ひまわりユーザー プログラム掲示板 バックアップ
注意
ひまわりのススメ  □ ひまわり本家Home  □ 新着記事  □ 新規投稿  □ SEARCH  □ 参考プログラム集
ツリー表示

MESSAGE これで、宝くじ100枚買っても楽チン? /ishiter (02/06/18(Tue) 14:17) [986]


親記事 / 返信無し
NO.986  これで、宝くじ100枚買っても楽チン?
□投稿者/ ishiter -(2002/06/18(Tue) 14:17:31)
□U R L/
{---プログラム掲示板投稿フォーム---
【ソフト名】宝くじ当選番号検索(バージョン 1.00)
【作 成 者】ishiter (連絡先:ishiter@hera.eonet.ne.jp)
【種  別】フリーソフトウェア
【ひまわりのバージョン】ver.1.50
【転  載】可(ご自由に)
【改変運用】可
【ひまわり本体への梱包】可
【実行時に利用作成するファイル】無
【コメント】
初めまして、超初心者です。いつかはきっと当ててやる!と、思いこんで
毎回宝くじを買っています。ですが、根っからの邪魔草坊主の私ですので
新聞で当選番号を見る時の邪魔くささを何とかしたくて、考えてみました。
プログラムってのは、した事ないので、相当無駄な事やってるかも知れません。
もっと、効果的に出来る様でしたらご教授宜しくお願いします。
---------------------------------------------------------------
使い方ですが、まず 予め
自分が購入した、宝くじを『購入宝くじ.csv』と言うファイルで作っておきます。

03.123456
04.234567
05.345678
06.456789
こんな感じで・・・テンキーだけで入力しやすい様に「組」にあたる所は「.」を、
使ってます。
それから、新聞等で、発表のあった当選番号を『当選番号一覧.csv』で、作っておきます

一等(二億円),09.190260
二等(一億円),98.151164
二等,40.122320
二等,19.164519
三等(百万円),*2.142347
四等(十万円),**.116920
五等(一万円),**.***752
五等,**.***227
六等(参千円),**.****91
七等(三百円),**.*****8
宝塚シアター賞(50万円),*2.156475
一等の組違賞(10万円),**.190260
一等の前後賞(5千万),09.190259
一等の前後賞(5千万),09.190261
こんな感じで・・・
それを、同じフォルダに入れて実行して下さい。

---投稿フォームここまで---}

{宝くじ当選番号検索}
母艦の、タイトルは、宝くじ当選番号検索。
母艦の、幅は、520
母艦の、背景色は、ウインドウ色。
*フォームスタイル
表示フォームを、フォームとして、作成。
その、スタイルは、ダイアログスタイル
その、タイトルは、当選番号一覧
その、背景色は、ウインドウ色。
その、可視は、オフ。
表示フォームを、最前面。
表示グリッドを、グリッドとして、作成。
その、サイズは、(10,10,300,200)
その、アイテムは、「内訳,当選番号」
表示グリッドを、表示フォームに、乗せる。
(10,10)へ、移動
当選番号グリッドを、グリッドとして、作成。
その、幅は、350
その、高さは、330
その、アイテムは、「内訳,当選番号」。
(370,10)へ、移動
購入グリッドを、グリッドとして、作成。
その、幅は、(母艦の、幅)-380 
その、高さは、(母艦の、高さ)-20
その、アイテムは、「購入した宝くじ」
(20,350)に、移動
データ読込みボタンを、ボタンとして、作成。
その、幅は、110。
その、イベントは、データ読込み
(データ読込みボタンの、右側)に、移動。
当り確認ボタンを、ボタンとして、作成。
その、幅は、110。
その、イベントは、当り確認。
母艦浮上。
母艦の、変更した時は、購入グリッドの、高さは、(母艦の、高さ)-50。
待機。
*データ読込み
母艦のパス&『購入宝くじ.csv』が、存在するか。
もし、それが、いいえなら、(
         「購入宝くじデータが存在しません。」と、言う。待機。
   )違えば、(
         母艦のパス&『購入宝くじ.csv』を、読む。
         それの、「.」を、「組」に、置換え。
         グリッドラインは、「購入した宝くじ\n」
         グリッドラインに、それを、足す。
         購入グリッドの、アイテムは、それ。
)
母艦のパス&『当選番号一覧.csv』が、存在するか。
もし、それが、いいえなら、(
         「当選番号のデータが有りません」と、言う。待機。
   )違えば、(
         母艦のパス&『当選番号一覧.csv』を、読む。
         それの、「.」を、「組」に、置換え。
         追加ラインは、「内訳,当選番号\n」
         追加ラインに、それを、足す。
         当選番号グリッドの、アイテムは、それ。
)
待機。
*当り確認
当選情報は、「」
それは、購入グリッドの、アイテム。
それの、0行目を、行削除
購入データは、それ。
それは、当選番号グリッドの、アイテム
それの、0行目を、行削除。
当選番号データは、それ。
それを、反復(
      対象は、それ。
      対象の、「,」までを、切り取る
      内訳は、それ
      対象の、「\n」までを、切り取る。
      検索行は、それ。
      購入データの、0列目から、検索行を、表曖昧検索。
もし、それが、-1でなければ、(
      表示フォームの、可視は、オン。
      表示ラインは、「内訳,当選番号\n」
      当選情報=「{当選情報}」&「{内訳},{購入データ#それ}\n」
      表示グリッドの、アイテムは、表示ライン&当選情報
   )
)
もし、表示グリッドの、アイテム=「」なら、「該当なし」と、言う。
待機。



- Child Tree -