log

アイコン手羽先って美味しい

11月22日(Tue)*2011 | 日記

今月は日記皆勤賞を目指してるのにネタがないかんとくです、こんばんは!

手羽先って美味しいですね。
今までは手羽先をフライパンで焼いて、水入れてコンソメとニンニク入れて、トロトロになるまで煮込んで最後に醤油入れて、汁気なくなるまで煮込んで完成!

ってやつが好きでそればっかだったんですが、普通に塩胡椒して焼くだけでも美味しかった。

包丁で何カ所かプスプス刺してお酒適当、塩胡椒たっぷり目を揉み込んで20分くらい放置。
それを魚焼きグリルで焼いたらめちゃくちゃ美味しかった。

レモン汁かけたらもっと美味しいと思ったけど、冷蔵庫見たらなかった…orz


父が風邪引いたみたいなんで、野菜たっぷりのスープを作ってみた。
そこに擦り下ろした生姜をたっぷり乗せといた。

生姜って身体温まって美味しいですよね。
この時期は生姜だ。

明日は生姜あんかけうどんってやつに挑戦する予定。
ああ、なんかお腹へって来た…


そういやこないだ「かもめの玉子」食べました!
http://www.saitoseika.co.jp/top.php

これ、凄く美味しいですよ!
外側をホワイトチョコで包んでて、中にカステラ、更に内側にしっとりしたほろ甘い金時…でもないんだけど、そんな感じの和菓子。

かもめの玉子ってお菓子を今まで知らなかったんですが、震災の特集見てる時にやってたんです。
岩手県大船渡市にお店があって、津波で店が潰れたそうです。

でも社長さんが結構早い時期に製造再開して、お菓子を皆に配って元気づけたとかそんなニュースを見たような気がする。
それを見て「凄いなあ、店潰れて大変なのに頑張ってるんだなあ…」と感動した記憶が。

暗いニュースが続いてたので、心温まる話にホッとした。

そこから、かもめの玉子ってどんなお菓子なんだろうと気なってたんですが、こないだ買う機会があって即効で買いました。
東北応援の何かで買ったような気がする。

甘さが丁度良くて本当に美味しいお菓子でした。
また食べたいんだけど、この辺で普通に売ってたりしないのかなあ。
今度見つけたら2つくらい買おう。


以下、自分用メモ。
動画(URL)はショックな場面が含まれてるので閲覧注意。

震災当時、Youtubeで地震の動画を見てたんです。
そしたら「この社長さんは社員に避難促して冷静に対処している」「魚が凄い」って感じで話題になってる動画があったんですよ。

私もそれ見て「社長の鏡だなー」と思いつつ、最後の方で映った川の魚が異常なほどバシャバシャしてる不気味さに鳥肌立った。
まさかこの動画が「かもめの玉子」の社長さんが撮影したものだったとは…

http://www.youtube.com/watch?v=0VTGY4KKpFA

あと、こっちも話題になってて当時見てショックだった。
最初普通の風景なのに、ほんの数分で津波が迫って来て目の前の家がゴッソリ流されて行くという…

http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU

初めて見た時はおじさんの悲痛な叫びと津波の怖さのショックで涙が出たんですが、今改めてよく見たら4分くらいに「かもめの玉子」って看板が立ってた。

まさかこれ撮影してたのも、この社長さんだったとは…
ご無事で良かった。

これからも美味しいかもめの玉子作って行って欲しいです。
東北、風評被害で大変だけど、美味しいものいっぱいあると思うんだ。

私はあんまり気にしてなくて、三陸産のワカメとかヒジキ、岩手のお米も、普通に売られている物は普通に買ってるんですけど、父の性格なら文句言いそうだなーと思ってたんですよ。

産地とか添加物とか気にしてるし、「食べてはいけない」「買ってはいけない」みたいな本を愛読してるし。
地震より放射能が怖いとも言ってたし。

そしたら「別にそんなん気にせんで。国産なら東北の食品でも食べるで」って意外な言葉が返って来た。

父も東北の風評被害に疑問を感じているようです。
ちょっと見直したと言うか、嬉しかったです。

中国産と韓国産の食べ物は絶対買わないけどね…
本当に危険なのはこっちだろ、と。

Permalink

タグ:料理

comment

post your comment

投稿フォーム
name
mail
url
comment
color
icon
アイコン一覧
del key