試合グリッドの、アイテム)&「3節」。
      ホーム=1。アウェイ=4。試合開始。ホーム=2。アウェイ=3。試合開始。
      
      勝敗表の、7列目を、表ソート。逆にする。
      グリッドの、アイテムは、それ。
   戻る。
   
*試合開始
   ホーム得点=(リーグ#1#ホーム+乱数(5)-2)-(リーグ#2#アウェイ+乱数(5)-2)
   もし、ホーム得点<0ならば、ホーム得点=0。
   アウェイ得点=(リーグ#1#アウェイ+乱数(5)-2)-(リーグ#2#ホーム+乱数(5)-2)
   もし、アウェイ得点<0ならば、アウェイ得点=0。
   勝敗表#4#ホーム=勝敗表#4#ホーム+ホーム得点。
   勝敗表#5#ホーム=勝敗表#5#ホーム+アウェイ得点。
   勝敗表#6#ホーム=勝敗表#4#ホーム-勝敗表#5#ホーム。
   勝敗表#4#アウェイ=勝敗表#4#アウェイ+アウェイ得点。
   勝敗表#5#アウェイ=勝敗表#5#アウェイ+ホーム得点。
   勝敗表#6#アウェイ=勝敗表#4#アウェイ-勝敗表#5#アウェイ。
   '乱数(5)-2=-2〜2でチーム力を適当に変化させる。
   (ホーム得点-アウェイ得点)で、条件分岐。
      0の時(
         勝敗=「△\n△」
         勝敗表#3#ホーム=勝敗表#3#ホーム+1。'分け+1
         勝敗表#3#アウェイ=勝敗表#3#アウェイ+1。'分け+1
         勝敗表#7#ホーム=勝敗表#7#ホーム+1。'勝ち点+1
         勝敗表#7#アウェイ=勝敗表#7#アウェイ+1。'勝ち点+1
      )
      1以上の時(
         勝敗=「○\n×」
         勝敗表#1#ホーム=勝敗表#1#ホーム+1。'勝ち+1
         勝敗表#2#アウェイ=勝敗表#2#アウェイ+1。'負け+1
         勝敗表#7#ホーム=勝敗表#7#ホーム+3。'勝ち点+3
      )
      -1以下の時(
         勝敗=「×\n○」
         勝敗表#2#ホーム=勝敗表#2#ホーム+1。'負け+1
         勝敗表#1#アウェイ=勝敗表#1#アウェイ+1。'勝ち+1
         勝敗表#7#アウェイ=勝敗表#7#アウェイ+3。'勝ち点+3
      )
   それ=「,{勝敗#0},{リーグ#0#ホーム},{ホーム得点}-{アウェイ得点},{リーグ#0#アウェイ},{勝敗#1}」
   試合グリッドの、アイテムは、(試合グリッドの、アイテム)&それ。
   戻る。
   



- Child Tree -